教えて!住まいの先生

Q マンション賃貸の質問です。 私は外国人です。 気になるの部屋は外国人不可なれば、 もし自分が日本籍の保証人がある場合、 相談して賃貸できますか。 それともほとんど無理です。

どうぞ宜しくお願いします
質問日時: 2025/4/5 11:32:19 回答受付中 残り時間: 0日
回答数: 6 閲覧数: 93 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/10 22:43:15
今は保証会社が保証人になりますので、日本国籍の保証人の有無は基本関係ありません。

日本人は室内をとても綺麗に使う印象があるため、外国籍というだけで嫌がるオーナーは残念ながら一定数居ります。
他の回答で差別になるという回答がありますが、自分の家を貸すという以上、綺麗に使ってもらいたいのは当たり前で、文化の違いを許容するしないの話であり、差別云々ではありません。
そのような物件は借りない方が質問者様にとってもトラブル回避の為には良いかと思います。

それでも借りたいのであれば、日本法人の社宅で会社が契約者となる法人契約で交渉するか、日本人に帰化するしかないですね…
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/5 18:28:26
賃貸屋です

まず「外国人不可」というのは差別条項に引っかかります
だから、外国人OKという物件はあっても、外国人NGという物件は
どこにも出てないはずです。

「日本語ができる事」や「保証人が要る事」など
条件を付けてくるのは、条件さえクリアしたらOKという物件なので
外国人NGとは言ってきません。

募集段階でNGを出す物件というのは
差別条項に引っかかるのを知っていて断るオーナーの物件なので
条件を追加したらOKになるという事はありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/5 12:26:30
住む人(契約者)の条件として外国人不可と考えるのが妥当なので
保証人が日本国籍だろうがNGだと思います
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/5 12:20:13
日本語が上手い人なら交渉できる可能性はありますが、不動産屋がオーナーに相談を持ち掛けてくれるかがハードルですね

かなり長い期間空室だった場合は交渉の余地ありますので、オーナーと交渉できそうな部屋を不動産屋にピックアップしてもらいましょう
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/5 11:46:56
マンション賃貸の質問です。私は外国人です。気になるの部屋は外国人不可なれば、もし自分が日本籍の保証人がある場合、相談して賃貸できますか。

外国人不可というのが大家さんが対外的な意味で言われているのであれば、貴方が日本人に見えて、日本語が話せれば問題ないということはあると思います。
外国人不可を除いては、普通には日本籍の保証人がある場合、それ自体は問題ないと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/5 11:40:32
大家さん次第ですが、外国人不可とわざわざ言っているのは何か訳があるとしたら…無理じゃないかな?
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information