教えて!住まいの先生

Q NTT光回線についての質問です。 マンションタイプの賃貸を今度契約しようと思いフレッツ光の確認を行ったところ 「ご指定の住所は詳しい状況確認が必要です。」と出ました。

賃貸の募集要項にはNTT又はauと書いてありおかしいな…と思い確認したところそのマンションの例とはなりますが101や503は「ご指定の住所は「フレッツ光」の提供エリアです」となったり号室によってバラバラなのですがこれはNTTや管理会社に聞けば開通可能な可能性がありますでしょうか…よろしくお願いいたします
質問日時: 2025/4/6 06:41:43 回答受付中 残り時間: 2日
回答数: 9 閲覧数: 104 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

9 件中、1~9件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/9 06:46:18
★凄い怪しい話。ホントに引かれてるのか?!★★集合住宅は建物全体に引きます。だからNTTとauは両立しません。NTTならNTTだけ、となります。★★引かれてるのと、使えるのは別の話です。⇒引かれていても、住人個別の契約が必要。★★繰り返しますが、回線が引かれてるかキチンと確認が必要。NTTなどに口頭での確認した方が良い。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 10:44:09
東日本の場合、集合住宅を住所、物件名とかで検索して、

> マンションの例とはなりますが101や503は「ご指定の住所は「フレッツ光」の提供エリアです」

のように部屋番号まで出て来る時は光コンセントがある(=無派遣工事ができる)部屋だった記憶があります
実際今住んでる集合住宅で自分の部屋番号まで出て来るので
(出てこない部屋もある)

部屋番号が出てこない場合は、共用部分~部屋までの配線工事が必要な可能性が高いです
https://flets.com/first/kouji/const_apartment.html
のステップ2以降の工事

なお、

> 部屋まで引かれているかNTTはいちち、そこまで確認できないので

こんなのはデタラメで、この辺の状況が把握できていないと無派遣工事ができるできないの判断ができません
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 10:09:45
はい、NTTや管理会社に確認すれば正確に分かります!

部屋ごとに設備状況が違うことがあり、号室によってフレッツ光が使える・使えないが分かれることがあります。
「詳しい状況確認が必要」は、工事や設備の確認が必要って意味なので、まずNTT東西に電話して確認しましょう!

【最大79,000円キャッシュバック!】今ならお得に契約できるフレッツ光の最新キャンペーンを解説!
https://note.com/sayakablog/n/n8365a0d613d3
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 09:37:29
対象物件であっても建物には引かれているけど
果たして、部屋まで引かれているかNTTは
いちち、そこまで確認できないので
一応、そのような表示がされてるのだと思います
なので、現在、利用されてる居住者の部屋は、間違いなく部屋まで
開通されてるので提供エリアと表示されてるのではないでしょうか
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 08:03:42
お尋ねの状況だと
実はマンションタイプ光回線は整備されていない集合住宅物件の可能性を疑います
そうなるとフレッツ光などの光回線を申し込む場合 ファミリー(戸建て)タイプ契約にならざるを得ない訳ですが 前入居者が利用していたNTTやauの回線機材の退去時撤去状況にバラツキがあり 部屋ごとの回線機能状況が異なるのだと思います

光回線を申し込むには管理会社に確認を取る必要がありますが
部屋ごとの詳しい回線機能状態は 管理会社も掌握していない可能性がありそうです
また 光回線の工事予定日が決まる前に NTTに問い合わせても
「ご指定の住所は詳しい状況確認が必要です」との回答に変わりがない可能性がありそうです

光回線を申し込むと 工事日が決まり
工事日になってその部屋の 詳しい回線機能状況の確認作業が行われ 引き続き
その判断に基づいた施工内容の工事作業が行われる段取りになるのだと思われます
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 07:59:19
マンションで光回線事業者が2社以上サービス提供しているのかが疑問です。
オーナーは特命で何処かの回線事業者に建設時、或いは後日ネットワーク
工事をすると思います。そのためにMDF室を提供し、そこに回線事業者
がネットワークサービスを提供します。
と言う事で、マンションで自分の隣の家は違う光回線事業者というのは
考えにくいです。ただし、光の転用ではどの様な扱いになるのかが見えま
せん。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 07:16:35
マンションの場合は設備導入は8単位です
もしかしたら今いっぱいかもしれません
auでもどの設備が導入できるか調べたほうがいいです
Vタイプは100M
Gタイプなら866Mです
Gタイプ導入できるなら個人的には
auの方がいいと思います
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 07:02:30
NTTに聞いた場合は、工事記録が残っていれば過去の回線状況を教えてもらえます。大家さん側に聞いた場合は、前入居者の回線状況が残っていれば、部屋の入線状況を教えてもらえる場合があります。要は正確にはNTTが次のフレッツ光のために、部屋がどうなっているか、一度点検してみないとわからないということです。ですからNTTに記録が残っていない場合は、情報は参考程度にされたほうがいいと思います。それはどこも考え方は一緒です。その建物ではどうか?ということはないです。その部屋ごとに違います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 06:49:23
管理会社に詳しく聞いた方が良いです

うちのマンションは、各階のエレベーター前の天井辺りのまで光回線が配線済みでしたが、そこから各部屋へは回線会社に工事をしてもらえ、という分かりにくい仕様でした
管理会社に問い合わせないと分からないままでした

うちの例はあくまで一例です、マンションの場合は聞かないと分からないことが多いので聞いた方が早いですよ
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

9 件中、1~9件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information