教えて!住まいの先生
Q 部屋のレイアウトが得意な方に質問です。 友達が引越ししたのですが、キッチンのレイアウトに困っています。私もレイアウトが苦手でどなたかご教示願います。 友達が引越しに持っていくものは、
食器棚(レンジと炊飯器設置場所有)
ウォーターサーバー
オーブントースター
ダイニングテーブル120✖️80
補足
冷蔵庫設置奥に変なスペースがあるため
冷蔵庫が少し前に出て設置することになりそうです。
冷蔵庫を開けたとして、そこから扉まで106cmで、給湯器りもこんはその間にあります。食器棚は本当は冷蔵庫に対してL字に置きたかったそうなのですが無理そうですよね、、、
ウォーターサーバー
オーブントースター
ダイニングテーブル120✖️80
補足
冷蔵庫設置奥に変なスペースがあるため
冷蔵庫が少し前に出て設置することになりそうです。
冷蔵庫を開けたとして、そこから扉まで106cmで、給湯器りもこんはその間にあります。食器棚は本当は冷蔵庫に対してL字に置きたかったそうなのですが無理そうですよね、、、
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/4/6 18:10:40
このような部屋は、家具で仕切るのが一番ですね。給湯リモコンのあるあたりからシンクと平行に並べたらいいのではないでしょうか。
もし一人暮らしなら、テーブルの上にオーブントースターを置いても十分広さはありそうですが。
置く順番は質問者さんのお友達が使いやすいようにというしかありませんね。最初は適当に置き使ってみて、生活動線がうまくいかないと感じたら、これはこっちにあったほうが料理手順の効率が良くなるかもしれないと思ったら動かしてみましょう。
モノの位置というのは、そのように決まっていくものなのですから。
もし一人暮らしなら、テーブルの上にオーブントースターを置いても十分広さはありそうですが。
置く順番は質問者さんのお友達が使いやすいようにというしかありませんね。最初は適当に置き使ってみて、生活動線がうまくいかないと感じたら、これはこっちにあったほうが料理手順の効率が良くなるかもしれないと思ったら動かしてみましょう。
モノの位置というのは、そのように決まっていくものなのですから。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/4/6 18:10:40
コメントありがとうございます。
友達に伝えておきます!!
食器棚を窓側に置くしかない、、と友達は言っており一旦置いてしまったら動かすのは難しいので迷っているみたいでした。。。
数年の住まいなのである程度は諦めて生活導線を重視するよつ伝えておきます!!
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/6 13:21:43
間取り図に寸法がないので何ともですが、コレですかね。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地