教えて!住まいの先生
Q 住宅のペアローンについてです。50:50で組んでいます。 妻が夫婦関係うまく行かないから離婚したいと言い(不貞行為などしていません)
勝手に家を出て行きました。私はマイホームに住み続けたいと考えた時に、今後もペアローンを継続し、妻も今後も支払いを続けさせることは可能でしょうか。
売却したとしてもオーバーローンになる可能性が高いです。
売却したとしてもオーバーローンになる可能性が高いです。
回答
A
回答日時:
2025/4/12 06:24:18
払えれば、可能です。
払えなければ、物理的に無理です。
返済できなければ、差押えから開始。
金融機関は保証会社に代弁。
サービサーから督促。
無視したら、返済できないなら不動産の差押え。
競売。
残債務+利息、個人情報ガタガタになるでしょう。
追い金を用意して、精算するほうがマシと思います。
払えなければ、物理的に無理です。
返済できなければ、差押えから開始。
金融機関は保証会社に代弁。
サービサーから督促。
無視したら、返済できないなら不動産の差押え。
競売。
残債務+利息、個人情報ガタガタになるでしょう。
追い金を用意して、精算するほうがマシと思います。
A
回答日時:
2025/4/10 13:39:09
奥さんに、ローンはそのまま払ってもらい、同額+固定資産税等を上乗せして、奥さん持ち分の家賃として奥さんに渡せばいいのでは?
A
回答日時:
2025/4/10 11:04:50
それは無理でしょうね。
別れる段階で、資産の分割協議が必要。住み続けたいという話になるなら、その資産分をご本人が買い取るしかなくなります。オーバーローンと書いてますが、実際にどうかは、きちんと出さないといけません。
例えば本当にマイナスになるにしても、例えば5000万の資産で、売っても4500にしかなりませんとなるとします。資産はマイナス500、プラス4500となります。そうなると、マイナス250万、プラス2250万を分け合うことになります。あなたが家を住み続けたいとなれば、この差額2000万を奥様に支払う必要が出てきます。それができないなら売ってという話になり、マイナス500万を分け合う。奥様からすれば、もらえるのがなくなり、マイナス250万の負担と大損。一方あなたから見れば、マイナス250万だけですむ話になります。
単純な計算なの、協議しだいでしょうが、不貞行為もないなら折半って考えるとこんなんかなと。
ちなみに、まるっきり別で借金の考え方としては、別れても関係ないです。
ただ、奥様が自己破産等すれば、払う義務は消えちゃうので一人で背負うことになります。
別れる段階で、資産の分割協議が必要。住み続けたいという話になるなら、その資産分をご本人が買い取るしかなくなります。オーバーローンと書いてますが、実際にどうかは、きちんと出さないといけません。
例えば本当にマイナスになるにしても、例えば5000万の資産で、売っても4500にしかなりませんとなるとします。資産はマイナス500、プラス4500となります。そうなると、マイナス250万、プラス2250万を分け合うことになります。あなたが家を住み続けたいとなれば、この差額2000万を奥様に支払う必要が出てきます。それができないなら売ってという話になり、マイナス500万を分け合う。奥様からすれば、もらえるのがなくなり、マイナス250万の負担と大損。一方あなたから見れば、マイナス250万だけですむ話になります。
単純な計算なの、協議しだいでしょうが、不貞行為もないなら折半って考えるとこんなんかなと。
ちなみに、まるっきり別で借金の考え方としては、別れても関係ないです。
ただ、奥様が自己破産等すれば、払う義務は消えちゃうので一人で背負うことになります。
A
回答日時:
2025/4/9 11:47:00
A
回答日時:
2025/4/9 07:31:44
これは生き方の問題になりますが、自分ならオーバーローンでも売ります。
自分の場合はなるべく自責思考でいたいと思っているので、妻が悪いというよりも、その妻を選んだ自分が悪いと考えて行動します。
自分の場合はなるべく自責思考でいたいと思っているので、妻が悪いというよりも、その妻を選んだ自分が悪いと考えて行動します。
A
回答日時:
2025/4/7 02:12:01
ペアローンで片方はもう住めないのにローンを払い続けて欲しいとか、すごい自分勝手な考え方だなーという感想なんですけど(;´Д`)
なんで奥さんでていってしまったのかゲスパーしてしまいます^^;
ローンの一本化してどちらかが住み続けるってのが一般的だと思いますよ(^o^)
なんで奥さんでていってしまったのかゲスパーしてしまいます^^;
ローンの一本化してどちらかが住み続けるってのが一般的だと思いますよ(^o^)
A
回答日時:
2025/4/6 23:42:12
特に貴方に非が無く、奥様が勝手に出て行ったのでれば向こうにも支払い義務はあると思います
A
回答日時:
2025/4/6 16:50:07
そもそも、契約上、妻に返済義務がありますし、妻名義のローンの連帯保証人は貴方でしょうが、妻の代わりに支払った分は、妻に請求することが可能です。
(これを、求償権と言います。)
ただ、妻が自己破産するという選択肢もあるので、対応は難しいところです。
(これを、求償権と言います。)
ただ、妻が自己破産するという選択肢もあるので、対応は難しいところです。
A
回答日時:
2025/4/6 15:45:52
妻の立場からすると嫌ですね。離婚したいくらい人のために、何のためにお金払わなきゃいけないわけですか?自分だって住むところにお金かかるのに。
A
回答日時:
2025/4/6 15:31:58
それは妻に聞かないと分かりません。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地