教えて!住まいの先生

Q 役員の就任承諾書に書かれた住所(現住所)と免許証の住所(転居前の県外の住所)が異なる場合、法務局は登記を認めませんか。

この場合、住民票などを移す予定はなく、現住所を公的に証明する書類などがない場合は、就任承諾書の住所を免許証と同じ転居前の県外の住所に書き直してもらえば、法務局は登記を認めますか。
質問日時: 2025/4/6 16:59:30 回答受付中 残り時間: 0日
回答数: 2 閲覧数: 77 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/6 23:11:21
就任承諾書の住所と本人確認証明情報(免許証など)の住所が違えば登記はできません。

仮に就任承諾書に現住所以外の住所を記載して登記すれば虚偽の登記となり、公正証書原本不実記載等罪で処罰されます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 17:28:49
質問文を見る限り、住所が3つあってどの住所が認められるか?と問われても、
「就任承諾書には現住所を嘘偽りなく記載し、それを証明する書面が必要です」
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information