教えて!住まいの先生
Q 新築と土地購入で悩んでいます。 不動産経由にて土地を購入し、ハウスメーカーにて家を建てる。 ハウスメーカー系列の不動産にて土地を購入し、ハウスメーカーにて家を建てる。
ここで質問なのですがハウスメーカーの不動産で土地を購入するかで何かしらの料金に差が出るのでしょうか?
それとも同じなのでしょうか??
それとも同じなのでしょうか??
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/10 13:23:42
ハウスメーカーに間に入ってもらう方が価格もそうですが引渡の条件でも有利です
例えば古家付きの土地を解体してからの引渡にしてもらったり、解体渡しの土地でも残土処分を売主の解体で対応してもらったり
その辺りはこれから建物を建てるハウスメーカーなら先を見据えて交渉できます
不動産会社は不動産のプロですが建築については素人です
売り渡したあとにどのような建物が敷地のどこに建つかとか、窓をどの位置にしたら日当たりがどうなるとか
上下水の引き込みがここにあるという説明はできても、敷地内に引き込みその工事がいくらかかるかまでは基本的には理解していません
価格だけではなくそれ以外のところでも差が出てくるので土地探しからハウスメーカーと一緒に動く方が安心でしょうね
さらに言えば住宅ローンを使うのであれば、申込む際には建物や外構費用、その他諸費用など総額を出して申込む必要があります
一般的な土地購入の流れですが
①購入の申し込みを行う
②売主が承諾する
③住宅ローンの仮審査←この時点で借入額の総額を把握する必要あり
④仮審査で承認後、土地の売買契約をする
⑤住宅ローンの本審査
⑥本審査承認後、土地の引き渡しをする
①で申込②で売主が承諾して、仮審査で建物も含めた借入額の総額が必要になります
①②をして、④の契約まで売主は1週間~3週間程度しか待ってくれないことがほとんどです
③の仮審査は1日~3日掛かりますから、①をしてからハウスメーカー巡りをしたり、建築費を算出するのでは間に合いません
その辺りのスケジュールについてはハウスメーカーは熟知しているので、その点で言ってもハウスメーカーを介さないと土地を見つけるのは難しいと思います
例えば古家付きの土地を解体してからの引渡にしてもらったり、解体渡しの土地でも残土処分を売主の解体で対応してもらったり
その辺りはこれから建物を建てるハウスメーカーなら先を見据えて交渉できます
不動産会社は不動産のプロですが建築については素人です
売り渡したあとにどのような建物が敷地のどこに建つかとか、窓をどの位置にしたら日当たりがどうなるとか
上下水の引き込みがここにあるという説明はできても、敷地内に引き込みその工事がいくらかかるかまでは基本的には理解していません
価格だけではなくそれ以外のところでも差が出てくるので土地探しからハウスメーカーと一緒に動く方が安心でしょうね
さらに言えば住宅ローンを使うのであれば、申込む際には建物や外構費用、その他諸費用など総額を出して申込む必要があります
一般的な土地購入の流れですが
①購入の申し込みを行う
②売主が承諾する
③住宅ローンの仮審査←この時点で借入額の総額を把握する必要あり
④仮審査で承認後、土地の売買契約をする
⑤住宅ローンの本審査
⑥本審査承認後、土地の引き渡しをする
①で申込②で売主が承諾して、仮審査で建物も含めた借入額の総額が必要になります
①②をして、④の契約まで売主は1週間~3週間程度しか待ってくれないことがほとんどです
③の仮審査は1日~3日掛かりますから、①をしてからハウスメーカー巡りをしたり、建築費を算出するのでは間に合いません
その辺りのスケジュールについてはハウスメーカーは熟知しているので、その点で言ってもハウスメーカーを介さないと土地を見つけるのは難しいと思います
A
回答日時:
2025/4/8 09:04:40
https://2designfukuoka.com
家づくりサイトを運営しています。
土地は、不動産だと手数料がかかります。大手のハウスメーカーの持つ分譲地は土地の値段を安くして、その代わり建築までハウスメーカーが!というところで金額を調整してあります。
ただ、土地を買うと設計図は必要になるのでローンを現金で支払うのなら問題がありませんが、土地購入に住宅ローンを使うのならすぐハウスメーカーも決める必要があります。
なので、ハウスメーカーに土地を探してもらう方が1番楽でお得かもしれませんね。
家づくり楽しんでくださいね!
もし興味ありましたら、大手ハウスメーカーのヘーベルや積水ハウスは紹介制度で案内できますので、聞くのはタダなので一度お話を聞いてみるとイメージが湧くかもしれませんね!紹介制度の特典もありますので、よければサイトから気軽にご連絡を頂ければと思います。
家づくりサイトを運営しています。
土地は、不動産だと手数料がかかります。大手のハウスメーカーの持つ分譲地は土地の値段を安くして、その代わり建築までハウスメーカーが!というところで金額を調整してあります。
ただ、土地を買うと設計図は必要になるのでローンを現金で支払うのなら問題がありませんが、土地購入に住宅ローンを使うのならすぐハウスメーカーも決める必要があります。
なので、ハウスメーカーに土地を探してもらう方が1番楽でお得かもしれませんね。
家づくり楽しんでくださいね!
もし興味ありましたら、大手ハウスメーカーのヘーベルや積水ハウスは紹介制度で案内できますので、聞くのはタダなので一度お話を聞いてみるとイメージが湧くかもしれませんね!紹介制度の特典もありますので、よければサイトから気軽にご連絡を頂ければと思います。
A
回答日時:
2025/4/7 09:55:11
A
回答日時:
2025/4/7 09:18:03
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
土地
南側に道路がある土地
-
土地
前道6メートル以上の土地
-
土地
平坦地の土地