教えて!住まいの先生

Q 建築確認申請について。 今年の4月からいろいろ変わったようなんですが、詳しい方教えてください。

母屋と廊下でつながっている離れをリノベーションする予定で、間取りなど自分たちでもいろいろ考えているのですが...

面積だけでいうと、母屋が大きいので離れは過半を超えないし増築もしないので面積が増えることはないのですが、離れの階段をかけかえた場合は建築確認申請が必要になるのでしょうか?
どこに聞けば教えてもらえますか?

離れは2階建てで、
耐震性も断熱性もほぼなく、いろいろボロボロなので抜けない柱だけ残してのリノベーションになると思います。

建築確認申請が必要な場合、廊下で母屋とつながっているため、母屋も耐震断熱など現行の基準を満たした改修が必要になってくると思うのですが、母屋をそんなに改修するお金もないです。

これを機に母屋とつながる廊下をなくせばいいとおもったのですが、それは親に反対されて無理でした。

ちなみに廊下をとって別の建物とした場合、同じ敷地内でも浄化槽はそれぞれ別に必要になるのでしょうか?
それもあり、親は同じ敷地内に浄化槽2つもいらないといって反対してます。
下水管が通ってない田舎なので浄化槽は必須です。
質問日時: 2025/4/6 21:35:02 回答受付中 残り時間: 2日
回答数: 3 閲覧数: 83 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/7 09:19:19
基本的に浄化槽は一敷地一つ。
ですから母屋も繋ぐ必要はあるでしょう。
二世帯住宅みたいな感じですから10人槽にはなるでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 23:18:31
母屋と離れについて
・母屋と離れは、どちらが先に建っていたのでしょうか?
・確認申請は、母屋も離れも申請したのでしょうか??
・母屋と離れは申請通りになっていますか???
・母屋は平屋建てでしょうか????
・母屋と離れは、廊下で繋がっているとの事ですが、構造的な分離で繋がっているのでしょうか?????

いろいろな住宅改修の建築確認申請を7件やって来ました。
以上の?についてよろしければお答えください。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 21:41:19
母屋も2階建てなら、階段も合計で2か所になり、そのうち片方の工事しても
「過半」にはならない ですよね。
浄化槽は、使用人数で決まるので、離れを分離しても(関係なく)、今までのままでいけます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information