教えて!住まいの先生
Q 冷蔵庫を運ぶ時、横倒しにして運搬してもよいと聞いたのですが、注意点と理由を教えてください。
質問日時:
2011/5/23 22:38:04
解決済み
解決日時:
2011/6/7 06:16:10
回答数: 4 | 閲覧数: 83241 | お礼: 25枚
共感した: 2 この質問が不快なら
回答数: 4 | 閲覧数: 83241 | お礼: 25枚
共感した: 2 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2011/6/7 06:16:10
元引越し屋です
手順としては
冷蔵庫を運ぶ前日の夜
(寝る前など)にコンセントを抜く
当日運ぶ前に水抜きをする
小さい冷蔵庫なら背面下に受け皿があります
大きい冷蔵庫は背面下の
キャップを外しドライバー等を刺し手のひらで突き穴を開け冷蔵庫を傾け水を出します
※前面下の受け皿タイプの可能性もあります
立てて運搬しても運ぶ時に冷蔵庫を傾けるだけでもガスは傾きガスが水平になるまで1時間30分以上かかります
横で運搬するのであれば
設置後5時間以上してから電源を入れた方が良いですね
手順としては
冷蔵庫を運ぶ前日の夜
(寝る前など)にコンセントを抜く
当日運ぶ前に水抜きをする
小さい冷蔵庫なら背面下に受け皿があります
大きい冷蔵庫は背面下の
キャップを外しドライバー等を刺し手のひらで突き穴を開け冷蔵庫を傾け水を出します
※前面下の受け皿タイプの可能性もあります
立てて運搬しても運ぶ時に冷蔵庫を傾けるだけでもガスは傾きガスが水平になるまで1時間30分以上かかります
横で運搬するのであれば
設置後5時間以上してから電源を入れた方が良いですね
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2011/5/24 10:56:10
冷蔵庫のパイプの中は冷媒ガスと油がドレッシングのように混ざった状態で熱交換器と圧縮機の間を移動しているのです。
圧縮機ではガスは圧縮出来ますがオイルは圧縮出来ませんよね、シリンダー内部に溜まりすぎると大きな力がシリンダーに掛かり故障すると言う仕掛けです。
オイルが圧縮機のシリンダーに大量に入らないように定位置での移動が条件となるのです。
しかし横に寝せて運んでも十分時間を掛けて立てておくことでオイルが下に溜まり安全になるのです。
移動後は少なくとも半日は電気を入れずに放置しましょう、その後であれば多くは大丈夫です。
現在、ほとんどの冷蔵庫は(圧縮機が)ローターリー式です、以前のようなレシプロの圧縮機は少ないのでこの構造の違いでも少し有利になっています。
実際には私の経験では最近このことで故障してしまった事は有りません。
圧縮機ではガスは圧縮出来ますがオイルは圧縮出来ませんよね、シリンダー内部に溜まりすぎると大きな力がシリンダーに掛かり故障すると言う仕掛けです。
オイルが圧縮機のシリンダーに大量に入らないように定位置での移動が条件となるのです。
しかし横に寝せて運んでも十分時間を掛けて立てておくことでオイルが下に溜まり安全になるのです。
移動後は少なくとも半日は電気を入れずに放置しましょう、その後であれば多くは大丈夫です。
現在、ほとんどの冷蔵庫は(圧縮機が)ローターリー式です、以前のようなレシプロの圧縮機は少ないのでこの構造の違いでも少し有利になっています。
実際には私の経験では最近このことで故障してしまった事は有りません。
A
回答日時:
2011/5/23 22:43:52
運ぶ際には横倒しでも良いけど、電気コードを抜いて
静かにやる事。
運び終わって立てたら、今度は2~3時間電源コード
は入れない事。
冷媒用のガスが運ぶ最中に揺れまくりますので、ガス
が落ち着くまで時間を置かないと、冷蔵庫が壊れます。
静かにやる事。
運び終わって立てたら、今度は2~3時間電源コード
は入れない事。
冷媒用のガスが運ぶ最中に揺れまくりますので、ガス
が落ち着くまで時間を置かないと、冷蔵庫が壊れます。
A
回答日時:
2011/5/23 22:42:50
apache74503さんへ
運搬する時は、諸般の事情により
寝かせて運搬する時もあります。
(個人で車で運搬など)
ですが、問題は、設置後に使用するときです。
なんでも、ちゃんと立てても、すぐには
フロンがかき回されて、下の
ポンプに降りてこないらしく、
そこへ電源を入れると、
ポンプは、空の状態でも
回転してしまう。
負荷をかけて回転すべきものを
空回ししたら・・・・壊れる。
なので、1日立てておいてから
スイッチを入れよと教わった。
運搬する時は、諸般の事情により
寝かせて運搬する時もあります。
(個人で車で運搬など)
ですが、問題は、設置後に使用するときです。
なんでも、ちゃんと立てても、すぐには
フロンがかき回されて、下の
ポンプに降りてこないらしく、
そこへ電源を入れると、
ポンプは、空の状態でも
回転してしまう。
負荷をかけて回転すべきものを
空回ししたら・・・・壊れる。
なので、1日立てておいてから
スイッチを入れよと教わった。
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地