教えて!住まいの先生

Q ガス料金が高すぎて悩んでます。

初めまして。
都市ガスで旦那と二人暮らしです。

12月の終わりに引っ越してきて
あまりにもガス料金が高すぎて
ビックリしてます…

料理の時はガスでなく
電気なのでガスを使うのは
お風呂と食器を洗うのみです!
お風呂はほとんどためる
ことがないのでシャワーのみ
だいたい1日一回です!

それなのに、
2月が『54㎥』『11,976円』
3月『81㎥』『17,110円』で
本当に高すぎてビックリ
しています(;_:)

なにが高くさせるのか
参考までに教えて
いただきたいですm(__)m

給湯器が古いとか
何か原因があるのでしょうか?
ちなみにうちのアパートわ
水道料金が無料なんですが
それと関係あるのですか?

こうゆう場合ガス会社や
大家に問い合わせても
無駄なんでしょうか?

前の家はプロパンでお湯を
ためたりなおかつシャワーで
料理もガスコンロ
で高くつくぶんは仕方ないと
思っていましたが今回、
都市ガスにもかかわらず
なぜ、お風呂もためたり
しないのにシャワーと
食器を洗うだけでこんなに
かかるのかとても疑問なのです。

意見お願いいたします

長文を最期まで
読んでくださって
ありがとうございます。
質問日時: 2012/3/14 00:36:04 解決済み 解決日時: 2012/3/28 06:39:53
回答数: 8 閲覧数: 57118 お礼: 0枚
共感した: 3 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2012/3/28 06:39:53
○都市ガスはプロパンガスに比べると安いのですが、12月~2月は1年で一番ガス代がかかる月ですからやはり普通に使っていても結構なガス代になります。

○今年は例年よりも寒さが厳しいせいか「ガス代が高い!」という話をよくききます。寒波の影響もあるのかもしれません。水温が低いとそれだけガスを使います。

○都市ガスでもガス単価は上がり続けています。震災の影響と言うよりは原油価格の影響で。

これらの影響もあると思いますが、やはり使用量が少し多いような気がします。
我が家は大人2人と幼児がいる時期で、12月~2月のガス使用量は45~65m3ぐらいでした。コンロはガスですが暖房は電気のみ。お風呂は毎日お湯はりをしますが、追い焚きができないため後から入る人は高温差し湯で温め直すという使い方です。これであまり節約もせずに暮らして65ぐらいですから80m3以上と言うのはかなり使っていらっしゃると思います。

その原因ですがやはりシャワーだと思いますよ。シャワーは15分も流し続けると浴槽に湯をはるのと同じぐらい水とガスを使います。冬にシャワーだけだとかなり寒いので、つい長時間身体にかけ続けているのでは?こういう使い方を夫婦2人でやっていると浴槽に湯をはる以上にガス代がかかります。
ガス代節約のためには、湯をはってその湯を使いできるだけ続けて風呂に入ることです。
  • 参考になる:4
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2012/3/19 13:54:15
ガス料金の単価が、都市ガスの割にやや高いですね。都市ガスとはいっても地方によって価格は違うので、ガス会社の契約を確認されてはどうですか?例えば東京ガスならこんな感じですが(http://e-com.tokyo-gas.co.jp/ryokin/Default.aspx?)。
ガスの使用量もかなり多いみたいですね。暖房などに使っていませんか?設備が古い可能性はあると思いますが、種火がつけっぱなしになっているなどの使用方法の問題もあるかも知れません。ガス屋さんを呼んで話を聞いてみるのは良い方法だと思いますよ。水道料金の無料についてはしくみがよくわかりませんが、水道料金はそもそもあまり高くないので、ここまで影響しないと思います。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2012/3/14 12:33:21
「普通」だというご回答が多くびっくりしてます。場所によってガス料金もずいぶん違うという事なんですね…。私から見ると、高すぎると思います。
前の解答者様のおっしゃるように、シャワーをやめてみてはいかがでしょうか?我が家は大人2人と幼児2人で毎日湯を張り入浴しています。料理も急騰も都市ガスで、昨年1月はは33m3で7800円でした。今年はガスファンヒーターを導入したため、12800円となりましたが、やはり質問者様のお宅は使用量がかなり多いです。
試しに1ヶ月、毎日湯を張ってご夫婦一緒に(もしくは続けて)入浴してみて下さい。食器洗いの温度も32度くらいにしてみたり。それでも高いなら、地域性も覚悟して、ガス会社に聞いてみてはいかがでしょうか。
  • 参考になる:3
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2012/3/14 10:24:31
どんな感覚してんの?
ふつうですよ
プロパンならそんなきんがくではすんでません

夫婦2人なのにはっきりいってガス使いすぎです。
高いとかいう前にもう少し生活見直すべきですよ
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2012/3/14 09:26:52
普通だと思いますよ。
都市ガスなので、むしろお安くすんでいます。
でも、2人にしては随分使用量多いですね!
暖房はガスではありませんか?

また、お風呂はシャワーよりもお風呂にお湯を
はって、髪洗い流すのも石鹸洗い流すのも
湯船のお湯を使用した方が下がりますよ!
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2012/3/14 08:45:22
都市ガスだからその位ですんでいるのですよ。
前にプロパンでしたが、16,7位で1万円以上だったと思います。(結構前なので曖昧です)
それにしても54㎥も使いすぎです。プロパンなら25000円以上だと思います。

いくらシャワーだけといえど、長時間出しっぱなしとかしてませんか?

もしかして暖房がガス暖房とかは考えられませんか?
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2012/3/14 00:57:46
ガス料金の高い地域に引越されてしまったのではないでしょうか。
ガスは地域によって大きく値段が異なります。
北海道などは高く、東京などは安いです。

もしくは給湯器に問題があられるか。
不安でしたら請求書などに書いてあるガス会社に電話して
点検に来て頂くといいと思います。


一応ガス代の高い都道府県別ランキングです。(高→安)

長崎県、福島県、北海道、宮城県、佐賀県、山形県、沖縄県、埼玉県 、山梨県、島根県、香川県、大分県、岩手県、山口県、栃木県、秋田県、福岡県、長野県、高知県

全国平均ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

京都府、青森県、奈良県、愛媛県、神奈川県、千葉県、石川県、熊本県、鹿児島県、兵庫県、岡山県、和歌山県、宮崎県、新潟県 、東京都、愛知県、静岡県、広島県、茨城県 、群馬県、岐阜県、大阪府、徳島県、三重県、富山県、鳥取県、滋賀県、福井県
(2007年時点)
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2012/3/14 00:47:54
うちはプロパンガスで、お風呂は休日に一回溜めてあとはシャワーで料理にもガス使います、平日は食器は一日一回休日は二回洗うだけでも8000もしますよ。

今とても高いと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information