教えて!住まいの先生

Q 不法侵入でしょうか。 先ほど彼氏から「知らない人が鍵を開けて家に入ってきた」という連絡が入りました。

私は一人暮らしなのですが、前日たまたま彼氏が遊びに来ていました。
私は朝から仕事のため彼を残して家を出たのですが、その後の出来事です。
彼氏はなかなか起きないタイプの人なので、インターホンが鳴っても気がつかなかったようで、人が入ってきて初めて起きたようです。

勝手に鍵を開けて入ってきた、という意味が分からず彼から詳しい話を聞くと、「以前換気扇を修理した工事業者の人で、忘れた工具を取りに来た」、とのことでした。
(工事業者は、大家さんが指定した業者です)

彼は寝ぼけていたらしく、鍵の入手先や他の詳しい情報を聞きそびれたようで、平謝り…。
大家さんから事前の連絡はなし、家に入ってきた際も大家さんの立会はなかったようです。

もし本当に工事業者の人でも、なぜ1ヶ月以上も前の忘れもをの今更とりにきたのか、意味がわかりません。
(実際、忘れ物はなかった)
もし大家さんに鍵を借りたのだとしても、借主に事前連絡もなく、立会もせずに鍵を貸す大家さんはありえないと思います。
ひとまず管理会社にに電話をし、現在事実確認を進めてもらっていますが、今日家に帰るのが怖くなってしまいました。

私の不注意でもあるのですが、修理業者に来てもらった際、玄関に鍵を置いたままにしておいたので、それをコピーされた可能性もなくはないです。

工事業者が忘れ物を取りに来たのが本当なら、大家さんに文句を言って鍵を変えてもらいたいです。
もし結果としてそのような事実がないのであれば、警察を呼ぶべきでしょうか。

少し話がそれますが、半年に一度の間隔でマンションに「消防点検で立ち入る場合があります」という張り紙がしてあります。
住人がいなければ立ち入らないんだよね…?と思っていましたが、もし大家さんが勝手に鍵を貸してしまうような方であれば、無断で入られていた可能性もあり益々怖くなりました。
そもそも、私の住むマンションは単身世帯向けなので、日中帯に人が居ることは極めて少ないと思います。
だとすると、やはり無断で立ち入っているのでしょうか…。
補足

先ほど、先日修理で来てもらった業者さんの着歴が残っていることを思い出し、ダメ元でかけてみたのですが、繋がりました!
業者の話によると、忘れた工具を探したいと大家に相談 → その足で大家立会の元、部屋に入ってきたようです。
工具は結局部屋では見つからず、廊下に落ちていたのを無事見つけたとのことです。
業者のお兄さんは、探していたもの~状況まで丁寧に説明してくださり、ご迷惑をおかけしましたと謝ってくれました。
今までにも修理を対応して頂いたことのあるお兄さんなので、多分信頼できると思います。(あくまで私の心象ですが)
結果として、貸主に連絡もせずに無断で立ち入った大家に非があるのですが、「業者に鍵を渡した」のではなく「立会」をしている以上、文句は言えても鍵の交換をお願いするのはやりすぎでしょうか?
おじいちゃん・おばあちゃんの大家さんなので、恐らく困っているお兄さんを見て放っておけなかった&自分が貸主だし、ちょっとくらい立ち入ってもまぁいいか、くらいな親切心の気持ちだったのだと思います。

質問日時: 2014/6/16 12:32:07 解決済み 解決日時: 2014/6/16 19:23:20
回答数: 5 閲覧数: 7531 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2014/6/16 19:23:20
大家、管理会社をしております。

いくら賃貸とはいえど、契約を交わした後、大家が勝手に
部屋を開けることもなければ、本人から直接連絡がなければ
家族でも鍵を渡すことはあり得ません。
ましてや業者が大家に許可を取っていたとしても、勝手に
鍵を渡して入ってきた場合は、不法侵入で罪になります。

緊急の場合でも、大家が部屋を開けるのは火災、ガス事故、くらいです。
生死の確認の場合は、連帯保証人と警察立会いの上開けます。

空き巣の可能性もありますね。
大家が鍵を渡して忘れ物をとってこいなんて、この業界では
絶対にしてはいけないことです。
大家ぐるみか、業者単独でやっているかはわかりませんが、
安易に鍵を渡して勝手に開けるなんて泥棒と一緒ですよ。
個人の大家、高齢者大家は、賃貸だということでちゃんとした
認識もなく、部屋内も大家の所有物だ、みたいな人もいます。
彼氏さんがいなければ、何か盗られていた可能性もありますし、
その場にいただけで今回のことが発覚したわけですから、
このことを大家に追求し、問い詰めるべきです。
大家がわざとしてなくとも、大家専属の業者ということで
責任を問い、鍵を変えさせることもできるでしょう。
そしてできれば自己防衛としても、部屋が開いたらわかる
ようなしかけをしておくのもいいかも知れません。

契約を交わしている以上、貴方が借りているものは
貸した側が勝手に何かするのは許されません。
強気で鍵を変えさせる交渉をし、工事や点検などで業者が入る
場合は必ず大家の立会いを強制し、鍵は絶対に大家以外に
渡る事がないよう約束させましょう。
工事の点検などでも、貴方が留守の場合開けて欲しくないと
言えば、拒否することもできます。(緊急を要する以外)

万が一、大家の知らない業者の場合は空き巣、泥棒ですので
鍵を変える、増やすのは貴方の負担となりますのでご注意を。
大家によっては大家側で取替えなどしてくれる場合もあるので、
まずは相談という形で交渉しましょう。
空き巣、強盗の場合は目をつけられている可能性もあるので、
ドアにひっかけるタイプの録画カメラ設置(ドアモニ1万円以内)
もあるので、参考にしてみてください。
大家ばかりでなく、賃貸でも貴方ができる防犯もあるということは、頭の隅にでも置いてくださいね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2014/6/16 19:23:20

結果、彼氏が部屋の鍵をかけ忘れ→訪ねてきた工事業者が軽い気持ちで家のドアを開け→気づいた彼氏と鉢合わせしたようです。
大家さんは隣の部屋にも用事があり、一緒に部屋の付近まできたそうなのですが、業者を待たせてる間に起きたことのようで、結果としては業者の不注意によるものでした。
鍵の交換については、業者と相談をしてみようと思います。
BAは的確なアドバイスをくれた方に。他の皆さんもありがとうございました!

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2014/6/16 12:58:24
質問するまでもなく、不法侵入です。

仮に相手の言い分が本当であるとして、居住者の同意も無しに部屋に立ち入る事は大家であっても不法ですし、大家にそれを許可する権限もありません。例外として、火災や漏水等の緊急事態で本人に連絡がつかない場合等は有りますが、この場合も事後承諾でも本人に連絡する必要はあります。

尚、何故この様な事になったかと言う事ですが、相手の言う通り大家が勝手に鍵を渡した。あるいは、大家と契約している業者である為、マンション全体のマスターキーを借りている等や、あるいは以前の居住者で鍵のコピー(通常、居住者が変われば鍵を変更するのが普通ですが、費用をけちって交換しない大家も居ます)を持っていた等が考えられます。

消防設備の点検についてですが、居住者が協力してくれない場合、不在でも立ち入る場合があります、但しその場合もあらかじめ居住者に通知はしておくでしょう。


本当であれば、相手が入ってきた時点で警察に連絡すべきだったと思います。他人が無断で部屋に侵入した事は事実ですから。とりあえず事情確認と鍵の交換を大至急実施する様に要望するべきでしょう。

最後に大家が許可していたのであれば、転居した方が良いでしょう。一月も前に部屋に忘れた工具を取りに行く等と言う理由で他人の居室に無断で入る事を許可する様な大家であれば、今後どの様な問題が起きるか分かりませんから。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/6/16 12:51:36
不法侵入です! 即、警察に通報して適性に対処してもらいましょう。 カギの入手経路等
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/6/16 12:46:37
いわゆるドロボウですよ。
一人暮らしを狙ったドロボウです。

一人暮らしだから仕事で居ない時間帯を狙うんです。

この業者は他の一人暮らしにも侵入してるでしょう。
大家と警察を呼んで、彼氏に似顔絵作りに協力して貰いましょう。

大家が貴方に事前確認して、業者に鍵を渡してるなら、
貴方の不注意になりますが。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/6/16 12:36:53
ハッキリさせたいのであれば大家(管理人)も含め事情説明をしてもらうべきかと思います
事情により事件に発展するかはアレですが・・・


気になったのは忘れていた道具は本当に部屋にあったのでしょうか?
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information