教えて!住まいの先生

Q 漏電遮断機と、ブレーカーって、何が違うんですか?

質問日時: 2015/7/22 15:10:45 解決済み 解決日時: 2015/8/6 03:27:59
回答数: 9 閲覧数: 239 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2015/8/6 03:27:59
漏電、感電、ショート、等と、規定量の電圧を越えた時の違い。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2015/7/22 23:06:31
トラックと自動車と同じようなものです。
色々な遮断器(ブレーカー)の中の一種類に漏電遮断器があります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/22 22:26:36
「漏電遮断機と、ブレーカーって、何が違うんですか?」
☞どちらも過電流を保護する為に用いられます。

漏電遮断機は地絡遮断機の一種で、
金属製外箱を有する低圧電気機器で、
60Vを超える電圧で使用するものによる、
感電事故を防止する為の遮断装置です。

又、電路に地絡を生じた場合に電路を遮断する為に用います。
※分電盤にその大きなブレーカーで、
小さいテスト用ボタン(黄色)があるのが特徴。


ブレーカーは、安全用ブレーカー、配線ブレーカーがあります。

平常の状態での電路の開閉や過負荷の保護及び、
短絡 等の時は自動的に電路を遮断されます。

又、分電盤に取り付けて、
幹線や分岐回路を保護します。


関連の参考URL
電気分電盤~ブレーカーの仕組みと働き~
http://mayap.net/denki/denki1.htm
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/22 21:08:23
漏電とは、字の通り、電気が横道に漏れることを言います。
過電流とは、本来の電線を流れる電流かですが、想定外に多く流れることを言います。
漏電した時に遮断するのが漏電遮断器であり、過電流が流れた時に遮断するのが過電流遮断機です。
電線に触って感電した人がいると、電気は電線から人に流れたことになり、これも漏電です。
20アンペアの回路に30㌂流れれば、想定外の電流ということですから、過電流です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/22 16:30:12
とりあえず器であって機ではありません。遮断機だと踏切にある物になります。
遮断器の事を英語でブレーカというので大項目がブレーカ、その中に種類があって漏電遮断器もその1つとなります。他には配線用遮断器など。さらにその細目もあります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/22 16:29:55
ブレーカーの中に漏電ブレーカーがあり、漏電時に作動する。

その他、過電流時に作動するブレーカーや、過電流時と漏電時に作動するものや、モーターの特性に合わせたものや、単なる開閉器で手動以外動作しないものがあったりします。

ちなみに英語だと
earthleakagebreaker
で地絡用ブレーカーとなり頭文字の
ELBと略してます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/22 16:06:38
漏電遮断器は漏電状態になった時回路を遮断します
過電流短絡保護のできる漏電遮断器もあります

ブレーカーは過電流短絡があった時に回路を遮断する道具と言うか部材です
家庭の分電盤に付いているブレーカーは配線用遮断器と呼ばれ、俗称安全ブレーカーです
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/22 15:20:29
>漏電遮断機と、ブレーカーって、何が違うんですか?

ブレーカーの種類の中に「漏電遮断機」が有ります。

つまり、丼ものと一言に言っても、カツ丼と鉄火丼の違いと言うか…。

よろしくお願いいたします。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/22 15:19:23
配線の単なる「遮断機」を英語で言うと「ブレーカー」ですね。

漏電遮断機は文字通り、漏電が起きた場合に遮断機を自動でOFFにする機能が付いた遮断機(ブレーカー)です。

漏電遮断機を英語で言うとサーキットブレーカーとかになるのかな・・・?
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information