教えて!住まいの先生

Q 東京都杉並区に中古物件を購入しました。 1からの建て直しができない物件で、基礎部分は残して内外装リフォームをします。 リフォームの見積もりが出たのですが、思っていたよりも高額で、

素人にはよく分からない項目があります。
値段が妥当なのかどうか、教えていただきたいです。

土地面積:22.77坪、
延べ床面積:31.15坪です。

解体工事:25万円
解体残材搬出:15万円
内外解体残材処分費:18万円

防蟻処理工事:12万円
雨漏れ対策工事:12万円
外壁防水コーキング塗り替え18万円

ユニットバス、キッチン、トイレ、洗面台などの水回り取り付け:20万円

水道工事
既存器具撤去、給排水新設:35万円

電気工事
既存撤去及び新規配線取付:60万円

現場管理費:38万円
諸経費:15万円

情報が足りないかもしれませんが、専門の方、戸建のリフォームを経験された方、分かる範囲で構いませんので、よろしくお願いします。
質問日時: 2015/12/2 10:04:34 解決済み 解決日時: 2015/12/17 03:31:22
回答数: 2 閲覧数: 464 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2015/12/17 03:31:22
狭隘宅地で、建て替えの確認申請が出来無い中古住宅のようですね。

都内に住宅を持ちたい方の、選択の内の1つですね。


正直、現状図と改修図が揃っていて、相見積もりを取り寄せても

3者3様の金額が出てきます、差幅は大きいです。
(新築工事でさえ、開があります・入札制度が有る所以です。)


リフォームの場合、解体してみないと、解らない部分が多くあります。
1例として
安い見積もりで・・・・最終的に補強等の追加工事の請求がある場合。
高い見積もりで・・・・意外と補強工事が少なく業者の儲けになる場合。


理想とするケースは、
施工会社と、施主との相互信頼関係が良好である事。
工事責任者に、安心して財布を預けられる場合でしょう。

坪単価は、参考に(資料)に成りません。
予算組みして、見積もり(詳細の内容)を把握する。
未知識の項も全て、質疑回答する事。


契約後には、工事金額には「*絶対に文句(減額等)を言わない」事。
業者の企業努力儲けの為に、努力をしての結果です。

追加工事が必ず発生します。
施主の要望が増える(当然、もう少し良くしたい。)必ず有ります。
見積もり時点で、想定外の工事の発生。

【腹を割って、話し合えるかに掛かります。】

施主と施工会社が、同じ目線(要望通りのリフォーム)を目指せば
成功するでしょう。

施主の責務、建築の本を読みなんでも良いから知識を蓄える事。
疑問をぶつけ、対立してもいいですが
必ず、解決・納得して次に進む事です。

施工会社は、プロ です。施主の安心が喜びです。

良いリフォームが、完成することを願っています。



ps
「内緒の話ですが、契約工事項目内で*想定費用が掛からず余り過ぎの場合
何らかの、プレゼント工事があるかも知れません」
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2015/12/5 09:12:55
こんだけの情報で答えが出るのなら、その人はエスパーです。

業者に一言いって、相みつ取るしかないんじゃないですか。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information