教えて!住まいの先生

Q 今月末に未就学児含む3人の子連れがマンションの上の階に引っ越してくるらしいです。今まで上の階には何度か住人が引っ越してきましたが、みんな節度のある大人ばかりでした。騒音も生活音程度

で気にもならないレベルで不快に思った事は特にありません。

しかし先ほど昼寝をしてたら上の階から部屋中を駆け回るような飛び跳ねるような物凄い足音とキャーキャーワハハと笑い声が聞こえてきでビックリして起きました。
今までにない騒音に私は怒りに任せて上の階に乗り込もうとしていたところ親がもう注意しに行ってたらしく、なんと今月末から入居するとのこと・・・・・・
その家族、今日は一時的に来てただけで帰宅していきました。

もう絶望しかありません。マンションなんてそんな物と言われればそれまでですが今まで18歳の頃から5年間程住んでますが一度もこんな事がなかった為、今とても戸惑っています。

いくら注意や苦情をしたところで子供なんて抑制がきかない生き物ですし、私は平日は夜まで外出してますが休日は一日中家にいる日だってあります。
せっかくの休日に朝っぱらからあのどんちゃん騒ぎと思うと頭の血管が切れそうなくらいイライラむしゃくしゃします・・・


こちらも引っ越す予定なんてないので我慢するしないし、ましてや未就学児なんて仕方ないとわかってるんです。
わかってますがこれからの生活を想像すると頭がおかしくなりそうです。


どうか私が少しでも冷静になれるようなご意見を頂きたいです(;_;)
よろしくお願いします(;_;)
補足

補足です。何でここまで怒り心頭だったかというと、あまりにも凄い騒音だった事もありますが、親が上の階に注意しに行った後も騒音に変化がなかったからです。その後もその家族が出ていくまで10分くらい物凄い足音でした。
母親らしき人と祖母らしき人がいたそうなんですが、普通に考えて入居前の初っ端から苦情が来たらすぐ止めさせますよね・・・

どうしても腑に落ちず、色々検索していたらこんな文を見つけました。


「こういう言い方はあまり良くないですが、子供に騒がせっぱなしで注意しない親は、元々変だったり常識がない人が多いので、直接的な復習行為は逆効果になります。酷い場合だと、子供だけじゃなく親までワザとうるさくしたり・・」


その通りだと思ってハッとさせられたので、みなさんのおっしゃる通り管理人や管理会社を通してもらうのが一番だと分かりました。
だいぶ落ち着きました。回答してくださった皆様、ありがとうございました( ;__; )

質問日時: 2016/3/20 17:24:10 解決済み 解決日時: 2016/3/20 19:16:54
回答数: 5 閲覧数: 547 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2016/3/20 19:16:54
入居しちゃう前に、下見にいらした時の音が凄かったので、防音対策のマットなどを敷いていただけたら少し助かります…と管理会社経由で荷物搬入前から対策してもらうべく行動はしても良いとは思いますよ。

私は共働きで6歳違いの子どもを育ててまして、日中は仕事&保育園、19:00近くに帰宅して、ご飯、お風呂と慌ただしく過ごしてましたが、こども達は決して走ったり飛び跳ねてはいませんでした。

でも、管理会社から「乳児の歩く音がうるさいので、節度ある行動を…」と苦情をもらいました。

ある程度の防音対策済みのマンションで、防音マットもしき、飛び跳ねたりしてないのに、2歳の子どもがペタペタ歩くのが困ると言われても…18:45〜21:45くらいの3時間弱しか在宅してないのに…

と言うわけで、マンション側にも逆に意見はしました。

あなたもいずれはお子さんを育てることとなるでしょうし、過敏な反応だけは我慢してあげてくださいね。

とりあえず出来る対策はしときましょう。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2016/3/20 19:16:54

本当は回答者様のみなさんをベストアンサーにしたいくらいですが、
入居前の事前の対応が参考になったのと、子持ちの親御さんの逆の立場からのご意見も聞けたので、ベストアンサーはikemen_brother_mamaさんに決めさせていただきます。ありがとうございました。

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2016/3/20 18:41:19
親が悪いです。
私も小さい頃よくドンドンと大きな音を立て走っていて母に怒られました。
やはり、管理人さんに言って、注意してもらうのが良いと思います...
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2016/3/20 18:21:00
毎月迷惑料として3万円貰いましょう。
同じ家賃で、苦汁を飲まされ
昼寝一つも出来ず、深夜まで走り回るのなら
毎日押しかけて、お金を貰いましょう。
大体、下見の段階で走り回るって
他でも追い出された口なんでしょうね
最後まで我慢できないようなら
耳くそみたいな同情から妥協せず
初日からガンガンやってください。
それが出来ないなら、アパートを引き払って
分譲マンションを購入して下さい。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2016/3/20 17:38:16
私も2歳の子がいるので、ご迷惑をお掛けしてすみませんとしか言えません。

ただ非常識な時間にバタバタされるのは迷惑だと思うので苦情は言っても良いと思います。

あなたもいずれ結婚して逆の立場になる日がくるかもしれません。
何年か広い心で成長を見守って上げて下さい。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2016/3/20 17:33:22
あなたは悪くありません。
その人たちの躾が悪いのです。
マンションの管理人さんや、管理組合に相談するかしたほうが良いです。

たぶん、他の人も我慢できないと思います。
他の人からも苦情が行けば、その人たちも考えるはずです。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information