教えて!住まいの先生

Q DC12V⇒AC100Vインバーターの電流について 自動車バッテリー(12V)から100V交流電源を取り出すインバーターで、 出力1800Wとかの商品があったりしますが、 その電流値は?

以下に写真図を添付します。
図のように、
(A)12Vバッテリ-(電源)
(B)1800Wインバーター
(C)1200Wモーター(出力器具)
を接続したとします。

<質問1>
各種のロスなどを勘案しないとして、
(A)⇔(B)間の電路に流れる電流は
1200W/12V=100A
と考えてOKですか?

<質問2>
(B)⇔(C)間の電流は
1200W/100V=12A
と考えてOKですか?

<質問3>
(A)⇔(B)間の電流が100Aだとしたら
相当大きな電流値だと思うのですが、
必要な電線の径はどの位になるのでしょうか?
また、バッテリー接点などもしっかりつながないと
火花が散ったり、発火したり、溶けたりすると思うのですが
どのような接続方法が良いのでしょうか?

<質問4>
例えば、バッテリー容量が60Ahだとします。
1200Wのモーターを使用した場合
理論的には0.6時間でバッテリーが上がるという事になるのでしょうか?
(実際には、その半分以下で上がるとは思いますが・・)


**
DC12V電源、AC100V・1800W出力
とかのインバーターの商品があり、
実際に1000Wとかの電気器具が使えるようですが
電流が大きいのが不安に感じます。

電気に詳しい方、教えてください。
質問日時: 2016/5/8 19:46:05 解決済み 解決日時: 2016/5/15 09:51:26
回答数: 5 閲覧数: 3461 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2016/5/15 09:51:26
<回答1><回答2>
モーターが安定して回っている状態なら そのとおりですが・・・

モーターは起動するときに定格の数倍の電流が流れるでしょう。
1200Wのモーターを回そうと思ったら 5000Wとか 6000Wのインバーターが要るんじゃないかと思います。
私、モーターには詳しくないので、モーターに詳しい人か、そのモーターの製造元に確認してみてください。
なお、無負荷で起動して回ってから負荷をかけていく場合と、最初から負荷がかかった状態で起動するのでは最大の電流値が違ってくるのではないかと思います。

あるいはインバーターの製造元に「1200Wのモーターを回せますか?」と確認してみてください。
「モーターの場合は 300Wくらいまでですね」なんて言われるんじゃないかという気がします。


<回答3>
これも私には専門外ですが、「電線 容量」で検索すると、22mm^2くらいらしいですね。
http://densenkan.com/know/densen11-1.html

あと、電線が長い場合は電線による電圧降下が問題になるかもしれません。

インバーターの入力電圧が下がるとバッテリーを保護する意味でインバーターから警報が出たりインバーターが動作を止めたりするかと思います。
たとえば片側で 1Vも低下すると両側合計では 2Vの低下となり、バッテリーが 12Vでもインバーター入力は 10Vになってしまいます。
電流容量で算出される最低限の太さより もっと太い電線を使わなければならないかもしれません。

そもそもバッテリーは大きな電流を取り出すと電圧降下しますよね。
セルモーターを回しているときなど百A以上も流れますが、電圧は 8Vとか 7Vに下がってしまっています。
まあ、電圧が下がっても大きな電流を供給してくれるところが鉛バッテリーの偉いところなのですが。

セルモーターは電圧が低下しても電流が確保できていれば回ってくれますが、インバーターは そうは行かないでしょう。
モーターのスイッチを入れて、電流が「グッ!」と流れようとした瞬間にバッテリーの電圧が下がってしまってインバーターが動作しなくなる可能性さえ有ると思います。
上手くスタートしたとしても、残量が減ってくるほど電圧は下がってきますから、バッテリーの容量を使い切るまでインバーターが動作していることは無いだろうと思います。

<回答4>
バッテリー容量が 60Ahというのは「5時間率」といって5時間かけて放電した場合です(日本の自動車用バッテリーの場合)
https://gyb.gs-yuasa.com/support_bike/knowledge/capacity.html
つまり 「12A流し続けたなら5時間持つ」ということです。
これより急激に放電すると容量そのものが目減りしていきます。
つまり「24A流したら 2時間半・・・」じゃなくて2時間とか1時間半になっちゃうんです。

バッテリーを上げることが想定されているようですが、上げてしまうと劣化します。
すると容量が減ってしまいます。自動車業界では「バッテリーの寿命はバッテリー上がりの回数で決まる」と言われているそうです。
その12Vバッテリーは自動車に搭載されているのでしょうか?
搭載されていない場合は、5分か10分モーターを回したらバッテリーが終わって、充電して、また5分か10分モーターを回して・・・・そんなことを十数回やっているうちにバッテリーが寿命になって買い替えなければならなくなって・・・なんてことになるようか気がします。

車両に搭載されているのならエンジンを回した状態で使って、それでも10分とか15分が限度で、その後は充電するために小一時間エンジンをかけっぱなしにしておかなければならないとか・・・そんなことになるんじゃないかという気がします。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2016/5/15 09:51:26

詳しく有難うございました。
他のみなさまも・・。

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2016/5/9 19:03:57
<質問1>
NOです.
モーターは力率が悪いので無効電流も含めて倍くらい電流が流れると思った方が良いです.またモーターは起動時に定格の何倍もの起動電流が流れるのでインバーターのスペックに十分なマージンが無いと起動すらしません.モーターが主な負荷ならインバーターの容量は3倍くらい必要だと思った方が良いです.

<質問2>
1と同様です.

<質問3>
私なら38sq位を使用します.
接続は適合するバッテリーターミナルに丸端子のボルト止めで良いです.
車に使っているようなものであれば問題ないです.

<質問5>
もっと短いです.放電電流が大きいほど見かけの容量が減るからです.
電池の性能にもよりますが,連続なら0.1~0.2H程度だと思います.
例えば中華製で1800W出力を謳うものでも700Wの電子レンジが使えないこともあるので単純に電力だけで考えることはできません.
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2016/5/9 08:57:07
システムの能率性について良く考えてください。100Aもの電流を流せるケーブルで配線するのは能率的とは言えないでしょうし、エンジンで充電しながらと言っていますが、充電できる動力があるなら、その動力から発電する方が能率的です。

質問にも心配をされていることは現実的な事です。

どのような現実的な条件で何をするために必要で有るかをしっかりと検討してシステムを考えて作らないと実用的なものはできるはずがありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2016/5/8 22:46:37
1500CCクラスの自動車用バッテリーは概ね36Ah程度ですね。

最大電流が流れるのはバッテリーをショートした場合と考えられます。
その場合の最大電流はバッテリーの内部抵抗とのオームの法則で計算できます

上記の36Ahバッテリーの場合で計算すると約420A程になります。

セルモーターを回したときの最大電流は100Aを超えます。だから長時間セルモーターを廻し続けるとすぐにバッテリーが上がってしまうのです。

以上を踏まえて、

<質問1>
ロスがゼロならYESです

<質問2>
同様にYESです

<質問3>
CVケーブルで最低22sqです。(理想は38sq)
丸形圧着端子を使って確実に接続する必要があります

<質問4>
インバータ等のロスを考えたら5分と持たないと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2016/5/8 21:18:50
Aは 12V 60A で 720W、 Bは 100V 1800W で 18A Cは 100V 1200Wで 12A です。B-C間で1200Wなので Bのインバ-タは 使用可となります。しかし 1200W供給するためには Aは 最大720Wなので 容量不足 となるのでは!
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information