教えて!住まいの先生

Q 隣家のブロック塀でもめています。

老朽化しており崩れそうなので、どうにかして欲しいと伝えましたが、「うちは安全なので大丈夫」の一点張りです。
安全というならエビデンスを示してほしいと伝えましたが、当時の施工図面はない、どう施工したか自分は知らない、そうです。

正直、本当に安全ならいいのですが、根拠なく安全と言われても、日々の生活が不安です。傾いているのは我が家に向かってで、崩れてきたら確実に我が家の家屋に影響し、また庭にも面しているので人命も危ないです。

1.現在の建築基準法では確実に既存不適格ですが、例えば震度6などで万が一崩れてきた場合には賠償の責を隣家は負いますか?(大きい地震だから仕方なかった、と言い逃れされるのではという危惧です)

2.必ずしも負わないのであれば、安全の保証がないものを放置していることに対し、今の段階から弁護士をいれて、なにか対応できることはあるでしょうか?

3.ブロック塀に関しては、建築確認申請書のような行政に提出義務のあるものはあるのでしょうか?40年くらい前の施工物になります。

よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2019/7/2 10:32:54 解決済み 解決日時: 2019/7/17 04:51:26
回答数: 13 閲覧数: 596 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2019/7/17 04:51:26
所有者責任ですね。
http://taishinsekkei.com/info/block2/

写真を撮影して、書面で危険に思う理由などを書いて通知して記録しておくほうがいいと思いますよ。
写真も糸とおもりを使って高さ何ミリで何ミリ倒れているか、とか数値の記録が大事です。

あまりに大きな地震がきて、キチンとしたブロック塀が倒壊して「これは仕方ない」という事例と一緒に混ざってしまう可能性もあるので、そういった記録を相手方に書面と写真で渡しておいて、同じものを役所にも届けておくとか、記録しておくべきだと思います。

ブロック塀についての申請は大きなものは必要がありますが、そうでなければ必要ありません。現状での危険度をどう判断するか、倒壊したときに所有者は責任を問われるかどうかだけではないでしょうか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

12 件中、11~12件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2019/7/2 11:22:18
>1.現在の建築基準法では確実に既存不適格ですが、例えば震度6などで万が一崩れてきた場合には賠償の責を隣家は負いますか?(大きい地震だから仕方なかった、と言い逃れされるのではという危惧です)


程度問題でしょうけど、地震力は建物の重さに比例するので、ブロック塀ごときが揺れで倒壊するようなことはまずないと思います。だったら家が先かと。
先日倒れたブロック塀は根本的な問題が違うのであれですが、普通なら倒れはしないと思います。
倒れたら隣の家は責任をおいますが、想定できないレベルなら自然災害の責任を問えるはずがないです。


>2.必ずしも負わないのであれば、安全の保証がないものを放置していることに対し、今の段階から弁護士をいれて、なにか対応できることはあるでしょうか?


災害に対しての安全というと、おそらくあなたの家の安全も担保できてないと思いますよ。通常、住宅は4号建築物になることが多いわけですが、4号建築物はブロック塀同様に構造計算は審査が省略されます。



>3.ブロック塀に関しては、建築確認申請書のような行政に提出義務のあるものはあるのでしょうか?40年くらい前の施工物になります

確認申請書は住宅だと、塀はおろか建物すら、構造関係は省略されますので、出てても意味がないでしょうし、高さの低い塀はだいたい省略されます。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/7/2 10:41:46
ブロック塀ってそうそう崩れませんけど。人命ってそんなに高さがあるものなんですか。というかじぶんのところで火災保険に入れば対応できますよね?40年前ならそんなに古いともいえないです。

神経症的な過剰な不安の押し付けにしか聞こえません。なぜ自分の不安を他人に解決しろと恥ずかしげもなく要求できるのですか?隣の方は甚だ迷惑でしょう。かわいそうです。

そんなに完璧な安全を確保したいのであれば引っ越しをしたら?
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

12 件中、11~12件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information