教えて!住まいの先生

Q 現在新築建築中です。

キッチンについて教えてください。
IHコンロ前の壁で悩んでます。
周りには、油はね、臭いがリビングにいく等の理由から、絶対壁を付けたほうがいいと言われますが、間取りの都合上、壁があるとすごく圧迫感があるので壁は無くしたいです。

それで全くなくしてしまうと上記に挙げたような理由でデメリットが大きいかなと思うので、全面ガラスを取り付けようか悩んでいます。見た目はとってもいいですが、旦那や担当の方には、ガラスは掃除やお手入れが大変だからやめた方がいいと言われます。
ですので、ガラスも壁もなくそうか悩んでおります...
圧迫感を無くすために壁はつけてそこに小窓をつける案もありますが...。
キッチンの高さは85cmで、そこからキッチン前の壁は105cmまではあります。対面キッチンですがフラットではありません。20cmの壁があるような感じです。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、キッン前に、全面ガラスや小さいガラスボードを使用している方、壁もガラスもなくフラットな方、使用感やアドバイス等教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

写真はフラットキッチンなので少し私のとは違いますが参考までに。
補足

皆さま沢山の回答ありがとうございます。
とても参考になりますm(_ _)m

写真を追加したいんですができなかったので分かりづらいかと思いますが拙いですが言葉で...

キッチンの目の前はダイニングテーブルがあり、見通しも良いですがキッチンに立った時から見てダイニングスペースの左側にリビングスペース、ソファ、TVがある形です。
シンク側からは目の前壁なしなので見やすいですが、ガス側の目の前が壁だとかなり圧迫感があるなと実際の3D映像を見て思った次第です。
キッチンに立った時TVは見ないですが、リビングが全く見えないのは、子供も小さい為、見えるように開いている方がいいなと思ったのも1つです。

一応立ち上がり20cmの壁はあります。20cmじゃないものと同じと考えた方がいいですかね(^^;?
配置的にはこんな感じです。分かり辛くてすみません。。

 キッチン   パントリー  和室
シンク ガス


 ダイニング         リビング

質問日時: 2019/10/25 21:13:35 解決済み 解決日時: 2019/11/1 15:07:24
回答数: 11 閲覧数: 363 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2019/11/1 15:07:24
腰壁が全面に有りカウンターより20cm立ち上がる事と存じます。

壁では無くガラスの仕切りを付けますとガラスに油が付いて、室内からも見えてしまいますので汚す事が出来ません。

しかし煙を出さない調理法も、調理器具も出てきていますので、圧迫感が気になっていますので、先ずは壁もガラス仕切りも付けない設計をする事をお勧めします。

後悔しない為にも、どうしてもダメな時はガラス仕切りを付ければ何とかなる事です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2019/11/1 15:07:24

皆様回答ありがとうございました。
一番最初に回答くださった方をベストアンサーにさせていただきます。

回答

10 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2019/10/28 12:01:47
ウチもIHですが、全面ガラスになってます。
妻の要望で見通せる透明ガラスのままですが、リビング側に型ガラス調やスリガラス調のフィルムを貼ると、汚れが目立たないと思いますよ。
見通せなくはなりますが、光はある程度通りますし、壁よりも圧迫感は少ないと思います。
フィルムなら気分によって変える事も出来ますからね。
ただくれぐれもキッチン側には貼らないように。
撥ねた油で溶けるかもしれませんし、凸凹があると汚れやすくふき取りにくいですから。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/26 10:12:38
前方にガラスタイプを付けています。
たまに油跳ねが付く事があるぐらいです。油跳ねもそうですが、丸見えにならない為にはあった方が良いと思います。ガラスはキズが付かないのでお掃除も楽です。片側壁は勿論キッチンパネルです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/26 08:55:26
壁なしとかガラスの方からのレスが少ないですね…。

壁ありでIHを使っています。

ズボラなんで、チラシの隅を半円に切り取った残りを手前に敷き、奥には牛乳パックを開いて2つ繋げた使い捨てガードを置いて調理してます。
油はそんなに飛ばないと感じます。
フライヤーを使ったり、フライパンで揚げ焼きしたりしますが、フライヤーだと安心するので盛大に飛びますね。パックのガードを飛び越えてキッチンパネルにも油が付きます。
とは言え、網でフタするとか油は何とかなると思います。

問題はむしろ臭いだと思っています。
換気扇、吸ってるんだか吸ってないんだか分かりませんが、窓を開けると外の方に臭いが漂っていたりします。
換気されていてもダイニング側に臭いが流れます。
壁があっても流れるので、オープンだったらもっと臭いするのかなあと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/26 02:16:15
壁ありIHですが揚げ物しなければ別に気になるほど飛びませんしほとんど汚れません
週1で他のとこ拭くときに拭く感じです

ただ揚げ物はすごく飛びます
コンロ前の壁だけじゃ足らんくらい飛びますので揚げ物終わったらその日のうちに周囲は全部掃除ですね

揚げ物なんか買うもんやん、ってことならなしで全然いいかと
揚げ物好物だからやらないなんて考えられない、なら壁要ります

硝子の掃除はIHコンロなのでやってますが
ガスより圧倒的に楽だし
コンロより壁が汚れたことなんか一度もないです
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/26 00:52:49
料理する方ならわかると思いますが、その壁は油がかなり飛び散ります、、
普通に壁が良いかと、
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/25 23:34:23
建築士です。
壁もガラスもないキッチンは、毎日床や家具を掃除出来る方に勧め、
ガラスがあるキッチンは、毎週ガラスをピカピカに磨き上げる方に勧め、
壁があるがレンガタイルやタイルのキッチンは、毎月タイルを磨いてくれる方に勧めます。

掃除が苦手な方には壁ありのキッチンパネル、調理器具の片付けも苦痛な方には完全クローズを勧めます。
意外と建築士の自宅は完全クローズです。
「住む」「生活」に人生の時間と楽しみをどれだけ割くかは、正解はありませんよ。
見た目に生活を合わせるのは「オシャレはガマン」みたいなものです。それに疲れた脱力系の受け皿として北欧系やカントリースタイルもあります。
無理はしないでちょっと物足りないくらいが、毎日暮らすには良いと思いますよ。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/25 21:44:00
壁なしのガスコンロです。

確かに油が空気中に舞うため照明はベタつきます。
だからホーローの照明にしましたし、こまめに掃除しますよ。

あと油はねガードは一応使っています。

壁をつけようとつけまいとガラスにしようとどの道掃除はするんですよ。
開放感重視でうちは壁なしにしました。

揚げ物が多いならあったほうがいい。
複数箇所掃除するのが面倒じゃないなら壁なし。
どっちつかずならガラス。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/25 21:39:48
私はガラスでもいいから
壁はあった方がいいと
思います。

油汚れは、
すぐに拭けば
水拭きでもキレイになります。

あとは、どれくらい
お料理する方なのか、
お掃除等が得意かどうか、
そういうのが影響すると思います。

網の蓋も完全ではないですし、
ガンガンお料理したい人には
壁はあった方がいいと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/25 21:23:26
壁ないガスコンロです。

油物には100均の網蓋使ってます
なかなか優れもの。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/25 21:21:03
うちは対面ワイドキッチンでガラスを付けてますが、確かに油は飛びます。
なので焼き物する時はフライパンに蓋をしたりノンフライヤーで調理してます。そうしたら心配ありませんよ!
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

10 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information