教えて!住まいの先生

Q 一条工務店で建てられ、「床暖房+無垢材の床」にされた方はいらっしゃいますか?

一条工務店での新築を考えています。

一条で新築された方で、床暖房を入れ、なおかつ無垢材の床を使われている方はいらっしゃいますか。

床暖房の場合、基本的には無垢材の床はソリなどの問題で適さないようですが、床暖房を扱っている業者のHPを見ると、床暖房対応の無垢材の床もあるようです。

しかし、私が質問した一条の営業の方は、過去に(その方は?)「床暖房+無垢材の床」を扱った例がないそうです。
一条で建てられた方で、「床暖房+無垢材の床」を施行された方はいらっしゃいますか?
(ブログなど検索してみましたが、お一人しか見あたりませんでした。)
その場合は、床材は何の木を使いましたか?
また、床板のソリなどはいかがでしょうか?

また、一条の柱は無垢材ということですが、和室などの見えるところは檜を使うが、見えないところは杉しか使わないと言われました。見えないところも檜の柱で建てられた方はいらっしゃいますか?

無垢材の床+檜の柱が希望なので、もしかしたら一条では自分の希望に合わないのかもしれない・・・と感じ始めています。
免震を導入したいので、一条で建てたいという思いがあるのですが。
質問日時: 2009/2/8 16:50:05 解決済み 解決日時: 2009/2/10 09:16:45
回答数: 4 閲覧数: 28164 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2009/2/10 09:16:45
わたしの実家は、オークの無垢の床材です。床暖房は入れておらず、暖炉で暖房する家です。
わたしは、その近くに一条工務店夢の家Ⅳで全館床暖房(2階は床暖房をマイナス)で建てました。
わたしの実家は20年以上前に建てた輸入住宅でしたが、夢の家に住むまでは世の中で一番住み心地のいい家だと思っていました。壁面のパネルにはヒノキの無垢板を張り、ヒノキの大黒柱を中心に入れて、輸入住宅とは思えないつくりです。
夢の家の全館床暖房に住むまでは実家の床は暖かくて部屋も暖かい印象でしたが、自分の家ができてから実家に帰ると床が冷たいように感じます。また、冬場は乾燥するために、無垢の床板の継ぎ目に隙間ができるのですが、その隙間の中に入ったほこりは掃除機の頭をはずして床に膝をつけて時間をかけてすわないとすえなくなります。
その輸入住宅の良いところは天然の木が多くて、室内の湿度調節を木材がしてくれるところ。
そういう家のよさを子どものときから知っていたので、床板は無垢にできないまでも、一条の夢の家では壁にパインの無垢材を貼ってもらったり、米松の梁を露出させたりしました。
無垢材の床がどうしても希望なら、床暖房はなしにしてはいかがですか?将来、子ども部屋を自分で区切る工事をするつもりで、床暖房を入れていませんが、子どもたちは2階で平気で遊んでいます。
夢の家Ⅳであれば、とっても暖房効率がいいので、雪国でもエアコンで暖かくなるという話を聞いています。
ヒノキの柱はそれほど価格差はなく、杉から変更できるはずですよ。その話はわたしもしました。
一条工務店は柱の数がめちゃくちゃ多いので、強度上ヒノキはいらないということ、シロアリ処理の際にネジレや曲がりがでない薬品も同時に注入しているから、ヒノキの必要がないということで、標準ではスギを使用していると聞きました。
結果的にわたしは1階だけ床暖房を選び、スギの柱で十分だと判断し、住み心地でとっても満足しています。
今の家はトイレも脱衣所もおふろも床暖房が入っていて、1ヶ月間24時間暖房しっぱなしで、以前の家の倍の床面積で今の家は吹き抜けもあってリビング階段なのに、光熱費はちょっと上がっただけ。原油価格の上昇で電気代が上がったことを考慮すれば、以前の家と同じ光熱費です。(以前は築5年の鉄筋マンション日当たりよし、今の家も午前中の日当たりは抜群です)
以前は一日のうち2時間ほどで暖房は切り、暖房をかけるのはリビングだけ、室内で防寒着を羽織って生活していましたが、今は子どもたちもお風呂上りにパジャマ姿で走り回っているのに、鼻水も止まり、しもやけも治り、とっても元気に過ごしています。
押入れの中は暖房してないのに、中まで暖かくなっているようで、ふとんもふかふか、冬の朝に着た下着が以前の家の冷たさとは比べ物になりません。
DVDを見ていましたが、住んでみてわかりました。住まないとわからないもんだなって。
  • なるほど:5
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2009/2/8 23:17:31
床暖房では床のフローリングが非常に乾燥しやすい状態となるので「無垢材は使えない」という人がいますが,ある程度覚悟の上なら使えますし,使っているはたくさんあります。要は床材(樹種)に何を使うかと床暖の熱源(温水式か否か)だと思います。覚悟というのは収縮によるスキマを許容できるかです。他のところにも似たような質問があったので,そこでの回答を書きにコピペしておきますね。

---ここから---

床暖の熱源が40~50℃ぐらいの温度が高くないもので、床材の樹種が収縮率の低い(含水率を十分に下げた。4~5%ぐらい。)ものにすれば良いということだと思いますが、まあ、それでもまったく隙間が開かないかといえばそれは厳しくて、2~3mmの隙間はやっぱりあいちゃいますね。ただ、フローリングはご承知のとおりサネ加工で隣通しが重なっているので、隙間が開いたからといって床の下地合板が見えちゃうほどスカスカにはなりません。当たり前か。そうなっちゃったら相当みっともないもんな。

凝った床暖用の無垢材だと、断面形状を工夫したり、小口からの蒸発を抑えるなど、いろいろ工夫しているようですが、そういうのは値段も高いのかも。

もっとも無垢材は床暖がなくても冬場は隙間はあきます。隙間が小さいだけ。それが無垢材というものでしょう。そういうもんだと思って、それでも無垢材の風合いを味わいたいという気持ちが勝れば、それに床暖をつけて多少隙間が大きくなろうが全然okという考えになると思う。隙間がどうしても嫌ならば、合板のフローリングにすればよいと思います。合板ならまったく隙間があかないのかどうかは知りませんが。

床暖の熱源は低温が良いということなので電気式より温水式が推奨されているようです。温水の熱原はガスでもヒートポンプでもどっちもいいんでしょう(当たり前か)。ただ、温水式といえども、暖房開始直後は70度ぐらいのお湯が流れるでしょうから、床材との温度差は大きいでしょうね。それが無垢材にどの程度のダメージを与えるかわかりませんが,少なくとも割れちゃうとかそんなことは無いです。

施工では、私が見ていた印象ですが、フローリングのとなり通しをぴったりくっつけて張り合わせるのではなく1~2mmぐらいの隙間を空けて張っていました。荷造りに使う硬い平べったいテープみたいな縛るヒモ?あるじゃない。あれをスペーサとして咬ましてやっていた。なので、ピロピロとテープが床から生えていましたね。壁との隙間も多めにあけて巾木で隠すようにしたほうがいいのかも。

では、快適な床暖ライフをお楽しみください。

---ここまで---
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2009/2/8 17:20:06
一条で建てて、全館床暖房をしました。
建てた当初は床暖房をしている人がほとんどいなく、質問者と同じように不安でしてたがいまでは非常に快適で満足しています。
床暖房は長府の温水式床暖房をしています。
床材は一条標準の無垢のナラ材です。
2年目で、一日約20時間で設定水温39度(室温はだいたい22度ぐらい)としていますが床のそりなどはいっさいありません。

和室については、私は逆に大壁和室(クロス張りなどの仕様)で安くしたので何とも言えませんが。
でも、全館床暖房はすごくお勧めです。玄関、トイレ、風呂場も温かいのがすごくいい。
乾燥しすぎないし、子供も気にしなくていい。
参考になったかわかりませんが頑張って交渉してください。
  • なるほど:3
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2009/2/8 17:10:35
私は設計士です。20年以上前から 床暖房を扱ってきました。 床暖房は電気式?温水蓄熱式?によっても変わりますが、
温水蓄熱床暖房の場合は 工事に注意する点が たくさんあります。 コンクリート蓄熱式の場合は まず工事中に床暖房を運転して コンクリートの乾燥を促します。(これをやらないと 完成後 コンクリートの水分が出て、家はガタガタになります。) 床材については 含水率が10%未満に人口乾燥された木材(集成材・無垢板)を使用します。 木材が収縮していますから 梅雨時期などに 木材が水分を含んで 膨張するので、この逃げを取って施工するのがポイントです。 床材のみに限って言えば ボンドや釘で 下地に固定しない工夫も必要でしょう。 いずれにしても「床暖房に関して熟練」した人にアドバイスをもらってください。 ほとんどの場合失敗をしてしまうのが 常 です。 検討を祈る!! もっと具体的なことが分かれば 具体的にアドバイスできますよ!
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information