教えて!住まいの先生
Q 夫が自己破産しています。マイホームについてご意見を聞かせてください。 私たちの状況です。 ・結婚 2ヶ月 ・自分 32歳/年収300万/奨学金残あり/車ローンあり
・夫 43歳 年収600万/今年1月に自己破産をしました。
破産の経緯は以下の通りです。
夫の親の会社が倒産→親個人も自己破産→
新築一軒家を親子ローンで組んでいた→
夫はローンを一括で払えない→夫も自己破産
その後、自己破産したことを承知のうえで入籍しました。
こんな私たちですが、いつかはマイホームが欲しいと考えています。
プラン1.2のうち、どちらに身を振ったらよいかご意見をいただけますでしょうか。
●プラン1●
夫のブラックリスト明け、夫名義で家を買う。(ローンを組む)
それまでの10年間は賃貸で暮らす。
●プラン2●
中古の安い物件を自分が買う。
私がローンを組みたい気持ちはあるのですが、奨学金などの残があり、そもそも組めるのかというところも不安です。
周りに同じような経験者がおらず、何もかもが不安なスタートになってしまいました。
が、少しでも穏やかな家庭を築きたいと考えています。
どうかみなさま、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
破産の経緯は以下の通りです。
夫の親の会社が倒産→親個人も自己破産→
新築一軒家を親子ローンで組んでいた→
夫はローンを一括で払えない→夫も自己破産
その後、自己破産したことを承知のうえで入籍しました。
こんな私たちですが、いつかはマイホームが欲しいと考えています。
プラン1.2のうち、どちらに身を振ったらよいかご意見をいただけますでしょうか。
●プラン1●
夫のブラックリスト明け、夫名義で家を買う。(ローンを組む)
それまでの10年間は賃貸で暮らす。
●プラン2●
中古の安い物件を自分が買う。
私がローンを組みたい気持ちはあるのですが、奨学金などの残があり、そもそも組めるのかというところも不安です。
周りに同じような経験者がおらず、何もかもが不安なスタートになってしまいました。
が、少しでも穏やかな家庭を築きたいと考えています。
どうかみなさま、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
質問日時:
2024/3/21 15:41:50
解決済み
解決日時:
2024/3/26 11:33:44
回答数: 13 | 閲覧数: 2712 | お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら
回答数: 13 | 閲覧数: 2712 | お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/3/26 11:33:44
穏やかに暮らしたいなら
まずは安い賃貸で住宅ローンの頭金をなど貯蓄に励むですね。
ご主人も仕方無いですが
その年齢でその収入で自己破産では
いくら住宅ローンを一括で払えないとしても
元々年収程の甲斐性が無いと言う事ですよね?
しっかり堅実な人なら2000万ぐらい有っても不思議では有りませんから。
まずは堅実に生き貯蓄をする事ですね。
ブラック開けに1000万や1500万ぐらい頭金を用意するぐらいの生活水準で無いと
その後も穏やかになど暮らせませんよ。
まずは安い賃貸で住宅ローンの頭金をなど貯蓄に励むですね。
ご主人も仕方無いですが
その年齢でその収入で自己破産では
いくら住宅ローンを一括で払えないとしても
元々年収程の甲斐性が無いと言う事ですよね?
しっかり堅実な人なら2000万ぐらい有っても不思議では有りませんから。
まずは堅実に生き貯蓄をする事ですね。
ブラック開けに1000万や1500万ぐらい頭金を用意するぐらいの生活水準で無いと
その後も穏やかになど暮らせませんよ。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/3/26 11:33:44
皆様、丁寧なご回答をありがとうございました。
ご回答を参考に、プラン1で生活を立て直そうと思いました。
今ある借金を返済&貯金を当面の目標にします。
ベストアンサーは、今後の指標を教えてくださったこちらの方に。
回答
A
回答日時:
2024/3/25 02:54:43
子供どうしますか?
子供を持つつもりなら免責下りた今くらいしかないんじゃないでしょうか?
ご主人、破産後も年収600万もあるんですよね。普通に生活してたらあなたが専業主婦になってもやってける年収のはずなんだけどなー。
それに女性は期限ありますよね、知ってると思うけど。今から産んでも早くはないです。
子供の事考えたら、今は賃貸しで早めに作っといて、小学校上がるくらいに破産明けってのが理想かもしれませんが。
まぁ、これからの生活費の使いっぷりによりますかね。新築にこだわらなくても中古の方が土地の場所が良かったりする物件もあります。
子供を持つつもりなら免責下りた今くらいしかないんじゃないでしょうか?
ご主人、破産後も年収600万もあるんですよね。普通に生活してたらあなたが専業主婦になってもやってける年収のはずなんだけどなー。
それに女性は期限ありますよね、知ってると思うけど。今から産んでも早くはないです。
子供の事考えたら、今は賃貸しで早めに作っといて、小学校上がるくらいに破産明けってのが理想かもしれませんが。
まぁ、これからの生活費の使いっぷりによりますかね。新築にこだわらなくても中古の方が土地の場所が良かったりする物件もあります。
A
回答日時:
2024/3/25 02:43:16
中古物件目指して貯金。
と言うか、今年に免責下りたばかりですか、そりゃ無理だわ。
また10年経ったからと言って、その間はクレカも使えない訳だし携帯の分割も出来ないから、ブラックの逆で何にも無さすぎる「ホワイトリスト」で警戒されるんじゃないですかね、調べたら分かるし。
あなたの場合も奨学金返し終わるのに後何年でしょうか?車のローンもあるんでしょ?
で、旦那さんの今の収入はどうですか?免責下りたんだから返済金は無いはずですが、この2カ月、ちゃんと節約して貯金出来てますか?
まぁ10年は大人しくしましょう。どうせ旦那は分割も組めないんでローンで車や家電買ったりできないので無駄使いしたくても出来ないでしょうけど。
と言うか、今年に免責下りたばかりですか、そりゃ無理だわ。
また10年経ったからと言って、その間はクレカも使えない訳だし携帯の分割も出来ないから、ブラックの逆で何にも無さすぎる「ホワイトリスト」で警戒されるんじゃないですかね、調べたら分かるし。
あなたの場合も奨学金返し終わるのに後何年でしょうか?車のローンもあるんでしょ?
で、旦那さんの今の収入はどうですか?免責下りたんだから返済金は無いはずですが、この2カ月、ちゃんと節約して貯金出来てますか?
まぁ10年は大人しくしましょう。どうせ旦那は分割も組めないんでローンで車や家電買ったりできないので無駄使いしたくても出来ないでしょうけど。
A
回答日時:
2024/3/24 07:59:39
借金類を全て返してから
新たに借金するのが筋でしょう。
また、自己破産しますよ。
今貯蓄はありますか?家は買った時点で
負債です。
誰かが不健康になったり、会社が倒産など
したら詰みますよ。
全て自己の経験からのアドバイスです。
身の丈にあった家に住む。
新たに借金するのが筋でしょう。
また、自己破産しますよ。
今貯蓄はありますか?家は買った時点で
負債です。
誰かが不健康になったり、会社が倒産など
したら詰みますよ。
全て自己の経験からのアドバイスです。
身の丈にあった家に住む。
A
回答日時:
2024/3/22 09:42:21
プラン1かな。
10年貯蓄に励んで築10年程度の中古を買うってのが良い気がします。
まずは奨学金は払い切ってしまいましょう。その上で年3~400万位の貯蓄を目標に生活を組み立ててください。
10年後に4000万の貯蓄を持ってフルローンを組めば、有事の際の保険になります。
そんな感じで目標持っていってみてください。
10年貯蓄に励んで築10年程度の中古を買うってのが良い気がします。
まずは奨学金は払い切ってしまいましょう。その上で年3~400万位の貯蓄を目標に生活を組み立ててください。
10年後に4000万の貯蓄を持ってフルローンを組めば、有事の際の保険になります。
そんな感じで目標持っていってみてください。
A
回答日時:
2024/3/22 09:35:39
賃貸しながらの貯蓄は難しいと思うので、
中古物件を探すといいと思います。
中古物件を探すといいと思います。
A
回答日時:
2024/3/22 00:15:21
プラン1とプラン2の中間でいいのでは?
5年を目途に貯蓄して、それを頭金にして中古物件を購入したほうがいいかと思います。
現実的な問題として、子供をどうするかなど様々な問題が出てくると思いますので現時点で多額のお金を使うのは控えたほうがいいと思います。
5年を目途に貯蓄して、それを頭金にして中古物件を購入したほうがいいかと思います。
現実的な問題として、子供をどうするかなど様々な問題が出てくると思いますので現時点で多額のお金を使うのは控えたほうがいいと思います。
A
回答日時:
2024/3/21 21:21:44
A
回答日時:
2024/3/21 16:04:30
10年待たなくとも、5年~8年程度で住宅ローン組めるケースあるようです。
(自己破産後の財務状況にもよるのでしょうけども)
それでも、ローンの期間、30年切るぐらいの期間しか設定できないと思います。(79歳までしか完済起源設定できません)
そして、現実的な話、何歳までローンを支払えるだけの収入を維持できるかと考えると、65歳?70歳?そのくらいでしょうか。
1なら、ローンが通らない間に頭金をためて、
10年~15年ぐらいのローンで返済できるプランを立てる必要があるかと思います。
それが現実的にやれそうなら1
難しいなら2しかないかと思います。
(自己破産後の財務状況にもよるのでしょうけども)
それでも、ローンの期間、30年切るぐらいの期間しか設定できないと思います。(79歳までしか完済起源設定できません)
そして、現実的な話、何歳までローンを支払えるだけの収入を維持できるかと考えると、65歳?70歳?そのくらいでしょうか。
1なら、ローンが通らない間に頭金をためて、
10年~15年ぐらいのローンで返済できるプランを立てる必要があるかと思います。
それが現実的にやれそうなら1
難しいなら2しかないかと思います。
A
回答日時:
2024/3/21 15:57:38
勤続年数もわからないですが想像の通り車とかほかのローンを先に支払わないと家は無理ですよ。穏やかな未来を過ごしたいなら更に借金を重ねないで賃貸の方がいいと思う。生き急ぎすぎでは?
A
回答日時:
2024/3/21 15:56:14
原則、旦那様名義の住宅ローンは不可能だと思います。
破産後10年でリセットされるとは言え、その時点で50代半ばですから、そこから35年のローンは払込み終りが90歳で、何処も扱ってくれません。
逆に現実的な10年などのローンであれば、支払い可能な返済ではなくなると思われます。
奥様名義のローンは可能ですが、資金余力から考えて、家を買うには余りにも限度額が少なすぎると思います。
結論、奥様名義で安価な中古物件を買うしかないと思います。
破産後10年でリセットされるとは言え、その時点で50代半ばですから、そこから35年のローンは払込み終りが90歳で、何処も扱ってくれません。
逆に現実的な10年などのローンであれば、支払い可能な返済ではなくなると思われます。
奥様名義のローンは可能ですが、資金余力から考えて、家を買うには余りにも限度額が少なすぎると思います。
結論、奥様名義で安価な中古物件を買うしかないと思います。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地