教えて!住まいの先生

Q アパートの管理会社にクレームを入れようと思っているのですが、どう思いますか? 4/15に故障した換気扇と浴槽の扉の修理を管理会社に依頼したのですが、未だに直っていません。

4/19に修理業者さんから連絡があり、家まで来て状況確認と見積もりをしてくださって、管理会社から許可をいただければすぐに修理すると(業者さんに)言われました。

ですが、一向に修理が来ないので、4/25に管理会社に電話したら、とっくに見積もりの許可は出しており、業者はGWも稼働してるのでGW中には直るんじゃないかと言われました。

正直、信用ならんかったので、4/27に修理業者さんに電話したら、見積もりの許可なんざ貰ってないと言われました。そこそこ金がかかるので勝手に修理はできないと言われました。

ということで、どっちが嘘ついてるかは知りませんが、明日からGW明けで管理会社に電話できるので、キレ散らかそうと思ってるのですが、どうでしょうか。別に家賃下げろとか抜かすつもりは無いですが、"強めに"催促しようと思ってます。

今週までに直してくれなければ、一ヶ月待ったことになります。遅すぎると思うのですが、私の感性の問題ですか?
賃貸何ちゃら協会によると、雨漏りだったりエアコンが使えないなどの事態が起こると、3日以内に対処しなければ、家賃の減額が発生するそうです。別に換気扇に該当する項目も無ければ、これらの事態と比較すると換気扇と扉の故障なんざ可愛いもんだとは思いますが、これを鑑みると一ヶ月って遅すぎると思うんですが。

あと、別件なんですが、最初に管理会社に連絡したとき、修理業者から電話がくるから知らない電話番号が来たら取れと言われました。

結果、修理業者は080だったのですが、運悪くというか、ちょうど業者から電話が来る前に、別の080から電話が来ており、業者だと思い取ったら、光回線の営業で、家は集合住宅か〜?だの長々と質問されました。(途中でブツ切りしましたが)

普通、修理業者の電話番号って事前に知らせるもんじゃないでしょうか。管理会社とはメールでやり取りしていたので、どこに依頼するか未定でも、管理会社が修理業者を決定して、修理を依頼した時点で、業者の電話番号を追ってメールで送信すべきではないでしょうか。これについても文句言いたいんですが、どうでしょうか。

長文失礼。
質問日時: 2024/5/6 15:47:18 解決済み 解決日時: 2024/5/6 16:48:33
回答数: 1 閲覧数: 124 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/5/6 16:48:33
大家に言うべきですね。
あなたと契約を結んでいるのは大家。

管理会社は大家が雇っている管理人に過ぎません。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/5/6 16:48:33

私が聞きたかったのは、「修理に一ヶ月かかるのはどうなのか」「修理業者の電話番号を事前に知らせるべきではないのか」ってことだったんですがね。答えになってないというか。

もう面倒くさいので代理に任せることにしました。ちなみに、建物を所有しているのはその管理会社ですね。説明不足だったのはお詫び申し上げます。

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information