教えて!住まいの先生

Q 【法律】賃貸仲介会社の関係者に質問です。

現在の法律では400万円超の部分 売買価格×3.3%=12万円までが賃貸仲介手数料の上限金額で、法改正で30万円まで引き上げるそうですが、家賃の1ヶ月分の賃貸仲介手数料を取っている賃貸仲介会社は家賃12万円以上の賃貸物件の仲介時は12万円以上は取っていないのでしょうか?

もしヒカキンやヒカルのようなプロユーチューバーが月額300万円の賃貸物件を契約してくれても仲介手数料は12万円ですか?
質問日時: 2024/5/22 20:33:25 解決済み 解決日時: 2024/5/23 17:18:30
回答数: 2 閲覧数: 44 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/5/23 17:18:30
情報が間違っていますよ。

宅建業法の改正はないと思います。
現行の宅建業法では、報酬の額は”国土交通大臣の定めるところによる”となっているだけで、具体的な数値は定めていませんので。

国土交通大臣が定めた、宅建業者の報酬については、国土交通省の告示で示されています。

宅地建物取引業者が宅地又は建物の売買等に関して受けることができる報酬の額
https://www.mlit.go.jp/common/001307055.pdf

以下のサイトに売買価格1000万円の手数料の計算例が書かれていますが、1000万円の場合39.6万円となります。
https://www.odakyu-chukai.com/sell/column/article117/

400万円なら、19.8万円です。400万円×0.033=13.2万円ではないんですよ。200万以下の部分、200万~400万の部分、400万を超す部分の3つに分けてかける数値が変わり、それを合計した金額が上限となります。価格に応じて手数料は変わるんです。

さらに、売買・交換と賃貸の場合で、手数料の上限を変えており、賃貸の場合は、1.1か月分が上限です。家賃300万円なら330万円が上限です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/5/23 17:18:30

ありがとうございます

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/5/22 20:33:36
現在の法律では、賃貸仲介手数料の上限は「売買価格の3.3%」ではなく、「家賃の1ヶ月分」です。したがって、家賃が300万円の物件であっても、仲介手数料は家賃の1ヶ月分、つまり300万円となります。ただし、これはあくまで上限であり、実際の手数料は仲介会社や物件、契約内容により異なる場合があります。また、法改正による手数料上限の引き上げについては、具体的な情報がない限り確認することはできません。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information