教えて!住まいの先生

Q 子育てを考えた時に、 夫の実家近くと私の実家近くどちらに住むべきか悩んでおります。 経済的な面から子供が生まれても共働きは確実です。

個人的には、子供がもし万が一体調を崩した時などに面倒を見てくれやすい私の実家近くが良いのですが、夫は自分の実家近くが良いため意見が割れておりなかなか結論を出せずにおります。

【私】
・父は他界し、母ひとり
・姉夫婦(子供2人)が実家から徒歩3分の距離に居住
・母は他界した父の弟夫婦と一緒に商業を営んでいる
・会社員ではないため、時間の融通が利きやすく代わりに保育園のお迎えなど行ってくれやすい(実際に実家近くに住んでいる姉夫婦がそうです)
・私の職場はフルリモートではないので出社と在宅が半々

【夫】
・両親共に健在
・持ち家
・義父は癌を患っており仕事をしながら通院治療中
・義母はアルバイトで働いている
・夫は完全出社の会社で残業も多く、飲み会も多い
・夫は長男で、弟は未婚ですが結婚間近

もし万が一義父に何かあったら義母が一人になってしまうので、
そばに居てあげたい気持ちももちろんありますが、
生活のためにも義母は働き続けるかと思います。
そうなると夫の実家近くにすんでも頼れる先がないので、子育ては難しそうだと思っています。

拙い文章で恐縮ですが、
子育てをされている先輩ママさんやパパさん、
ぜひご意見をいただけますと幸いです。
質問日時: 2024/5/28 03:08:03 解決済み 解決日時: 2024/5/29 01:15:13
回答数: 7 閲覧数: 444 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/5/29 01:15:13
共働き必須なら仮に夫の方に寄せたとしても、子育てと家事、仕事をしていく中でイライラして来て実家に帰りたくなって来たり別居、離婚となりやすいと思います。
そうしたくなるのは共働きだから。女性は出産して子育てに慣れてくると、家事も育児と仕事もできる私がなんでこんな頼りない夫と我慢して一緒にいないといけないのかと理不尽さに気づくようになって来ます。

そこでお金問題。専業主婦やパートだと実家に帰るお金や別居費用すら用意できずに我慢するか、仕事を始めたり子守りが必要なくなってくるまで身動き取れなくなって来やすいです。
しかし当初から共働きで自分に稼ぎがある女性はあっさり動きやすいので離婚も早まりやすいと思います。

旦那さんとこの先の予想図をお話しされてみては?
紙にそれぞれの実家のメリットデメリットを書き出して、今夫婦だけの時点での家事分担の割合。
産後それがどうなっていくのかと妻の負担が確実に増えていく事。
夫の実家と妻の仲の良さレベルが育児となった時に頼れる存在となり得るか。
義父の病気や義母の看病で孫の世話まで頼める環境にあるのか。
孫疲れという言葉もある中でどこまで頼れるか不明な点。

妻の負担が多くなっていく中で大して頼れない義実家、即戦力にならない忙しい夫。全部背負いこむ羽目になった妻。という環境で、いつまで妻が耐えられるか。。。

結論というか、妻側の予測として、妻の不満が爆発して実家に帰る→別居や離婚。
など書き連ねて、夫からの意見を求めてみられては?

在宅なんだからできるでしょ。そんなしんどくないでしょという見方を必ずしてくると思います。
義母が1人になるかもという点については妻側も同じで、過去に他界しているからもう大丈夫でしょ。みたいな見方は違うと思います。誰だって何人残っていようと大事な親です。

ただ仮に妻側実家に寄せたとしても個人的にはお姉さん達夫婦も子供の世話に関して頼っている部分があるため、お母さんの時間、人生を拘束する時間が長くならないように、
ファミサポや病児保育など調べておくとか、姉妹同士でも協力し合うというのは必要だと思います。
子育て関係で頼れないとしても、メンタルサポートというか、メインで子育てをする側が孤立しない環境が得られる。という点では妻側の実家寄せがいいと思います。

この先、義実家の方で何かあった時には、どのみち子育てメインでやる妻側はあれこれ細かく手伝いはできないと思いますので、夫が1人で実家に寄ってくるとか、一時的に別居したりで義父の世話や義母のサポートをする方が効率的だと思います。

それこそ緊急時は妻の実家に子供を託して、妻がピュンと義実家に駆けつける。なんてこともできるでしょうし。

義父が他界したあとのお母さんのことは、もっと先の話だと思います。お互いの両親の老後と言えるような年齢70-80代以降が何年後になって来るのか検討して、そのだいぶ先の事と1番大変な乳幼児期間をごちゃ混ぜにして考えず、その時期にどっちにいるべきなのかで話し合われては?

仮にいま両親が50-60代だとしたら子供の介護とか施設かなんてのは15-20年後の話だと思います。人の人生5-10年で激変することは珍しくないので、大変な時期は妻に寄り添った方がいいと思いますけどね…
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/5/28 16:13:42
旦那さんの実家がいいと思います。
あなたの母がもし病気になったら、だれにも頼れないからです、
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/28 09:02:46
質問者様の実家の近くかと。
第一子出産は夫婦ふたりだけでも何とかなるんですが、、、
家が近距離だと初孫を見にくる頻度がね、、、夫はノーメイクでもお茶出さなくても良いけど、義父母に気を使って
夜間授乳・夜泣きの睡眠不足でワンオペだったら体力、精神的にどうかな?

第二子出産は早期入院とかなると
第一子の面倒とか考えると不安が少ない方が良いかと。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/28 08:05:57
別にどちらかの親が近くなきゃ共働きできないってわけではないです。
初めから頼る気満々で近くに住むとあてが外れることもあります。

そりゃどちらも自分の親のそばのほうがいいでしょう。
旦那さんからしたらこれから結婚する弟さんはいなくなることも考えられますからだったら自分がそばにいないと、と思うのもわかります。
質問者様は頼ることを前提に考えてる、旦那さんはサポートする前提で考えてる。
何を重視するかが違うので話し合ってもうまく噛み合わないのかもしれません。
どちらも踏まえて、介護するなら当然実子がという前提で子育てのフォロー、住むエリアの住環境や職場までの状況など現実的に条件を紙に書き出してみて話してみるしかないのかなと。
あとは中間地点でどちらとも近くないのを取るとか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/28 05:11:28
・母は他界した父の弟夫婦と一緒に商業を営んでいる
→これって血の繋がった弟じゃないから
そこまで融通きく?
父の弟でしょ?

妹のあなたの子供まで
迎えとかしてくれるかな?
姉のとこまではしてくれても
あなたのとこまでは出来ないかもよ。

融通きくとか甘い考えやめといた方がいい。
うちは似たような感じだけど
保育園の迎えとか断れた。
面倒はようみらんでと言われましたよ。

ちゃんと緊急の時には
お願いしてもよいか
確認した方がいいよね?
だって母親も働いてるのは
生活あるからさ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/28 03:41:02
双方の親の条件に決定的な差がないのなら、
何だかんだで子育ては妻主導になるので
自身の親をアテにする方が気持ちが絶対的に楽。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/28 03:12:31
客観的に見て主さんのほうがいいと思うけど旦那さんはどんな理由でうちの実家のほうが良いって言ってるんだろう
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information