教えて!住まいの先生

Q 新築を購入しようと考えてローン審査に出したばかりなのですが、今更になって賃貸が恋しくなってきました。 大東建託のメゾンに住んでいます。 購入した新築と比べて、 駅から5分近い

断熱等級が5(新築は4)
耐震等級が3(新築は2相当)
断熱・騒音にも強い
経年劣化による修繕費なし
虫が全く出ない(新築は不明)
ご近所みな無関心で居心地良い


賃貸の方が出費が多く何も残らない為、住宅を購入したのですが、

「新築より毎月2万多い家賃を払ってこの贅沢を買う選択肢もありなのかな…」

と思えてきました。

恐らく新築ブルーです。
どなたか抜け出させてください…
質問日時: 2024/6/17 23:00:11 解決済み 解決日時: 2024/6/22 20:04:16
回答数: 1 閲覧数: 202 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/6/22 20:04:16
はい。新築ブルーです。
だけど微笑ましい。

わたしも結婚してから大東建託のアパート、マンションを移り住み、その後建売ですが新築戸建てを購入しました。

大東ってなかなかいいですよね。
建売でも大東よりはいろいろいいですが(システムキッチンが大きくて食洗機付き、お風呂も広い)、大東もそこそこ建売レベルの建具でよかったです。
旦那とも、もしこの部屋を安く売ってくれるならこのままでもいいね。なんて話してたほどです。

しかし建売でも戸建はやはりいいです。
うちにはインナーバルコニーがあってそこで夫婦でBBQしたり、ガーデニングも夫婦共通のしかも一生続く新しい趣味になりました。

しかしそういうことより一生賃貸に住み続けるのはかなり難しいです。
アパートも40年くらい経つと取り壊されます。
賃貸なのでそのときは引っ越せばいいわけですが、高齢者に貸してくれる物件は今でもどんどん減っています。
また老後の年金は厚生年金でも今ですら平均は14万円、中央値は10万円〜11万円です。
大東建託の2LDKなんかとても住めません。

マイホームの場合は、返済するたび、少しずつ自分のものにしていってるわけです。払い終えれば住居費からは解放され、年金は生活費だけに使えます。

しかし質問者さまも、こういうことはもう理解されてると思います。
賃貸のほうが住みやすいとか、賃貸のほうが経済的みたいなことはいっさいありません。
それでも賃貸のほうがいいというのは新築ブルー、マイホームブルーです。

マリッヂブルーと同じです。
結婚を目指して突き進んできたように、マイホームに向かって突っ走ります。
その願望が叶って結婚届を出し晴れて夫婦になったり、契約して引き渡しが済むと、幸せの絶頂のはずですが、とにかくゴールに辿り着いたことでぐったりします。
そしてそのとき妙に冷静になります。

幸せの絶頂のはずなのに、「ずっと突き進んできたけれどほんとにこれでよかったのか」「がむしゃらだっただけに何か大切なことを見落としてないか?」などという根拠のない不安が押し寄せます。
そうして何か一つを見つけるとその不安が大きくなり、最初はバカバカしいと思ってもとても現実味を帯びたことのように思えてきます。

これはおそらく本能的に舞い上がった自分を冷静に引き戻そうとするということもあるでしょうし(頭のいい人に多いと思います)、あと単純に大きな決断をしたことへの緊張感、ローンの重圧からくる不安もあるのでしょう。

そこから逃げたくて、結婚にたとえれば、どうしようもない人だったけど元彼と付き合ってるほうがよかったかなあ、なんて考えてるような話です。

新築ブルーはわたしもあったし、みんな大なり小なりあります。
特に質問者さまはローンの審査待ちという緊張感がそれをより大きくしてるでしょう。

でもね。
今こんなこと言っても参考にならないかもしれませんが、家の引き渡しが済んで2、3ヶ月もすればケロッと忘れて笑い話になってます。
そういうものです。

人間でもなんでもそうですが、嫌なとこばかり探してると、本当はダメな人のほうが良かったように思えてしまいます。

質問者さまの(住宅購入の)ご決断は、冒頭に書いたとおり正しいものです。
間違っていません。
冒頭に書いたとおりいずれは購入しなければならなくなるのです。

だから決断を信じて、新しい家にだけ目を向けて、そこでの暮らしをイメージして良い部分を探すことだけに専念なさってください。

気の持ち方ひとつです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:1

この回答が不快なら

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information