教えて!住まいの先生

Q この度、新築で購入した戸建が築10年を迎えるにあたり、外装リフォームを検討しています。 ハウスメーカーからの提案は2パターンで、シーリングと外壁塗装のランクが違うものとなっていました。

具体的には、①シーリング:SRシールS70 ・外壁塗装:エスケープレミアムシリコン、②シーリング:SRシールH100・外壁塗装:サンフロンUV、という仕様です。
個人的には、費用面も考慮し、今回は①の外壁塗装と②のシーリングで発注しようと考えているところとなりますが、この2つを組み合わせることで何かデメリット等考えられますでしょうか?
外壁については、色のやり替えも考えるとまた10年持てば良いかな、シーリングはせっかくなら長く持つものにしておこうかな、くらいの浅い考え(外壁を②にすると費用的にも一気に高くなるのもあります…)なのですが、同じ耐用年数のものを使用しないと施工不具合に繋がる…等あるのであれば、大人しく①か②いずれかのパターンにせざるをえないかとも考えております。
識者の皆様のご意見を頂戴出来ますと助かります。
よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/6/21 11:57:59 回答受付中 残り時間: 0日
回答数: 1 閲覧数: 48 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/6/21 15:16:01
仮に経済的にはという観点なら、どうせ塗装するなら最も耐久性のある仕様で塗装するのが望ましいと思います。
理由は、塗料・シーリングは外壁として残りますが、足場代と工賃は形として残らない費用なので工事回数は極力減らした方が経済的だからです。
10年×2回と20年×1回なら、塗料が高額でも総費用は後者の方が安価だと思います。
更に、今の塗装と同じ事を10年後に行っても同じ費用では出来ない可能性大です。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information