教えて!住まいの先生

Q 家を建てることにしました。 小さな平家です。 近隣に温泉の銭湯があるのでバスルームなしひろねのシャワールームのみにしたいのですが無謀でしょうか? コスト落とせるし

何より浴槽の掃除が嫌いなんです。

温泉代は500円
費用対効果を考えれば
さほど差は出ないでしょう。

風呂なしの家ってどんなものでしょう?

建築かは呆れてました
質問日時: 2024/6/22 10:18:51 回答受付終了
回答数: 17 閲覧数: 295 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

17 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/6/28 19:30:35
昭和中期は風呂無も珍しくなく銭湯も多く近かった家が多かったですね^^
平成初期に住んでいたアパートはシャワーのみ昔は近所に銭湯があったそうです。
平成後期に住んでいた地域は1丁目から5丁目で銭湯が4か所あった地域でした。 私の家は広い浴槽でしたが追い炊き無。
隣の古い家は風呂無でしたね^^ 銭湯は徒歩2分。
現在近くの銭湯あるマンションの上階賃貸は確か風呂無シャワーのみもある^^
多数の解なら風呂無はそれこそ無しですが 貴方住む人が良ければ アリ
それが住まい方ですから^^
割り切った住まい方 かっこいいと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/27 21:40:26
湯舟のないお風呂はどうかということですね。
私は賛成です。(今現在作り変えたいと望んでいます)

一般的なバスルームを作りましたが、我が家は家族皆シャワー派で湯舟はほとんど使っていません。使わないのに掃除が大変面倒です。
水・光熱費も高くなっていく中、余計に湯を貯めるのがもったいないと感じるようになってしまいました。

湯舟はいらないので、使いやすいシャワーチェアや洗濯のできる広い台などがあればいいのにと思っています。本気で変更できないか検討中です。

近くの温泉羨ましいです。
週に一回くらいのんびり浸かりに行けたら最高です。
常連さんになって長く営業してもらいましょう!
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/27 18:43:47
この先、売らない、他の人もいない、
いても文句言わないのであれば、
良いと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/27 16:36:41
私も皆さんと同じ様に、銭湯が無くなった時のことを心配します。
もしくは今は500円でも値上げして
800円になるとか、色々な事が考えられます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/25 23:29:36
オレは湯船欲しいけど
自分が要らないのに作ることないと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/23 10:13:32
私は前期高齢者の1人住まいです。
週6でシャワー、週1回銭湯です。
自宅には湯船が有りません。

↓でもこんなカッコイイ?シャワーブースです。
これDIYで組み立てました。配管は業者に依頼しました。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/22 21:38:37
海外の人が日本のお風呂に湯舟があるので羨ましいという発言を何度か観ました。
外国ではシャワーのみが一般的なようです。
自分は手術後入浴できず真冬にシャワーだけでしたが5分も浴びていれば熱くなりました。
さらに、近場に入浴施設があるならば問題ないではありませんか。
ただ、風呂掃除はサボれるかどうかは難しいと思います。
シャワーはお湯を被るより跳ねそうです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/22 20:33:57
呆れた建築家は世間知らずと思いますが、将来売るときに風呂が無いと売れ難くなります。

銭湯は店じまいする事もあります。

浴室は造る事をお勧めします。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/22 20:08:51
住む人全員がそれで構わないと思うならいいと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/22 17:52:38
将来、銭湯が閉店したらどうするんですか?
または、将来なんらかの事情であなたが家を手放したいと思っても、近くに銭湯があるから、のような理由で自宅にお風呂がない家を、誰が買いたいと思うのでしょうか?
生活に困る、家の価値が下がると、誰に訴えるつもりでしょうか。
あと、夏場に毎日シャワー一つも浴びない生活なのですか?
汗をかく作業をした直後や軽度の運動をしたあとにシャワーを浴びたくならないですか?
一度シャワーを浴びて、またそのあとに汗をかく作業をしたら、ちょっとシャワーを浴びるだけで近所の銭湯に一日二回足を運ぶ計算になりますけど、そのたびに500円出すのですか?

ものすごい不便だとしか感じません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

17 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information