教えて!住まいの先生

Q 新築 建売住宅(完成から3ヶ月経過)について相談です。 アドバイスが欲しく知恵袋利用させていただきます。 住民票を移した後から、住所が違うことが判明した次第です。

3ヶ月前に完成していた、新築建売住宅を購入しました。
重要事項説明を済ませ、契約書に印鑑も押し。
住宅ローンの審査も無事に済ませ。
銀行に出向き、ローンの契約にも印鑑を押しました。

すると、ローン契約に印鑑を押したその日の午後に、不動産の担当者から連絡がきて

「司法書士から連絡があり、住所に誤りがあった。今日までの契約内容すべてやり直しになる。申し訳ない、引き渡しも予定日にできるかわからなくなった。」

と言われました。
皆様に伺いたいです。
そんなことありますか?
家の住所って、新築届を出した時に決まるのではなかったでしょうか?

免許証もいろんなものの住所変更を済ませてますし、エアコンとか光回線の工事のスケジュールも立て終わってます。
賃貸の退去日も決まってます。
上記を進める上で、担当にも動いていいのか逐一確認をとっていました。
住所変更をする際も、念入りに確認をしていました。

怒りしかないのですが、これってあるあるですか?
みなさまのご意見いただきたいです。
質問日時: 2024/6/27 19:43:56 解決済み 解決日時: 2024/6/27 21:29:11
回答数: 3 閲覧数: 122 お礼: 500枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/6/27 21:29:11
基本・登記簿謄本(土地・建物)の住所と
住居(市役所)の住所が違います。
これは国の管轄省庁の弊害です。

とは言え、やり直すしかありません。
生活面の書類は市役所管轄で土地・建物関係は法務局です。
引っ越しに影響はないと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/6/27 20:10:17
普通はありえない事です。
ただ複数戸の分譲地なら起こる可能性はあると思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/27 19:50:02
住居表示実施地区で同一番号が付番されたので枝番がついたり
地番=住所の地区で土地が複数筆合った場合にはどの地番を住所にしたりという決まりが役所によって見解があります

まぁ、滅多に無いですね、誰かがどっかでミスったんでしょう
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information