教えて!住まいの先生
Q リビングに吹き抜けは後悔しますか?
質問日時:
2024/7/17 22:02:23
解決済み
解決日時:
2024/7/17 23:16:12
回答数: 4 | 閲覧数: 2227 | お礼: 0枚
共感した: 4 この質問が不快なら
回答数: 4 | 閲覧数: 2227 | お礼: 0枚
共感した: 4 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/7/17 23:16:12
義母の家がリビング吹き抜けで、本人は後悔してます。寒がりなのに暖房の熱が逃げて行き、下は強めの暖房+ヒーター。
あまりに寒いからとシーリングファンを付け、リビングの掃き出し窓にサンルームを作って日中は太陽の熱がこもるように対策してました。
あまりに寒いからとシーリングファンを付け、リビングの掃き出し窓にサンルームを作って日中は太陽の熱がこもるように対策してました。
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/7/17 22:56:28
寒さに関しては断熱等級6以上ならまず大丈夫だと思います。
音はどうしても響くので、気になる状況は出てくる可能性はあると思います。
大きく吹き抜けにしましたが、今のところ後悔はなく気に入っています。
音はどうしても響くので、気になる状況は出てくる可能性はあると思います。
大きく吹き抜けにしましたが、今のところ後悔はなく気に入っています。
A
回答日時:
2024/7/17 22:18:24
私の自宅にも吹き抜けがありますが、後悔しそうなのでLDKではなく玄関の直上にしました。
吹き抜けは1階と2階の通気には大きく寄与するとは思います。ただ冬季の暖房の効きが悪くなりそうでなので、私的にはLDKじゃないなぁと考えました。
我が家の吹き抜けには1階から開閉の操作ができるルーバー窓を設けたので、実際窓を開けた際の風通しには満足しています。ただ、この窓付近の掃除は室内で長いハシゴを立てねば行えず、少々後悔しています。
吹き抜けは1階と2階の通気には大きく寄与するとは思います。ただ冬季の暖房の効きが悪くなりそうでなので、私的にはLDKじゃないなぁと考えました。
我が家の吹き抜けには1階から開閉の操作ができるルーバー窓を設けたので、実際窓を開けた際の風通しには満足しています。ただ、この窓付近の掃除は室内で長いハシゴを立てねば行えず、少々後悔しています。
A
回答日時:
2024/7/17 22:14:36
するかも知れません
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て