教えて!住まいの先生

Q 長文失礼いたします。 現在実家を解体して同じ土地に家を立て直してます。(建替え工事) メーカーと話の食い違いが起こったまま工事が進んでいるので、どうすれば良いか皆様の知恵をお貸しください。

最初の打ち合わせの段階で「耐震等級3が欲しい。その上でこういう間取りが良い。もしこの間取りで等級3が取れないのなら間取りを変えても良いので、良い間取りがあれば提案してほしい。」と伝えてあり、その後の打ち合わせでも何度も伝えてありました。
営業担当が新人の子で、最初の頃の打ち合わせにはエリア統括の方と2人だったのですが、その後エリア統括の方から営業部長に変わり、新人の子と営業部長、建築士の方が加わり現在は3人で担当していただいてます。(引き継ぎが上手く行ってない感じは要所要所ありました…)
そして、希望の間取りだと等級2になるという事で間取りはそのまま壁を増やしたり柱を増やしたりと何度か計算の直しをしてもらったのですが、結果等級がどうなったか報告がないまま基礎工事が始まりました。(この時点でもう一度確認してればよかったと後悔してます)
建築の方がお子さんが生まれてバタバタしていて打ち合わせが延期になったりもあったので…それも原因?要因?になってたのかもしれませんが…。なんの相談もなかったので「等級3になったんだ〜」と楽観視していましたが、今になって等級2のままだという話になり、柱を強化してもう一度申請します。と言われたのですが…今日、ハッキリとは言われてませんが恐らく等級3にならなかったからであろうから?打ち合わせをしたいと連絡がありました。
柱を強化するという段階で「耐震等級3にしたいと希望を伺っており、こちらの記録にも残っていますが失念しておりました。申し訳ございません。」とお話しはあったのですが、「その柱強化で3が取れなかったらどうするんですか?」と質問したら「…取れなかったら…ん〜…」と建築士の方が黙り込み「持ち帰って二重三重の策を考えます」と…。
打ち合わせの段階で信頼できる方だと思っていたのですが、私としては譲れない部分だったので失念していたで済まされる話しじゃないですし、予備の案も用意していなかったのも驚きで…メーカーへの信頼がなくなってしましました。しつこく確認しなかった私も悪いのは重々承知の上ですが…。
耐震等級にこだわっているのは3.11の経験と構造計算を標準でやるメーカーだった事、地震保険の割引です。構造計算を標準でやるから他のメーカーとの差があると力説されて決めたのに…なら他のメーカーで等級3の家建てたわ!!という落胆が大きく…。
正直やり直したい気持ちが大きいのですがそんな事ができるわけもないのも理解してます…。今日行ったら壁や屋根が完成しちゃってましたし…。
こういう場合、裁判した所で勝てるものなのでしょうか?打ち合わせの記録もこちらで撮っていないので証拠もなく…弱いですよね。

乱雑な文章でわかりにくく申し訳ありません…。莫大なローンを返す前の段階で気持ちが折れてしまって…。
このまま泣き寝入りするしかないでしょうか?
等級3を取るにはどうすれば良いのでしょうか…。
裁判を起こしたとしてメリットデメリットはありますか?

まとまりが悪く読みにくくて申し訳ありません。
どうかお力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/9/12 00:44:23 解決済み 解決日時: 2024/9/13 19:43:57
回答数: 7 閲覧数: 462 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/9/13 19:43:57
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。

残念ながら今から何をしても耐震等級3を取得することはできません。

裁判して勝てるかどうかはあなたがハウスメーカーに何を求めるかですが、仮に完全勝訴しても弁護士費用(最低50万円、おそらく100万円以上)は全額あなた負担ですし、終結には数年かかると思うので精神的負担もかなり大きいです。

対応としては耐震等級2で妥協して(裁判にならない範囲で)減額交渉を求めるのが、現実的な案だと思います。
  • なるほど:3
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/9/13 19:43:57

現実的に考えてご回答くださいましたので、ベストアンサーに選ばせていただきました。
ありがとうございました。

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/9/12 18:00:39
着工して基礎も終わってるのであれば、耐震等級変更は無理だと思いますよ。
柱や壁量だけで成り立ってる訳じゃないですしね。

裁判を起こしたところで、和解を促されて終わりだと思いますのであまり意味がなさそうです。

代替案としては耐震性向上の処置を行って同等程度までの性能を保持する事と、地震保険割引分、耐震等級3の取得費用等を相殺して相当額の値引きをもらったらどうですか?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/12 16:47:04
等級3が取れないのは基本的に、壁量が少ないからですね、間取りを変えて壁量を増やすしかありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/12 13:21:58
構造に関することだけ
読む限り、等級3への変更はさほど困難ではないケースだと思います。また、その建築士は意匠/全体担当で、構造実務は別な人ゆえ、現地で確定的な事が言えなかったのかと思います
建築中の等級変更は、手続的には取下-再申請で(その間は工事が中断しますが)普通にできます。構造的には木2で許容計算であれば、一部の耐力壁周りの変更/遣替だけで大抵は行けるはずです
等級3で出し直すとの事であれば、その結果を待たれては如何でしょうか
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/12 08:57:54
*建築請負契約書には耐震等級はどの様に記載されていますか。耐震等級3と明記あれば、例え、基礎工事始まっていても、工事遣り替え請求は可能です。又、請負業者も契約通り施工責任・義務有ります。耐震等級による多種控除受けるには耐震基準適合証明書が必要です。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/12 06:53:59
事前にプランニングして、住宅性能や間取り変更などを終えた最終プランで契約しないといけません。
契約後に変更や追加があると高額になる。
ただ、契約内容と違えば契約違反です。
当初の提案説明(耐震等級3)や契約時の約款等も再確認して下さい。
約款には、工期内に工事が完了しない時は遅延損害金、建物に瑕疵があった場合は補償金、引渡しまでに生じた損害は損害賠償金を請求する等の規定があり、当初提案のとおり施工できないなら当然に損害賠償請求です。
また、財産的損害だけでなく精神的損害も賠償の対象となりますから、慰謝料としての請求も可能です。
本来は、契約時の確約事項として耐震等級3を特記事項に記載するのが通常だが、口頭の約束でも契約と同様の責めは負います。
施主がシビアに対応しないと相手も手を抜いてきます。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/12 03:39:27
構造計算で耐震3が取れなかったら。

構造計算で、どこがNGだったかが分かります。
その建物の最も構造的に弱いところはどこか。
その上で。
柱の強化を提案してきたのだと思いますが。

柱の強化が「耐震3にするための耐震リフォームの内容」だと思いました。

ご質問は「それでもダメだったら」ですね。
うーん。
ダメだったところを見てからでないと、回答できないのではないでしょうか。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information