教えて!住まいの先生

Q 祖父について…大工が上手なのですが、ただの農家です。 どういった事情で大工ができるのかは知らないんですが、プレハブ小屋をご厚意で頂いて、それを広く改築する位の技術がありました。

もう90を過ぎてそれも出来ないのですが、昔の人が器用な人が多いのか、祖父が特別器用だったのかは分かりません。

親戚に木材加工をしている家があり、そこに祖父の妹が嫁に行ったので、その関係なのかもしれません。

停電になれば発電機で自家発電したり、鳥が好きで、外に大きな鳥小屋を作ったり、子供の頃は木で動物を彫ってくれました。

自分がDIYに興味があるものの、父は竹とんぼが精一杯、今更誰にも教われません。

若いころに色々聞いて置けばよかったなぁと思いました。

90代位の父親や、おじいさんが居る方、同じ様な方いませんか?

昔の人は器用な人が多いのでしょうか?
質問日時: 2024/9/25 19:48:03 解決済み 解決日時: 2024/9/25 20:40:56
回答数: 7 閲覧数: 82 お礼: 25枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/9/25 20:40:56
私の祖父もそんな感じでした。
料理 洗濯 裁縫 一通り自分でやっていましたし
釣りは玄人地元では有名でしたし 小鳥からクジャク飼育 盆栽も。
生前40年位前に建てた温室は今も痛んでいますが現役です。
子供の頃いつもついて歩いていました。
生きた思考力が身についていたんでしょうね。
アウトドアという言葉もないころあるものですべて賄っていました。
かっこいい生き方です。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/9/25 20:40:56

皆さんありがとうございました。それぞれお宅のお話が聞けて面白かったです。やっぱ習っても出来る人と出来ない人がいると思うんですよね。器用な人が羨ましいです。器用に生まれたかったなぁ。

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/9/25 20:21:26
祖父は戦後自分の家を文字通り自分で建てていましたよ。
農家と庭師の兼業でしたが、
最期は自分で建てた家の畳が良いと言い張って
雨漏りだけは本職に頼みましたが、
本職の大工さんもリップサービスでしょうが
素人が建てたとは思えませんね、とほめていました。
実際戦後から90年まだもってますし
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/25 20:00:05
昔の人ほど
殆ど自分でやらねばならなかった為
ある程度のことは出来ます

今は金払えばやってくれる人が多い為
廃れてしまっただけです
また。現代の工作機器はもはや手作業では追い付けませんので
求めるクオリティーが上がり過ぎた為、自身でやらなくもなりました

まあ。少ないだけでそういった人は居ます。
頼むより自分でやってしまったほうが速いやって人ですね
また。日々のサラリーよりも。
自身でやってしまったほうが安い場合ですね
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/25 19:57:04
昔の方は自分たちで何とかするか、できる人が入って覚えるんでしょうね、電動工具もないノコギリとノミ、釘でつくるんですから日曜大工で今やったら苦情が来る時代ですw
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/25 19:55:48
本当、昔の人はその辺の物で何でも作ってましたね!参考書もない。YouTubeもない時代によく出来るなぁと関心した記憶です。自転車修理も犬小屋も勉強部屋まで本当に器用に、材料や道具もそんなに無い中、よく頑張ってました!私も子供が男の子なら教えて行きたいと考えてました。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/25 19:48:19
・昔の人は生活の中で様々な作業をこなす必要があったため、器用な人が多かったと考えられます。特に農村地域では、自給自足の生活が一般的でしたので、家を建てたり道具を作ったりする技術が求められました。

・大工の技術は、親戚や近所の人から教わったり、自分で経験を積んだりして身につけたものだと思われます。木材加工をする親戚がいたことが、祖父が大工の技術を身につけた理由の一つかもしれません。

・発電機の操作や鳥小屋の製作など、祖父は様々な作業ができたようですね。そういった経験から、ものづくりの知識と技術を身につけていったのでしょう。

・DIYに興味があるのであれば、インターネットの動画サイトなどで基礎的な技術を学ぶのがよいでしょう。また、地域のDIY教室に参加するのも良い方法です。先人の知恵と技術を受け継ぐことは大切なことです。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/25 19:48:12
昔の人が特に器用だったかどうかは一概には言えませんが、昔は生活の中で自分で何かを作ったり修理したりする機会が多かったため、DIYスキルが自然と身についていた可能性があります。また、専門的な技術を持つ家族や親戚がいることで、その技術が自然と身につくこともあるでしょう。祖父が木材加工をしている家族との関係で技術を学んだ可能性も考えられます。今でもDIYに興味があるなら、インターネットや書籍を利用して基本から学ぶことができますし、地域のワークショップに参加するのも良いでしょう。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information