教えて!住まいの先生

Q 宅建 手付金等の保全措置

以下の問題の答えば×だったのですが、これは選択肢の文言として、「手付金として」だったから代金額の2割を超えるからダメ、ということでしょうか?もし「手付金等として」だった場合は◎でしょうか?また、「手付金等として」だった場合は保全措置を講じればいくらでも貰えるのでしょうか?

問 )宅地建物取引業者Aが、自ら売主となり、宅地建物取引業者ではない買主Bに建築工事完了前のマンションを代金5,000万円で売却する場合に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。なお、この間において「保全措置」とは、同法第41条第1項の規定に基づく手付金等の保全措置をいうものとする。

選択肢)Aは、C銀行と保証委託契約を締結し、その連帯保証書をBに交付すれば、手付金として1,200万円を受領することができる。
質問日時: 2024/10/4 23:07:28 解決済み 解決日時: 2024/10/5 11:37:13
回答数: 1 閲覧数: 78 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/10/5 11:37:13
手付金・内金・中間金を合わせて「手付金等」と呼びます。 「手付金」は2割を超えて受け取ることができません。保全措置を講じても同じです。

「手付金等」であれば、保全措置を講じれば受取可能です。つまり、問題で、手付金を800万円、中間金を400万円であれば、1200万円に対して保全措置を講じれば受取可能ということになります。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information