教えて!住まいの先生

Q 不動産売買の可否と適正価格判断についてアドバイスお願い致します。 自宅概要 大阪市内、特急停車駅徒歩3分。 築45年(旧耐震)、鉄骨四階建。EV無。 公募50坪(含私道)、実測36坪

市街化区域、建蔽率80%
商業地域、容積率600%、幹線道路沿
1F飲食店 2F事務所テナント3.4F 住居
テナント収入 年間約500万。
私(60才)、妻、子供2人(大学生)と
母(85才)が三階と四階に分かれて二世帯生活。

3年前、隣地(約70坪)を取得した不動産開発会社より購入の希望があり数回お断りしていましたが、現在、今後の当方諸問題を鑑み売却を検討することになりました。
先方提示の叩き台価格1.2億 坪単価 333万
(1年前提示、テナント退去交渉及び費用約3000万、解体費用約1000万は先方が別途負担)

当方の諸問題
①築45年旧耐震設計ビルの為、築65年の20年後には大規模改修又は、立替の必要がある。
年齢や収入面を考慮し、いずれは売却することになるとの認識。
②EVがない為、母親が階段の登り降りが出来なくなる時が近い。
③私の子供も近い将来家を出るものと予測されるので、この家に妻と2人で暮らすには広すぎ非効率。EV問題も再燃する。

当方依頼大手不動産仲介会社、算出査定価格(1年前)
①土地建物積算評価 1.06億 坪単価 294万
②収益評価1.12億 坪単価 311万

現在の状況
①一年前の隣地所有所の価格提示、当方依頼不動産仲介会社査定提示後、今年になって最寄駅への新路線乗り入れと、駅周辺の再開発が発表。土地価格の上昇が見込まれ、価格交渉に有利な状態となった為、前向きに売却を検討することになった。
②私が信頼する大学同級生(卒業後も親交あり)が役員を務める、業界大手の不動産総合会社に仲介を依頼。査定及び交渉価格決定後に契約予定。

質問
①まだまだ移住が可能で、テナント収入もあるものを売却するのは時期尚早でしょうか。(テナントへ支払う退去費用が売却価格に影響することもある)
②売却せずこのままの状態をキープ、状況が好転してから売却する。テナントが自ら退去し空室になったら売却。(母が階段を登り降り出来なくなったら近くで賃貸を探す。)
但し、いつテナントが退室するか不明。隣地が待たない場合、将来単独での売却となり価格が下がると予想。
③今回隣地に売却する場合、希望価格をどのように設定すれば良いか。
信頼している友人の会社査定だけで良いのか、不動産鑑定士に依頼するべきか。
鑑定価格は価格交渉にどの程度、有効になるのか。
④隣地提示額1.2億をどれくらい値上げできるかの予想値。

税金関係は、税理士に相談しております。

こちら、不動産に関し全くの素人で交渉スキルもありませんので、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
補足

不動産鑑定士に依頼するべきか。
鑑定価格は価格交渉にどの程度有効になるのか
仲介業者が出す、周辺地域での実情に沿った価格査定とどのような精度の違いがあるのかの、アドバイスもよろしくお願い致します!

質問日時: 2024/10/9 09:47:57 解決済み 解決日時: 2024/10/15 22:16:59
回答数: 1 閲覧数: 76 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/10/15 22:16:59
ご自身で簡単に正確に調べると言うのであれば路線価を調べて、そこから実勢価格を割り出せば良いです。
実際に物件も見ずに書かれた情報で正確に計算できる業者はいません。

路線価は、下記の条件をキチンと考慮して設定されています。
実勢価格を求めるには、路線価÷0.8=実勢価格となります。
一般的にはこのような記載になるが、駅近、容積率が良い、商業地域なら掛け目はかなり上昇傾向に変わります。

◎条件
市街化区域、建蔽率80%、業地域、容積率600%、

◎路線価
https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r06/osaka/osaka/prices/city_frm.htm

◎その他
・鉄骨造りの築45年の旧耐震基準、減価償却も終わり、耐用年数も過ぎている。
・住宅(マイホーム)兼用で購入したいと考える人がいるかどうかです。
・1階/2階の収益部分が、3階/4階の住宅部分よりも大きいと住宅ローンが通らない可能性があります。
・築45年の4階建鉄骨造物件を更地解体する費用は400万円はかかると思います。
・排気ガスや騒音もあるので、わざわざ幹線道路沿いに自宅(マイホーム)を立てようと考える人はいない。
・収益不動産で考えても年間500万円の収入では、500万÷1.12億=4.4%の低い利回りで購入する人はいない。
・3階4階部分をフルリフォームして、年間収入が幾らになるのか、築古物件は最低でも利回り7%なくては購入する人は少ない。
・大手の不動産屋は、収益物件を扱うのが下手で見積もりも良く解らない業者が多い。
・大手のその担当者が何件位収益不動産を扱った事があるのかのスキルにより、値段が異なる。

※私なんか大手では無いが、収益不動産歴も20年になりますが、東急リバ〇ルから毎回査定依頼が来る位です。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information