教えて!住まいの先生

Q 木造二階建て一軒家の耐震補強を提案してもらいました。 二階部分の耐震壁の配置が真ん中集中で四隅や周りは無しだったのですが問題ないんでしょうか? もちろん一級建築士です。

ネットだと四角は必ず付けると出てくるので。
一応周りに筋交シングルは入っています。
質問日時: 2024/10/12 18:38:27 回答受付終了
回答数: 6 閲覧数: 69 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/10/16 11:55:42
耐震改修では、壁を改修・増設する箇所は建物内部とするのが原則です
四隅を含む外壁に手を付けないのは
・外壁は防水・断熱などで解体復旧の手間がかかり、施工性が悪いこと
・一般的に外壁は内壁よりも強度(壁倍率評価)が高いので、効果が薄い。倍率2.5の外壁を5にするよりも、0や1の内壁を5にする方が効率が良いということ
により、費用対効果が低いためです。ここら辺は技術基準や講習会で周知されており、自治体の改修補助金の審査では外壁に手を付けると必要性があるのか旨の質疑・指摘が来ます

また評点には直接反映されませんが、水平面剛性が低い建物では、地震力を建物全体で分配負担する事ができないため、壁は分散配置した方がベターです。既存住宅の場合、一般には外壁面にはある程度の壁量があり内部には少ないので、やはり内部に壁を設けたくなります

現在の新築で多いモノコック型の架構形式だと外壁を固める・四隅はマストで正解ですが、これは床倍率や整形連続した壁線といった前提条件があるので、改修ではそういう訳には行かないのですね
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/13 16:24:55
一階と違い、二階は荷重が屋根だけなので、真ん中の耐震補強だけで済んだのでしょう。説明を聞いてみたら如何ですか?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/12 19:49:56
☆,質問の件で一級建築士にも色々なようで、木造の実務経験はなく
一級建築士も存在はします。問題点は耐震診断は、建物の周囲6点
のSWS地質調査で地下5.m以上の支持層の調査報告資料が必要です。

次に、建築同時の筋かい位置と接続金物を含めて4分割筋交い充足率
の検討計算が必要です。その際に一階と二階共にX,Y方向の1/4側の
筋かいの倍率との検討と建物地震捻じれと金物の検討計算が必要です。

その結果で専門用語が多く解り難いが、それはその一級建築士へ問う。
その診断結果が基礎地盤や改良杭の適性と耐震の筋違い充足率の構造
耐震指標0.7未満は危険で、返信率も03以下で0.15を超えないかです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/12 18:40:22
一般論として、一級建築士は木造に対する知識と経験は乏しいです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/12 18:38:36
木造二階建て住宅の耐震補強において、耐震壁の配置は非常に重要です。

・耐震壁は建物の四隅や外周部分に設置することが一般的です。これにより、地震時の水平力に対する抵抗力が高まります。
・真ん中に集中させると、外周部分の剛性が低下し、ねじれなどの影響を受けやすくなります。
・ただし、一級建築士の専門的な判断により、真ん中集中型の配置でも十分な耐震性能が確保できる場合もあります。
・筋交いなどの補強材の適切な配置や、基礎・土台の補強なども重要です。

一般論としては四隅や外周に耐震壁を設けることが望ましいですが、一級建築士の判断を信頼することが大切です。補強計画の詳細を再度確認し、不安な点があれば建築士に相談されることをおすすめします。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/12 18:38:35
木造二階建ての耐震補強において、耐震壁の配置が真ん中に集中している場合、建物全体のバランスが崩れる可能性があります。一般的には、耐震壁は建物全体に均等に配置することが推奨されます。四隅や周りに耐震壁がないと、地震時に建物がねじれるリスクが高まることがあります。筋交いが入っているとのことですが、耐震性を確保するためには、柱と土台を金物で補強し、耐力壁を強化することが重要です。耐震診断を受け、専門家の意見を参考にしながら、具体的な補強方法を検討することをお勧めします。

参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016702085
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1398068873
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415455954
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10161961460
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14278224729

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information