教えて!住まいの先生

Q 実家解体について質問です。(母方の実家兼私の実家にあたります) 現在祖母が一人暮らししています。 家族構成として、祖父、母は他界。 母の姉妹が2人。質問者は孫にあたり、姉がいます。

母の他界する数年前まで祖母、母、父、姉、私の5人で住んでいました。母が亡くなる前に父と母は別居。姉は一人暮らしに。私は結婚で家を出ました。そして、祖母、母の2人暮らしになり母の他界後は祖母の一人暮らしが始まりました。そこで質問です。現在の世帯主は祖母になっていますが、古い家なので解体する場合の費用負担の割合はどのようになるのでしょうか?
直系卑属が第一位にあたり、母の姉妹2人と孫の私、姉の全員で均等に分割になるのでしょうか?

どうぞ、ご教示ください。
質問日時: 2024/10/15 22:21:08 解決済み 解決日時: 2024/10/18 00:09:51
回答数: 1 閲覧数: 46 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/10/18 00:09:51
法律家でもなんでもありませんが、隣保の空き家被害で解体してもらう為に話し合いをした時に調べたことをお伝えしますね
基本的に解体をする場合は建物の名義人が負担します
隣保の場合は、相続後に土地、建物の名義変更をしていませんでしたので、名義人が現在所有者(となっているはず)の親にあたり、所有者の娘と名義人の兄(他界)の子供兄弟(相続人)
つまり相続を含めた実質的所有者は、所有者(となっている者)、その娘、所有者の兄の子2人の4人でした
話し合いの結果私の家の被害の半分を相手(隣保の名義所有者兼相続者)の負担で話が着きました
つまり建物の名義人が誰なのか?によって変わるということです
そこが確定してからになりますが、祖父が名義人の場合は祖父を中心に相続割合を検討する必要がありますし、祖母の建物の名義になっているのなら祖母が負担します
また祖母が土地の所有者であり、将来的に誰がどの割合を相続するのかによって負担が変わると思った方がいいですし、祖父が名義であれば、親族の委任状をもらい名義変更の後に解体となります
最終的には親族での話し合いになりますが、
手間と時間がかかる可能性もあるので大変ですが頑張ってくださいね
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information