教えて!住まいの先生

Q 相続しない土地は どうなりますか 公共の施設とスーパーの間に一軒家が建っています なぜ売らないのか?と情報通の人に聞くと 数年前まで住んでいた人は 隣り町に家を買った。

二代前の祖父の名義の土地で 父親は五人兄弟、不仲で相続手続きができず。80代の人が存命しているが その子どもたちは 全国に散らばり不仲だったので人数も名前も知らない。

質問です 売るには相続人全員のハンコが必要なのですよね?
その土地を貸すのも 全員のハンコが必要なのでしょうか?
このまま 相続しないで どんどん代がかわったら どうなるのですか?
質問日時: 2024/10/18 20:41:38 解決済み 解決日時: 2024/10/23 12:45:26
回答数: 4 閲覧数: 96 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/10/23 12:45:26
>売るには相続人全員のハンコが必要なのですよね?
その通り。

>その土地を貸すのも 全員のハンコが必要なのでしょうか?
名義が変わっていないだけで複数の相続人の共有状態になりますから、共有物の管理行為として共有者の過半数の同意で他人に賃貸借することが可能です。

>このまま 相続しないで どんどん代がかわったら どうなるのですか?
相続人が子、孫、ひ孫、それらの配偶者と増えていき、ますます埒が明かなくなります。
今の段階で何ともできないなら更に何ともできない状態になります。
行政や裁判所でも口出しできませんが、建物が崩壊する危険性があって大変危険な状態まで行くと行政代執行で行政が解体してくれますが、そんな例は全国でも一例しかありません。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/10/23 12:45:26

回答ありがとうございました

けっこう有名人なので 古屋を崩壊するまではやらかさないと言われています
他人事でも ポツンと建って違和感があります

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/10/21 22:07:30
まあ、日本の民事では、他人物売買が認められているので(民法五六〇条)、売買自体は可能ですね。
ただ、引き渡しと登記ができないですね。

相続人全員のハンコが必要ですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/18 20:59:18
>質問です 売るには相続人全員のハンコが必要なのですよね?

はい、その通りです。

>その土地を貸すのも 全員のハンコが必要なのでしょうか?

いいえ、貸すことはできます。あとで問題が起こる可能性があります。また、建物を壊したり、建てたりする許可は所有者の許可が必要かと思います。

>このまま 相続しないで どんどん代がかわったら どうなるのですか?

最近、登記法が改正されました。登記変更は3年以内に行い、やらないと過料(行政の罰金)となります。

また、今回のあなたの質問は、相続しない土地の話ではありません。相続手続きが未了の土地です。法律的には、相続放棄しなかった時点で、相続しています。扱いとしては、相続人全員の共有財産です。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/18 20:43:40
ずっとそのままですが税金などの支払いが滞ると競売に掛けられます。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information