教えて!住まいの先生
Q 窓をリフォームしていない築半世紀の団地より、 そんなに古くない木造賃貸アパートの方が、室内の保温性あると思いますか? 木造の方が、鉄筋より室内の気温保つのに、いいみたいな話聞いたので。
質問日時:
2024/12/14 22:50:56
解決済み
解決日時:
2024/12/15 13:18:12
回答数: 2 | 閲覧数: 98 | お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 2 | 閲覧数: 98 | お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答

はじめまして、建築設計・ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)を行っている建築士の鈴木と申します。
結論から申し上げますと、ご質問文からはどちらの方が断熱性能が高いかは判断できかねます。
日本の建物における断熱性能の法整備は遅れていましたが、来年度から省エネ基準が全ての新築建物において適用されるようになりました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001519931.pdf
https://manabou.homeskun.com/syouene/syouenehou/h28kijun-hensen/
上記URLの省エネ基準の変遷を見ると、築年数が浅い「木造賃貸アパート」の方が断熱性能が高い可能性はあるように思いますが、実際のところは分かりません。(一般的には分譲住宅より賃貸住宅の方が建物の仕様が低いことが多いです)
以上、参考となりましたら幸いです。
結論から申し上げますと、ご質問文からはどちらの方が断熱性能が高いかは判断できかねます。
日本の建物における断熱性能の法整備は遅れていましたが、来年度から省エネ基準が全ての新築建物において適用されるようになりました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001519931.pdf
https://manabou.homeskun.com/syouene/syouenehou/h28kijun-hensen/
上記URLの省エネ基準の変遷を見ると、築年数が浅い「木造賃貸アパート」の方が断熱性能が高い可能性はあるように思いますが、実際のところは分かりません。(一般的には分譲住宅より賃貸住宅の方が建物の仕様が低いことが多いです)
以上、参考となりましたら幸いです。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/12/15 13:18:12
ありがとうございました。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/12/15 00:47:03
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地