教えて!住まいの先生
Q 不動産の申し出どう思われますか? 都内在住です マンションを売却し戸建てへ買い替えで 住み替えローン(ダブルローン)にて新居に移り住み 今のマンションを1年以内に売り切る予定です
引っ越し後から販売を予定しています
現在主人の会社でお世話になってる銀行経由で売却に強い不動産を紹介してもらう段階でいます
マンションは都内ですが都心部人気エリアではなく
家族が多い地域です
マンションは地域の中では有名な方でそのマンションの1番良い部屋でもあります
早く売りたいという気持ちもありますが
どこの部屋よりも条件が良い分下手に値段を下げてまで売ることも考えていません
(マンションの資産価値を下げてしまう可能性があるからだそうです)
紹介先からのアポがまだない中で
現在マンションの中階層の部屋を売却に出されていて
そこの不動産からアポイントがしつこくあるんです
(主人が一斉査定みたいなことをしてしまって…)
ただ大手ではあります
話によると今売り出し中の物件を観にこられた方が部屋自体は広さが足りない事とあまり気に入らないということで見送ってるそうですが
マンション自体はかなり気に入っていて
少し広めの部屋が出たらすぐに教えて欲しいという待ちの状態だそうです
新婚さんで夫婦でのダブルローン今審査にかけているそうですが
そんな中で我が家が査定を依頼していたので
電話や直筆の手紙などで連絡をしてきてました
ただ仕事関係でお世話になってる銀行からもっと大手の販売会社を紹介してもらう点でスルーしていたのですが
主人が知らない携帯からの電話に出たところそちらの不動産会社でした
手紙を読んでる手前話を聞いたところ
新婚で4月には転居を済ませたい
下の階の部屋よりは高くなって良いが我が家の部屋ぐらいの広さが欲しい
予算上限ギリギリでも良い
短い期間仮住まいしても良いから欲しい
リホームしなくてそのまま住むことになっても良いから上限金額ででも買い取りたい
そういう方がいるのでぜひ当社にて話を進ませて欲しいと言われました
確かに早く売りたい点という点では願ったり叶ったりですが
その方の上限が我が家が希望として出す額より500〜700万も少ないんです
下の階は角部屋ではありますが部屋は狭く
間取りもイマイチ
例えば7500万だとします
当方は8500万で考えています
当方の部屋は東南角部屋、ルーフテラス、特別住居階(天井がかなり高いです)眺望がかなり良い、部屋も広いし収納も使いきれないほど豊富、下の階の部屋は標準装備ですが我が家はアップグレードをフルでつけています
元々の部屋の価格も1200万は違うため
販売価格も当初は下の階より1000万は最低でも高く出す予定です
ですがその下の階のお宅を売ってる不動産がすぐにでも買いたいというお客がいて我が家がちょうどベストなんだとか
退去時期などで我が家の条件は喜んで飲むと言っていると
ただ金額の上限が最低でも500万は足りてないんです
流石にまだ不動産を選んでる段階でいきなり値引きで取引はしたくないので一度話を聞くことになりましたが
手紙でも電話でも相手方の事情を事細かにこちらの情けをかおうとするようなことばかりを言ってきます
要は先方の希望額でどうにかって話だと思います
私は会社の付き合いのある銀行から紹介してもらう不動産と話をすることになってる時点で
そちらは断りたいのですが
主人はとりあえず会って話を聞くと不動産会社との面談を入れてしまいました
旦那は人が良すぎるというか無知な面で気前が良くなってしまうところがあるため下手に応じてしまいそうで
私が同席する予定ですが
まだそちらでお願いすると決めてない中で買い手の事情を押し付けてきてる時点でか私は断りたいぐらいなんです
ですがなかなか売れないのも困ります
主人はある程度妥協した金額でも良いんじゃないのか?と言いますが
その金額は到底価値として飲めない額
少しでも高く売って次の住まいの支払いに当てたい私としては決めてもいないのにどうにか先方の希望額に収めようと挑んでくる相手と面談すらしたくないんです
みなさんでしたらどうされますか?
正直200万は最低値引きとして考えています
その額でも買い手は余裕で着くと今住み替え先の不動産から言われてるほど所有物件は良いものです
下手したら売りに出した金額ですぐ買い手がついてもおかしくないと
それを即購入できると言ってる方に500万も下げて売るぐらいなら長期戦でも構わないと思うぐらいです
みなさんでしたらどうされますか?
たくさんの方々からのご回答ありがとうございます
私としては確実に裏があると思ってます
中階の部屋の販売戦略に使う目的かまたは専属以上の契約目当てか
旦那を説得するために下記のことを再度アドバイスいただけますと幸いです
①新婚さんがなぜ仮住まいをしなくてはいけないのか。我が家は今のマンションも住み替えでした。前の家を売却するために仮住まいをしてるためその必要性を理解しております。新婚さんならば実家住まい、同棲、各々の一人暮らしの部屋、仮住まいをしてまで待つ必要性がないと思うんです。たとえどちらかにローンが残ってるならば、うちのような高額な部屋をフルローンで買おうなんてできません。ましてや4月には住み替えをしておきたいと言ってた方々が、我が家は4月半ばまで住んでいると伝えると急に話が変わり半月でも仮住まいしてまで欲しいと。あり得ませんよね。仮住まいをする理由ってありますか?
②壊れてるところ、衛生面的な部分、などすらもリホームしないでそのまま使いたい、そんなことあり得ますか?8000万以上もする部屋を。
この2点あり得なさすぎだと思ってますが、一般的にあり得ると思いますか?
回答数: 4 | 閲覧数: 249 | お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
その価格で宣伝や売買することを断らない不動産屋に、
仲介を依頼すればいいです。
希望価格があるならその価格で売り出しましょう。
4月になってからの引き渡しだと、
今シーズンは子供がいる家庭からは検討対象外になります。
一般的にダブルローンは半年以内の清算が条件になることが多く、
期限を過ぎると金利優遇が無くなる値下げして売切る圧力が掛るのですが、
1年もダブルローンが許される銀行なら、来シーズンを待つのもありです。
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
別に納得できない金額で売る必要は無いですしね
それに相手にしてもその上限金額を数百万超えているならそれは身の丈に合ってないんですよ。その上限金額というのが「借りられる限界」ならこの金利上昇局面で買えないことで破綻を防げるかもしれないので気にする必要はないかと
現在、新築マンション市場高騰により、中古マンション市場も上がっています。
この傾向は当面続くと見ています。
中古マンションを急いで売る必要はありません。今の市場を見ている限り、苦しくても賃貸として資産保有しておく方が、将来的に不労所得が得られて、年金の大きな足しになります。
私なら売却せず保有継続です。本当にしんどくなってから売却しても遅くないです。
まして、その仲介会社の言ってることはどこまで本当なのか眉唾ものです。何故なら、我々不動産業界ではそういうトークが当たり前だからです。
旦那さんが言うように、会ったりしたら断りにくくなりますよ。
不労所得を得られることはとても重要なことです。仮に月に15万で貸せたとすると、管理費と修繕積立金を引いても12〜3万くらいは手取りで入ってきますよ。
誰の紹介であれ、不動産屋はほぼ詐欺師、自社(自己)利益優先、お客さんをカモとしか見ていない、そのためには平気で調子良くウソもつくと思っておくくらいがちょうどいいです。
カモにされないためにはね。
もし相場よりも500万円安く売らされれば、相手方は500万円儲かる・・・
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地