教えて!住まいの先生
Q 耐震等級、地震保険についてです!! 注文住宅で自宅を建てるのですが今年の9月いよいよ完成予定です!それにあたり地震保険を考えているのですが
現段階、耐震等級3相当という名目なので耐震等級3という証明書を頂くには約28万円の費用が必要という事で発行して頂くか悩んでおります...
※父が保険屋なので、加入後の価格は既に計算済みで15年経つとこの28万円の費用の元がとれる計算です。
(耐震等級3の証明書にて割引いた場合)
なのでまだ主人も私も28歳と言うことで15年は確実に住むので、保険に加入する場合はお金をかけてでも証明書が必要なのではないかなと考えております!
証明書を発行するか悩んでいる点と致しましては、
海無し県なので地震での津波は考えやれないこと
ハウスメーカーでエヴォルツを使用している為
耐震+制震で備えてはいること
身内内の土地なので、今後住宅を売却する可能性はないこと
住宅ローンにて主人の借り入れ先では証明書の有無で金利の割引などは無いこと
以下の点を踏まえて、まず地震保険に加入する必要がるのか、証明書を発行する必要があるのかと悩んでおります(´・ ・`)
もちろん最終的に決めるのは自分たち自身でしか無い事、地震に対しての考え方など個人の差がでるとは思うのですが、ご参考までに皆さんの意見を頂けると嬉しいです!
※父が保険屋なので、加入後の価格は既に計算済みで15年経つとこの28万円の費用の元がとれる計算です。
(耐震等級3の証明書にて割引いた場合)
なのでまだ主人も私も28歳と言うことで15年は確実に住むので、保険に加入する場合はお金をかけてでも証明書が必要なのではないかなと考えております!
証明書を発行するか悩んでいる点と致しましては、
海無し県なので地震での津波は考えやれないこと
ハウスメーカーでエヴォルツを使用している為
耐震+制震で備えてはいること
身内内の土地なので、今後住宅を売却する可能性はないこと
住宅ローンにて主人の借り入れ先では証明書の有無で金利の割引などは無いこと
以下の点を踏まえて、まず地震保険に加入する必要がるのか、証明書を発行する必要があるのかと悩んでおります(´・ ・`)
もちろん最終的に決めるのは自分たち自身でしか無い事、地震に対しての考え方など個人の差がでるとは思うのですが、ご参考までに皆さんの意見を頂けると嬉しいです!
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/2/27 09:21:49
「今から」建てるなら、かけるべき費用だと思いますが。
耐震3等級相当の建て方と、耐震等級3を証明する建て方は違うので。
個人的には、検査費用というのは積極的に負担すべきだと考えています。
考え方次第です。
検査「で」質が良くなるのではないので。
質を良くするのは、建て方、です。
私は、無条件では信頼しないです。
第三者の検査機関を入れても問題ないと自信をもって建ててくれるから、長く住める良い住宅になると考えています。
証明費用、検査費用など、無駄な費用だと割り切るなら、住宅そのものが変わる訳では無いので、それはそれで問題ないです。
耐震3等級相当の建て方と、耐震等級3を証明する建て方は違うので。
個人的には、検査費用というのは積極的に負担すべきだと考えています。
考え方次第です。
検査「で」質が良くなるのではないので。
質を良くするのは、建て方、です。
私は、無条件では信頼しないです。
第三者の検査機関を入れても問題ないと自信をもって建ててくれるから、長く住める良い住宅になると考えています。
証明費用、検査費用など、無駄な費用だと割り切るなら、住宅そのものが変わる訳では無いので、それはそれで問題ないです。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/2/27 08:52:43
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地