教えて!住まいの先生
Q 井戸を使うには役所に届け出等は必要ですか。古民家の売家を見ていたんですが水道は井戸になっていました。この場合セカンドハウス的に使用する場合、井戸はすぐに使用できるのでしょうか。
それとも上水道のように使用開始時に届け出は必要ですか。その地域には下水道はないようです。排水はたぶんですけど単純にジゴクだと思う。質問は井戸水は水は飲用に使用しない場合です。風呂と洗濯と散水くらい。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/5 08:05:03
元々あった井戸なので、おそらく大丈夫だと思いますが、自治体によって地下水の取水規制があります。大阪市では「吐出口の断面積(吐出口が2つ以上あるときは、その断面積の合計)が6平方センチメートル(口径27.6ミリメートル)を超える揚水機(ポンプ)」が届け出対象となるように、自治体によって規制があります。
昔の地盤沈下が酷かった大都市での規制がほとんどなので、大丈夫だとは思いますが。
昔の地盤沈下が酷かった大都市での規制がほとんどなので、大丈夫だとは思いますが。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/4 17:02:04
届け出は不要。
飲料に使う場合は水質検査したほうがよいでしょうが、使い水なら不要。
飲料に使う場合は水質検査したほうがよいでしょうが、使い水なら不要。
A
回答日時:
2025/3/4 09:04:00
A
回答日時:
2025/3/4 07:54:30
生活用水の井戸水使用は届け出なんてしなくて良いのです。
ただ下水道の地域なら下水の使用は届けないといけません。
長く使われていない井戸は表面の水は汚れてます、汲み上げて綺麗にしないといけないです。
綺麗になったら保健所で検査してもらうと良いです、運が良ければ「飲用可」という事もありますから。
ただ下水道の地域なら下水の使用は届けないといけません。
長く使われていない井戸は表面の水は汚れてます、汲み上げて綺麗にしないといけないです。
綺麗になったら保健所で検査してもらうと良いです、運が良ければ「飲用可」という事もありますから。
A
回答日時:
2025/3/4 07:11:58
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地