教えて!住まいの先生

Q 土地を埋め立ててすぐパイルを打って、建物を建てても問題無いのでしょうか? 周りの田んぼが埋め立てられて 新興住宅が雨後の筍の様にポコポコ 立っています。

タマホームは一年寝かせて建ててました。
大東建託はすぐ建ててました。

アパートと個人宅では違うんでしょうかね?

と、言うのも
うちの隣の大東建託のアパートは
土地を四メートル上げて
すぐ建物を建てていて、
地盤沈下とかで倒れてこないか疑問です。
まあ、そんな事になったら大問題なので、問題無いからやってるんでしょうけど。。。
質問日時: 2025/3/5 11:40:11 解決済み 解決日時: 2025/3/10 20:18:29
回答数: 4 閲覧数: 72 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/10 20:18:29
元土木やです。
貴方の心配しているとおりです。

建物はパイルで沈下しないですが、盛土部は100%圧密沈下します。
建物だけ沈下しなければ良いという考え方で、一般住宅の上部だけが補償という考え方では問題があります。
建ててしまえば纏まった金が入るので、急いで建てているんでしょう。

4mも盛土すれば、軟弱地盤だと0.4m以上は沈下が避けられません。
基礎は安定しているが、基礎と下の地盤に空隙ができることになります。
それと外構部の水道管・ガス管、排水管や玄関ポーチなども沈下して、大幅な手直しが必要になります。
1年空けて建てれば沈下もある程度抑えられるので、手直しも必要最小減になるでしょう。
https://www.zenchiren.or.jp/forum/pdf/2024/2024_co23.pdf
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/10 20:18:29

0.4メートル沈下って恐ろしいですね。。。
ネット検索で東建と打つと
候補で東建ずさんとかネガティブな
言葉が出てきますが大丈夫かな?
と思います。
こちらに倒れて来なければ他人事ですがね。

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/5 13:45:23
建物は問題ないと思いますが建物が立っていない場所はその盛り土の方法などにもよりますが沈下する恐れはあります。4m盛り土は恐らく不同沈下を最小限にする工法は取っているとは思いますが不安はありますね
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/5 12:21:29
以前保証会社で地盤の判定をしておりました者です。
結論から言うと、どちらでも問題ないです。
基本的に保証の内容は”建物を不同沈下させない”なので、建物周り(犬走)が沈下しても保証の対象とはなりません。
第一、1年寝かしたくらいで地盤の改良工事の有無は変わりません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/5 11:44:17
アパートはもちろん、住宅でも必ず地盤調査します。
調査で問題ないならすぐ立てても問題ないです。問題ありなら地盤改良が必要です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information