教えて!住まいの先生
Q 平屋 間取り 現在新築一戸建ての間取りを考えています。夫婦20代、0歳児1人で、これからも3人で暮らすつもりです。
最初は何も考えず二階建ての予定だったのですが、話を進めるうちに平屋を色々なハウスメーカーから推されました。土地が80坪あり、庭は夫婦ともいらないと考えています。
皆さんはこの土地の広さなら平屋にしますか?
また、35坪ほどの平屋のプランを貰っているのですが、間取りが難しく、気をつけた方がいい点などありますか?
皆さんはこの土地の広さなら平屋にしますか?
また、35坪ほどの平屋のプランを貰っているのですが、間取りが難しく、気をつけた方がいい点などありますか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/17 14:43:53
地主です。
平屋に住んでます。
本当に、平屋で大丈夫ですか?
からくりいいますと、同じ坪数でも二階建てより平屋の方が、1.1~1.5倍位高くつきますから、営業マンは容易く売上目標達成できます。(二階建てなら3軒契約しないといけないところ、平屋だと2軒で金額が到達する場合がある)
なので土地もちで80坪あれば、ラッキー!平屋作れる!ということで、今ハウスメーカーの営業は、皆くいつくように平屋を勧めます。予め土地無しだと、平屋は建てれない位予算オーバーになるので契約が難しくなりますから。
周りは住宅街ですか?
平屋で庭なしだと、直接隣家がすぐ配置されて日照権で問題がでたり、せっかく広いLDKなのに窓の外はすぐ塀だったり味気なくなります。
まわりが畑など、近隣住宅が離れてるなら大丈夫です。
平屋は音が響きますので、インスタで広報活動で流してる、LDK扉直結で子供部屋や主寝室を配置すると、お互いの音が聞こえますから廊下を設け離します。
また洗濯機の配置を家のはじにしないと、洗濯・乾燥中の騒音が家にずーっとこだましますのでご注意を。
キッチンまわりのスタディースペースも実際は不要です。むしろ物置としてカバンやハムスターや熱帯魚置くスペースになっている場合が多いです。しっかり勉強するには大抵奥行きが足りないつくりです。
玄関横の手洗い場が人気ですが実際は防水にしないとすぐ壁や床が痛みます。またそれを掃除するのは大抵奥様です。そこに予算をかける意味を考えてつけるか決めてください。
80坪平屋35坪 外構あわせると
ローコストメーカー 2500万~
中堅 4000万~
上位大手 5500万~
位で最終的には落ち着きます。
ご参考まで。
平屋に住んでます。
本当に、平屋で大丈夫ですか?
からくりいいますと、同じ坪数でも二階建てより平屋の方が、1.1~1.5倍位高くつきますから、営業マンは容易く売上目標達成できます。(二階建てなら3軒契約しないといけないところ、平屋だと2軒で金額が到達する場合がある)
なので土地もちで80坪あれば、ラッキー!平屋作れる!ということで、今ハウスメーカーの営業は、皆くいつくように平屋を勧めます。予め土地無しだと、平屋は建てれない位予算オーバーになるので契約が難しくなりますから。
周りは住宅街ですか?
平屋で庭なしだと、直接隣家がすぐ配置されて日照権で問題がでたり、せっかく広いLDKなのに窓の外はすぐ塀だったり味気なくなります。
まわりが畑など、近隣住宅が離れてるなら大丈夫です。
平屋は音が響きますので、インスタで広報活動で流してる、LDK扉直結で子供部屋や主寝室を配置すると、お互いの音が聞こえますから廊下を設け離します。
また洗濯機の配置を家のはじにしないと、洗濯・乾燥中の騒音が家にずーっとこだましますのでご注意を。
キッチンまわりのスタディースペースも実際は不要です。むしろ物置としてカバンやハムスターや熱帯魚置くスペースになっている場合が多いです。しっかり勉強するには大抵奥行きが足りないつくりです。
玄関横の手洗い場が人気ですが実際は防水にしないとすぐ壁や床が痛みます。またそれを掃除するのは大抵奥様です。そこに予算をかける意味を考えてつけるか決めてください。
80坪平屋35坪 外構あわせると
ローコストメーカー 2500万~
中堅 4000万~
上位大手 5500万~
位で最終的には落ち着きます。
ご参考まで。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/17 14:43:53
皆様ありがとうございました!
回答
9 件中、1~9件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/8 09:24:32
夫婦20歳代で80坪の土地を持つ、なんか羨ましいね。
土地の形状や周りの環境、土地の活用方法によって検討したらいいのでは?
例えば2階建てにして、空いた土地を駐車場として貸すとか。
地域によって大きめの2世帯住宅にして、1階部分を民泊にするか、店舗としてテナント入れるとか。
広めの平屋にして全部陸屋根にすれば小さい子供の安全な遊び場として活用できます。
日当たりが良好であれば太陽光パネルを設置するのも悪くない。
土地の形状や周りの環境、土地の活用方法によって検討したらいいのでは?
例えば2階建てにして、空いた土地を駐車場として貸すとか。
地域によって大きめの2世帯住宅にして、1階部分を民泊にするか、店舗としてテナント入れるとか。
広めの平屋にして全部陸屋根にすれば小さい子供の安全な遊び場として活用できます。
日当たりが良好であれば太陽光パネルを設置するのも悪くない。
A
回答日時:
2025/3/8 09:03:38
>土地が80坪あり、庭は夫婦ともいらないと
ならば平屋でいいと思います。
>35坪ほどの平屋
それでも駐車場3台以上、庭は出来ますね。
3人家族で35坪は余裕の広さですが、予備室などご希望がいろいろあるのでしょう。
>間取りが難しく
平屋は採光を気にしなくてもいい(上部からも可能なので)反面、ワンフロアに居室が多いので各部屋の採光通風の確保に気配りが必要です。
2階建てとは設計セオリーが若干違ってきますので、設計担当者の腕次第の部分もあるでしょう。
ならば平屋でいいと思います。
>35坪ほどの平屋
それでも駐車場3台以上、庭は出来ますね。
3人家族で35坪は余裕の広さですが、予備室などご希望がいろいろあるのでしょう。
>間取りが難しく
平屋は採光を気にしなくてもいい(上部からも可能なので)反面、ワンフロアに居室が多いので各部屋の採光通風の確保に気配りが必要です。
2階建てとは設計セオリーが若干違ってきますので、設計担当者の腕次第の部分もあるでしょう。
A
回答日時:
2025/3/8 03:20:52
A
回答日時:
2025/3/8 02:08:33
平屋にした方が坪単価が高く出来るのでハウスメーカーとしては2階建てよりも平屋を勧めるかも知れませんね。(ハウスメーカーの利益の為に)
土地が80坪で平屋だと2LDKくらいの小さ目の家にした方が良いと思います。
※3LDK以上で各部屋やLDKが広々とした家を平屋で建てるなら最低でも100坪以上は欲しい所です。
周りが2階建てだと周囲から見下ろされている気がして息苦しくて惨めな感じになる。
※設計的にも2階建てにして南側の庭を広くした方が採風も採光も良い間取りが設計しやすいです。
20代の今は2回が無くても庭が無くても良いと思っているかも知れませんが、20年後、30年後、50年後も必要が無いのかを良く考えて計画を立てて下さい。
意図せずに子供が増えちゃったり、子供が成人して結婚してからも同居する事になったり。
何らかの事情でやむを得ずに自宅を売却しなければならない状況になった時に、2階建てと平屋では売り易さや売れる値段に違いが出て来るとか?
我家は84坪の土地に2階建ての6LDKSの家で車が5台〜6台ほどは停められます。
※今は空いているスペースに沢山の鉢植えを置いて四季折々の草花の鑑賞を楽しんでいます。
以前はお隣の家が離れていたので南側が開放的でしたが、お隣のおじいさんが亡くなって売却された80坪の土地が40坪に分割されて家が2件建ちました。
※まあ駅に近いので2軒建つのは仕方ないけど、南側の庭を広く取っておいて良かったなと思いました。
土地が80坪で平屋だと2LDKくらいの小さ目の家にした方が良いと思います。
※3LDK以上で各部屋やLDKが広々とした家を平屋で建てるなら最低でも100坪以上は欲しい所です。
周りが2階建てだと周囲から見下ろされている気がして息苦しくて惨めな感じになる。
※設計的にも2階建てにして南側の庭を広くした方が採風も採光も良い間取りが設計しやすいです。
20代の今は2回が無くても庭が無くても良いと思っているかも知れませんが、20年後、30年後、50年後も必要が無いのかを良く考えて計画を立てて下さい。
意図せずに子供が増えちゃったり、子供が成人して結婚してからも同居する事になったり。
何らかの事情でやむを得ずに自宅を売却しなければならない状況になった時に、2階建てと平屋では売り易さや売れる値段に違いが出て来るとか?
我家は84坪の土地に2階建ての6LDKSの家で車が5台〜6台ほどは停められます。
※今は空いているスペースに沢山の鉢植えを置いて四季折々の草花の鑑賞を楽しんでいます。
以前はお隣の家が離れていたので南側が開放的でしたが、お隣のおじいさんが亡くなって売却された80坪の土地が40坪に分割されて家が2件建ちました。
※まあ駅に近いので2軒建つのは仕方ないけど、南側の庭を広く取っておいて良かったなと思いました。
A
回答日時:
2025/3/7 17:54:31
広い平屋は日当たりが悪い場所が増えやすいので、縦か横に長い方が良いです。
A
回答日時:
2025/3/7 16:27:02
予算が潤沢にあって、南に遮るものがなく日当たりよく横長の家にできるなら、平屋にしたいです。営業はペアローンでもなんでも借りれるだけ借りさせて可能な限り高い契約を狙っています。平屋の方が高額になるのですすめてくるんだと思います。お二人なら◯千万円まで大丈夫など言われても真に受けないでくださいね。返済しながら学費老後費貯蓄しながら、望む生活レベルを維持できるのか、ライフプランつくってよく検証するといいです。
もし南北に縦長の土地なら日当たり考えると二階建てがよくなります。LDK隣接の子供部屋もよく見ますがどうなのかなあと思います。土地と予算次第なので、無理に平屋にしなくてもいいとは思います。
もし南北に縦長の土地なら日当たり考えると二階建てがよくなります。LDK隣接の子供部屋もよく見ますがどうなのかなあと思います。土地と予算次第なので、無理に平屋にしなくてもいいとは思います。
A
回答日時:
2025/3/7 16:16:37
隣地の状況に加え、近隣の様子で考えるので、、、
A
回答日時:
2025/3/7 16:07:48
80坪の敷地は、現代においては広い方ですが
日射取得を考えて配置出来るのか?
駐車場の台数や広さ
近隣の住宅との位置関係が重要でしょうね。
その辺りを設計する方と しっかりと話し合って、35坪の平屋が無理なく配置出来るようでしたら平屋で良いかと思います。
日射取得を考えて配置出来るのか?
駐車場の台数や広さ
近隣の住宅との位置関係が重要でしょうね。
その辺りを設計する方と しっかりと話し合って、35坪の平屋が無理なく配置出来るようでしたら平屋で良いかと思います。
A
回答日時:
2025/3/7 15:01:45
こんにちは。
私が気をつけたほうがいいと思うことは、キッチンやテレビの音がよく聞こえてうるさいので寝室・子供部屋とLDKを離すか廊下を作ったほうがいいです。あとは家の幅や奥行きがあると暗い場所ができやすいのでできるだけ自然光が入らない場所を作らないようにするといいと思います。平屋の実家のトイレが廊下を挟んだ北側にあるのですが、子供にとっては廊下が暗いらしくて小学生の息子が一人でトイレに行くのを怖がります、、、。
歳をとるとなぜか庭に花を植えたり家庭菜園したくなったりするので将来的に庭にできるくらい敷地を少し空けておくといいんじゃないかと思います。
私が気をつけたほうがいいと思うことは、キッチンやテレビの音がよく聞こえてうるさいので寝室・子供部屋とLDKを離すか廊下を作ったほうがいいです。あとは家の幅や奥行きがあると暗い場所ができやすいのでできるだけ自然光が入らない場所を作らないようにするといいと思います。平屋の実家のトイレが廊下を挟んだ北側にあるのですが、子供にとっては廊下が暗いらしくて小学生の息子が一人でトイレに行くのを怖がります、、、。
歳をとるとなぜか庭に花を植えたり家庭菜園したくなったりするので将来的に庭にできるくらい敷地を少し空けておくといいんじゃないかと思います。
9 件中、1~9件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て