教えて!住まいの先生

Q 5階建ての鉄骨造は、軽量鉄骨では無く重量鉄骨になりますか? また、鉄骨造は大体プレハブ小屋の様な見た目で、外壁の厚みもペラペラで薄く

防音性が低そうですが、壁はともかく床はどういう構造をしているのでしょうか?
コンクリートは使われていますか?
質問日時: 2025/3/9 15:49:38 解決済み 解決日時: 2025/3/29 18:38:06
回答数: 1 閲覧数: 39 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答した人: 鈴木 雅美 さん 回答日時: 2025/3/29 18:38:06
専門家
はじめまして、建築設計・ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)を行っている建築士の鈴木と申します。

>・・・重量鉄骨になりますか?
⇒(特殊な工法を除いて)重量鉄骨がほとんどだと思います。

>・・・床はどういう構造をしているのでしょうか?
⇒床組みはいくつか工法がありますが、一般的には「合成スラブ」工法が多いのではないでしょうか。
その場合、床は凸凹したデッキプレートという材料を敷いた後にコンクリートを打設します。
https://superreee.com/design/steel_structure_floor#toc3

以上、参考となりましたら幸いです。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/29 18:38:06

回答ありがとうございます。

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information