教えて!住まいの先生
Q 間取りに詳しい方に質問です。 新築一戸建ての購入にあたり間取りをいただいたのですが、第三者から見ておかしな点がないか教えていただきたいです。
住宅設備や家電等が収まりそうかも分かればお願い致します。
回答
10 件中、1~10件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/15 21:59:08
A
回答日時:
2025/3/15 04:24:09
A
回答日時:
2025/3/13 17:54:01
私の感覚ですが小上がりは要らない気がします。
もし欲しくなったらなんとかスペースを割いてください。
もし欲しくなったらなんとかスペースを割いてください。
A
回答日時:
2025/3/13 15:26:17
気になる点、列記しますね。
・ポーチが狭いです。
雨の日に玄関ドアの鍵を開け扉を開ける動作を考えたときに屋根の下に入っていられるのは大人一人分くらい?子供と一緒だと狭いです。
・ホールに洗面化粧台が必要ですか?
[お帰り手洗い]なる名称でコロナ過ピークの頃に玄関ホールへ洗面化粧台を設けるご要望は有ったものの手洗い以外に歯磨きや洗顔、汚れのひどい洗濯物などの予洗い用途もあることから脱衣室やランドリールームに隣接して洗面室を設けるプランをご提案するケースが増えてきました。玄関ホールに小さな手洗い器を設けても飛び散る水滴の処理の問題もあり最近は下駄箱上の除菌スプレーで済ます方が多いです。
・ファミクロへ回る脱衣室の湿気が気になります。
ほかの方も書かれていましたが湯上り動線とファミクロ動線の混在は別動線にしたいですし衣類への湿気も気になります。
浴室換気扇を回していても湯上りに洗面脱衣室の洗面台の鏡は一発で曇りますよね。
・階段の階段寸法(踏面寸法)200㎜で大丈夫?
1mを5段で割っているようです。今のお住まいに階段があれば測って比べて下さい。「昭和の高度成長期の住宅じゃないんだから...」と思っちゃいます。
建売や規格住宅ではなく注文住宅ですよね、踏面は240㎜でも良いのでは?
3段回り階段があるのも気になります。
・玄関アプローチに面してリビングの掃き出し窓を設けるのって...
これも昭和の建売っぽく感じます。ファサードを考えず「だって便利だべ」で作った感じです。何かデザイン考えてもらった方が良いですよ。
・ポーチが狭いです。
雨の日に玄関ドアの鍵を開け扉を開ける動作を考えたときに屋根の下に入っていられるのは大人一人分くらい?子供と一緒だと狭いです。
・ホールに洗面化粧台が必要ですか?
[お帰り手洗い]なる名称でコロナ過ピークの頃に玄関ホールへ洗面化粧台を設けるご要望は有ったものの手洗い以外に歯磨きや洗顔、汚れのひどい洗濯物などの予洗い用途もあることから脱衣室やランドリールームに隣接して洗面室を設けるプランをご提案するケースが増えてきました。玄関ホールに小さな手洗い器を設けても飛び散る水滴の処理の問題もあり最近は下駄箱上の除菌スプレーで済ます方が多いです。
・ファミクロへ回る脱衣室の湿気が気になります。
ほかの方も書かれていましたが湯上り動線とファミクロ動線の混在は別動線にしたいですし衣類への湿気も気になります。
浴室換気扇を回していても湯上りに洗面脱衣室の洗面台の鏡は一発で曇りますよね。
・階段の階段寸法(踏面寸法)200㎜で大丈夫?
1mを5段で割っているようです。今のお住まいに階段があれば測って比べて下さい。「昭和の高度成長期の住宅じゃないんだから...」と思っちゃいます。
建売や規格住宅ではなく注文住宅ですよね、踏面は240㎜でも良いのでは?
3段回り階段があるのも気になります。
・玄関アプローチに面してリビングの掃き出し窓を設けるのって...
これも昭和の建売っぽく感じます。ファサードを考えず「だって便利だべ」で作った感じです。何かデザイン考えてもらった方が良いですよ。
A
回答日時:
2025/3/10 11:22:54
設計事務所主宰の一級建築士です。
端的に要点申します。
このplanningは良い所ナシです。
・玄関入ってトイレ直結は来客対応が出来ない。
最悪のplanです
・玄関扉はせめて親子戸にしたい、且つシューズクロークを設ける。
・来客をlivingに案内するとDK全てが見渡せる、生活が丸見えになる。
・タタミcornerの目的は? 現況branでは狭くて使いようがない。
・洗面脱衣室が広く物干し場のみの利用になっている
庭又は2階balconyがあれば洗濯物は気持ちよく外干し出来る
梅雨時はUBの乾燥機が使用できる
洗面台がhallに有る意味が不明
・Kの収納が不足、広めのpantryを設ける
・Kから浴室・洗濯機までの家事動線が複雑で長い。
家事の同時進行は出来ない
・LDKのL部分が狭すぎて寛いで利用出来ない、生活に余裕がなくなる。
・LDKの空調か階段を通して2階へ逃げて効率が非常に良くない。
2階planが有りませんがこのまま工事しますと完成後かなり不満が出ると思われます。
格安にて最適のplanning致します
建て主さんが少し勉強して最低の知識を得てから工務店也と話を進める事を
お勧め致します。
端的に要点申します。
このplanningは良い所ナシです。
・玄関入ってトイレ直結は来客対応が出来ない。
最悪のplanです
・玄関扉はせめて親子戸にしたい、且つシューズクロークを設ける。
・来客をlivingに案内するとDK全てが見渡せる、生活が丸見えになる。
・タタミcornerの目的は? 現況branでは狭くて使いようがない。
・洗面脱衣室が広く物干し場のみの利用になっている
庭又は2階balconyがあれば洗濯物は気持ちよく外干し出来る
梅雨時はUBの乾燥機が使用できる
洗面台がhallに有る意味が不明
・Kの収納が不足、広めのpantryを設ける
・Kから浴室・洗濯機までの家事動線が複雑で長い。
家事の同時進行は出来ない
・LDKのL部分が狭すぎて寛いで利用出来ない、生活に余裕がなくなる。
・LDKの空調か階段を通して2階へ逃げて効率が非常に良くない。
2階planが有りませんがこのまま工事しますと完成後かなり不満が出ると思われます。
格安にて最適のplanning致します
建て主さんが少し勉強して最低の知識を得てから工務店也と話を進める事を
お勧め致します。
A
回答日時:
2025/3/10 08:41:56
階段下のスペースがもったいないので、わざわざ、そこを潰してまで、電気設備の収納を設ける必要はないかと。
また、小上がりがこの配置で周囲に収納も下部にしか無いのなら有効活用出来る生活イメージが湧かないですね。物置きになりそうです。
また、小上がりがこの配置で周囲に収納も下部にしか無いのなら有効活用出来る生活イメージが湧かないですね。物置きになりそうです。
A
回答日時:
2025/3/10 08:11:24
え~
玄関の向きを変えてリビングからLDへ入るようにしては。
回遊動線にするなら、勉強カウンターは東壁面でいいかと。
対面だと勉強視てあげるにもぐるっと回っていかないとならないので不便。
で対面部分の空間を有効利用して、前記のリビングドアの動線を確保すると。
冷蔵庫前の通路の有効幅、食卓椅子に腰かけた時その後ろをまっすぐストレスなく通れるかの検証を。
食卓が6人掛けにしてはソファの対応人数が足りないのでは?
階段そこ!?
メーターモジュールだったんですね。
今気づきました。
なのに全体に尺モジュールの感覚でプランニングされているから狭く感じるのかも。
空間の把握をちょっとやりなおしてみます。
ちなみに玄関前は駐車場1台なのでしょうか?
奥行き6m程度だとしたら庭はないって事でしょうか?
玄関の向きを変えてリビングからLDへ入るようにしては。
回遊動線にするなら、勉強カウンターは東壁面でいいかと。
対面だと勉強視てあげるにもぐるっと回っていかないとならないので不便。
で対面部分の空間を有効利用して、前記のリビングドアの動線を確保すると。
冷蔵庫前の通路の有効幅、食卓椅子に腰かけた時その後ろをまっすぐストレスなく通れるかの検証を。
食卓が6人掛けにしてはソファの対応人数が足りないのでは?
階段そこ!?
メーターモジュールだったんですね。
今気づきました。
なのに全体に尺モジュールの感覚でプランニングされているから狭く感じるのかも。
空間の把握をちょっとやりなおしてみます。
ちなみに玄関前は駐車場1台なのでしょうか?
奥行き6m程度だとしたら庭はないって事でしょうか?
A
回答日時:
2025/3/10 01:10:24
外から入る時、イチイチ一歩下がらないといけない玄関扉。
玄関に便所。
玄関ホール暗い。
玄関ホールに洗面所。玄関ホールと同じ床材となるため、水ハネしたら直ぐ掃除する必要がある。掃除した手はどこで洗うのでしょう?
掃除道具、掃除機はどこに収納するの?
中に入ったらキッチン丸見え。
子供は、自分の部屋に友達連れて来れないね。「お前んち、今日カレー」どころじゃ無い、丸見え。
何と対面しているのか分からない対面キッチン。
常にキッチンの前、横をウロウロ通らないといけない動線。朝は不便です。
おかしな点だらけ。
玄関に便所。
玄関ホール暗い。
玄関ホールに洗面所。玄関ホールと同じ床材となるため、水ハネしたら直ぐ掃除する必要がある。掃除した手はどこで洗うのでしょう?
掃除道具、掃除機はどこに収納するの?
中に入ったらキッチン丸見え。
子供は、自分の部屋に友達連れて来れないね。「お前んち、今日カレー」どころじゃ無い、丸見え。
何と対面しているのか分からない対面キッチン。
常にキッチンの前、横をウロウロ通らないといけない動線。朝は不便です。
おかしな点だらけ。
A
回答日時:
2025/3/10 00:02:20
脱衣所の中にFCって衣類大丈夫ですか?
湿気が凄そう。
何人家族か分かりませんが、ソファは人数より多めがいいです。
テレビ見る時、床に座るんですか?
床に座った人とテレビが近すぎる様な気がします。
キッチンが真ん中にありリビングが狭い。
ソファの横に勿体ない空間が…
トイレと玄関の少し出っぱった壁。
玄関ホールが狭く見えます。
玄関に窓無し。暗くないですか?
窓があれば換気出来ます。
湿気が凄そう。
何人家族か分かりませんが、ソファは人数より多めがいいです。
テレビ見る時、床に座るんですか?
床に座った人とテレビが近すぎる様な気がします。
キッチンが真ん中にありリビングが狭い。
ソファの横に勿体ない空間が…
トイレと玄関の少し出っぱった壁。
玄関ホールが狭く見えます。
玄関に窓無し。暗くないですか?
窓があれば換気出来ます。
A
回答日時:
2025/3/9 22:17:54
致命的なのは
誰かが風呂に入ってたら、ファミクロを使えない点かな
あとは階段の前にあるのは点検口?
点検口なら階段下収納の中にいれればいい
他は好みの問題だけど
好きじゃない点はいっぱいある
誰かが風呂に入ってたら、ファミクロを使えない点かな
あとは階段の前にあるのは点検口?
点検口なら階段下収納の中にいれればいい
他は好みの問題だけど
好きじゃない点はいっぱいある
10 件中、1~10件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て