教えて!住まいの先生
Q ZEH住宅と長期優良住宅について この2つの住宅を比べた時に、地場の工務店の場合どちらの方が取りやすいでしょうか?
素人イメージですが、ZEHはエコキュートを入れて断熱サッシなどを入れて、太陽光発電を載せれば取得できそうな気がしています
長期優良住宅は、色々とクリアしなければならない項目が多いので、一筋縄でいかないような(過去に建てたことがない工務店は難しい)気がしています
新築するにあたって、補助金取得の関係でどちらかを狙っていますが、アドバイスをいただきたいです
長期優良住宅は、色々とクリアしなければならない項目が多いので、一筋縄でいかないような(過去に建てたことがない工務店は難しい)気がしています
新築するにあたって、補助金取得の関係でどちらかを狙っていますが、アドバイスをいただきたいです
質問日時:
2025/3/10 20:05:58
解決済み
解決日時:
2025/3/17 07:51:39
回答数: 1 | 閲覧数: 124 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 1 | 閲覧数: 124 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/17 07:51:39
とりやすいのはZEHだと思います。
ZEHは省エネのみの評価基準であるのに対して長期優良は省エネ以外の性能も満たす必要があります。立地条件にも制限があります。
ZEHがいわゆる「光熱費ゼロ」の仕様を指すなら大きく違うのは太陽光発電の導入の有無です。長期優良に太陽光の設置義務はありません。太陽光を除く省エネの要求性能ははZEHも長期優良も同じです。
長期優良のその他の基準は「維持管理計画」「劣化対策」「耐震性」「面積」「床下空間の高さ」「資金計画」で、これらすべての基準を満たさなければいけません。
ZEHは省エネのみの評価基準であるのに対して長期優良は省エネ以外の性能も満たす必要があります。立地条件にも制限があります。
ZEHがいわゆる「光熱費ゼロ」の仕様を指すなら大きく違うのは太陽光発電の導入の有無です。長期優良に太陽光の設置義務はありません。太陽光を除く省エネの要求性能ははZEHも長期優良も同じです。
長期優良のその他の基準は「維持管理計画」「劣化対策」「耐震性」「面積」「床下空間の高さ」「資金計画」で、これらすべての基準を満たさなければいけません。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て