教えて!住まいの先生

Q 築35年の中古戸建の購入を検討しています。 長文ですが、ご意見をいただけますと幸いです。

●気に入っている点
・駅まで徒歩5分
・建物が35坪で部屋数も広さも十分
・2台分駐車スペース有り
・治安が良い人気エリア
・ホームインスペクション済

●不安な点
・ローン返済の35年間、住むことが可能か
・庭が30坪(駐車スペース含む)あり、維持が大変そう
・2000万円前後で探していたため予算オーバー


質問①ローン返済について

価格は2300万円で、ほぼ土地代です。

月給30万円で、ボーナスを含めて年収400万円です。
30歳なのでこれから昇給するかと思いますが、専門職ではありませんし、中小企業なので不安はあります。

貯金はできる限り減らしたくないため、諸経費込みで2400万を借りようと考えています。

銀行には返済比率は問題ないと言われましたが、月々の支払いが7万円+固定資産税+保険料で9万円近くなるので、支払っていけるか不安です。

万が一の場合は、駅近なので土地として売却することも考えていますが、見通しが甘いでしょうか。



質問②家のメンテナンスについて

ホームインスペクション済とは聞いていますが、水道管など、見えない部分が心配です。

実家は築50年くらいの古い家です。
屋根や外壁の塗り替えは行いましたが、それ以外はとくにメンテナンスをしておりません。
なので問題なく住めるかと思っていますが、ご意見を伺いたいです。


築年数は経過していますが、駅までの近さや家の広さを考えると、自分の理想にかなり近いので悩んでいます。

新築やリフォーム済みの家も内見しましたが、臭いに敏感なので、リフォーム済みではない点にも惹かれています。

ご意見をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/3/10 20:32:10 解決済み 解決日時: 2025/3/18 21:30:32
回答数: 6 閲覧数: 487 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/18 21:30:32
気に入っているなら買っていいと思います。
ただ、築年数も考慮すると、預貯金や現金化が容易な資産を最低でも500万は確保しておいた方が良いでしょう。
それがあれば、修繕、リフォームも大概対応可能でしょうし、売りたくなっても手数料等に充てられます。
長く住めるかどうかは家の状態にもよりますし近隣の状況にもよるので何とも言えませんが、作りがまともならそうそう壊れることはないかと。
身体と一緒で定期検査と適切な処置をすればいつまででも住めますよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/13 08:41:49
なかなか面白い質問をされてますね

これから答えるのは完全な私の主観ですので参考程度になさってください

まず結論から申しますと、買わない方がイイと思います

理由は単純に私と同じ月収とボーナス含め年収400万というワードで私の購入した中古物件の約2倍以上の値段ですので金銭面が厳しいのではないか?と思うからです

私には妻がいてパートをしてるのでほんの少しパート代がありますが、雀の涙です

築35年ですよね?最後に床下や庭の下などを通る水道管を交換したのはいつですか??ちなみにうちは築28年の物件を購入して毎年何らかの水道管トラブルが起きてます、いわゆるマス締め部分の漏水などです

最初はちょっとした水漏れが冬になると起きるんです、そこから水漏れがどこで起きてるか?を調査するのですが、最悪なのは玄関前のコンクリート下や駐車場のコンクリート下などの水漏れがあった時は一カ所のチョロチョロした水漏れを治すのに軽く20万以上は飛びましたね

今まで5カ所以上の水漏れを治しましたが全部合わせて70万以上、さらに給湯器に繋がる水道管はもう全部取り換えた方がいいと強く言われ、それも75万円、合計水回りトラブルで住んでから7年で145万は掛かってます

水関連だけでなく土地建物含めて65坪の広さに住んでるのであれば他に何かあった時の修理代もそれなりの金額になりそうですね

最後に外壁・屋根の塗装はいつされたのでしょうか?ウチも約30坪の戸建てですが外壁・屋根塗装をしましたが150万は掛かりました

つまりその年収で毎月それだけのローンを支払って何かあった時にすぐにパッと出せる莫大な貯金があれば問題ないと思いますが、貯金があまり無いとなると、結構ヒィヒィしたいわゆる切り詰め生活が待ってそうですね

結論、もっと安い家を探した方がいいんじゃないか?という事です
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/12 08:55:31
木造なら止した方が良い(現物を見ると考えが変わるかもしれません)
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/11 19:51:23
ご家族はいるんですか?
一人だったらその収入でその価格なら
繰り上げ返済で15年もあれば完済可能です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/11 05:16:32
マイホームは贅沢品ですから
中古戸建てでほぼ土地代なら良しとしましょう
支払いはイコール家賃と考えたら良いのです。

古いなら断熱リフォームやらも有りかもしれません。
庭の維持?って庭園ならいざ知らず
普通のなら伐採抜根ですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/11 00:08:09
お買いになると良いとは思います
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information