教えて!住まいの先生
Q 注文住宅のハウスメーカー選びで悩んでおります。
現在アイ工務店と住宅情報館の2つで悩んでおり、スペックなど建物だけを見ればアイ工務店の方が魅力的なのですが、営業の方の対応や知識量は住宅情報館の方が良いなと思っております。
営業さんでメーカーを決めるのも違うなとは思うのですが、ローンや金利などお金の事なども損のないように細かく教えてくれるので長い目で見ればお金の面では得をしそうな気がします。
一方アイ工務店は住宅性能など申し分ないのですが、営業さんに対して少しの不安要素があり今後話を進めていく上で、特にお金に関して損をしてしまいそうな気がしてなかなか決め切れません。
どちらかのHMで家を建てた方居ましたら、その後の住み心地や、建てるまでの予算感など教えて頂ければと思います。
お金に関しては自分たちでも色々調べてはいるので、営業さん頼りにせず自分たちで調べろ等というコメントはやめて下さい。
よろしくお願いします。
営業さんでメーカーを決めるのも違うなとは思うのですが、ローンや金利などお金の事なども損のないように細かく教えてくれるので長い目で見ればお金の面では得をしそうな気がします。
一方アイ工務店は住宅性能など申し分ないのですが、営業さんに対して少しの不安要素があり今後話を進めていく上で、特にお金に関して損をしてしまいそうな気がしてなかなか決め切れません。
どちらかのHMで家を建てた方居ましたら、その後の住み心地や、建てるまでの予算感など教えて頂ければと思います。
お金に関しては自分たちでも色々調べてはいるので、営業さん頼りにせず自分たちで調べろ等というコメントはやめて下さい。
よろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/13 14:26:54
建物はAで、営業マンはJがいいのですね。
わたしはJをお勧めします。
そして「Aのようなものを建ててほしい」と相談すればいいです。
私はSで建てましたが、
「そのHMと同じ金額を出してくれるのであれば、その建物とほぼ似たような、同じようなものを建てることができます」と言われました。
ちょうど、お隣がAで建てていましたので、そこの大工さんに「うちはローコストハウスなんですよ」と話しましたら、「自分は、どこのメーカーでも同じように、頑張って建てます。材料も、近いところから持ってきますから、同じ材料が使われていますよ」と教えてくれました。
HMの先の建物は、結局、地元の材料と、地元の大工さんが使われます。
デザインだけの問題なら、営業マンに相談したら、用意してくれると思いますよ。
私は、営業マンが、気やすく何でも相談できる人だったので良かったと思います。
高いHMは、こちらのプライドをあおり、高いものを買わせようとしますし、こちらは安く建てたいなどと言えません。私は安く建てたいと言っており、営業マンは、「ここをこうすると安くなります」といちいち話してくれました。
わたしはJをお勧めします。
そして「Aのようなものを建ててほしい」と相談すればいいです。
私はSで建てましたが、
「そのHMと同じ金額を出してくれるのであれば、その建物とほぼ似たような、同じようなものを建てることができます」と言われました。
ちょうど、お隣がAで建てていましたので、そこの大工さんに「うちはローコストハウスなんですよ」と話しましたら、「自分は、どこのメーカーでも同じように、頑張って建てます。材料も、近いところから持ってきますから、同じ材料が使われていますよ」と教えてくれました。
HMの先の建物は、結局、地元の材料と、地元の大工さんが使われます。
デザインだけの問題なら、営業マンに相談したら、用意してくれると思いますよ。
私は、営業マンが、気やすく何でも相談できる人だったので良かったと思います。
高いHMは、こちらのプライドをあおり、高いものを買わせようとしますし、こちらは安く建てたいなどと言えません。私は安く建てたいと言っており、営業マンは、「ここをこうすると安くなります」といちいち話してくれました。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/12 21:50:36
その2つのメーカーでないところで建てたらいかがでしょうか。
どちらにも不安があるということですよね。
家は大きな買い物で、どんな家を建てても住み始めて後悔する点があるものです。なるべく自分仕様の家を建てるように努力するべきです。
私も家を建てましたが、地元の工務店で建てました。
ハウスメーカーよりずっと親切で良い材料を使って建ててもらっています。
いろいろな応用が利く地元工務店をお勧めします。
どちらにも不安があるということですよね。
家は大きな買い物で、どんな家を建てても住み始めて後悔する点があるものです。なるべく自分仕様の家を建てるように努力するべきです。
私も家を建てましたが、地元の工務店で建てました。
ハウスメーカーよりずっと親切で良い材料を使って建ててもらっています。
いろいろな応用が利く地元工務店をお勧めします。
A
回答日時:
2025/3/12 17:29:22
20年前に住宅情報館で建てました。アイ工務店との比較は出来ませんが、少なくとも私は住宅情報館でもう一度建てようとは思いません。ちなみに今の家は他のHMです。
私の不満点は、
・当時、二階にウォシュレットは付けられないと嘘をつかれた。
・打ち合わせ回数は数回。注文住宅とは名ばかり。つながってる設備メーカーの品しか選べず、ユニットバスなんかは3択でその日に選べときた。
・何度断っても、間取りをこちらに書かせようとし、しぶしぶ納得。素人のこちらが書いたものを一部手直しして完成って、設計士としての誇りはないんかと今なら思う。
・外構の提案が一ミリもなく、「どうなってんの?」「ないならないでこっちで業者選ぶから」と数か月せっついて出てきたものが、営業担当がA4の紙にフリーハンドで書いたもの。おちょくりすぎ。
・施主検査で二階から何かよく分からない配管カバーが地面まで垂れ下がっていて、そのカバーの中には何の線もなかった。
・引渡し数か月で、床下収納が浮き上がってきた。収納ラック外したら雨水パンパン。すぐに直させたけど、理由の説明は無し。
まあ、私も30手前で若く、知識も経験もなかったので、あっちの言うなりでした。その旧宅はもう築20年で今は賃貸に出してます。20年前の建物なので断熱気密は良くないです。その点では今の方が性能はあがっているので住み心地は悪くはないでしょう。価格も安いです。
私の不満点は、
・当時、二階にウォシュレットは付けられないと嘘をつかれた。
・打ち合わせ回数は数回。注文住宅とは名ばかり。つながってる設備メーカーの品しか選べず、ユニットバスなんかは3択でその日に選べときた。
・何度断っても、間取りをこちらに書かせようとし、しぶしぶ納得。素人のこちらが書いたものを一部手直しして完成って、設計士としての誇りはないんかと今なら思う。
・外構の提案が一ミリもなく、「どうなってんの?」「ないならないでこっちで業者選ぶから」と数か月せっついて出てきたものが、営業担当がA4の紙にフリーハンドで書いたもの。おちょくりすぎ。
・施主検査で二階から何かよく分からない配管カバーが地面まで垂れ下がっていて、そのカバーの中には何の線もなかった。
・引渡し数か月で、床下収納が浮き上がってきた。収納ラック外したら雨水パンパン。すぐに直させたけど、理由の説明は無し。
まあ、私も30手前で若く、知識も経験もなかったので、あっちの言うなりでした。その旧宅はもう築20年で今は賃貸に出してます。20年前の建物なので断熱気密は良くないです。その点では今の方が性能はあがっているので住み心地は悪くはないでしょう。価格も安いです。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地