教えて!住まいの先生

Q 注文住宅の外観デザインに関して あくまでも個人の判断、好みによるとろこではありますが率直なご意見を頂ければと思います。

南側道路接道で、接道幅約11.4m、奥行約15.2mの整形地で3面とも隣地に住宅がある一種低層地域です。南北に縦長な敷地です。

1階完結型の間取りで、2階には子供部屋2のつみ予定している為、外観デザインは添付画像を希望しています。
片流れの大屋根と一部1階屋根(庇、軒)を水平に伸ばすデザインです。
配置パターンは2つです。
①東西方向に配置し、東側を水上、西側を水下
駐車場は南側
メリット:道路から見たデザインは良さそう
車の出入りが楽
デメリット:駐車場のカーポートによる室内への日射制限
太陽光パネルの効率が下がる


②南北方向に配置し、南側を水下
駐車場は西側
メリット:太陽光パネルの効率が良い
駐車場の両サイドが家の為、汚れにくい

デメリット:南側からの見た目
車の出し入れが少し面倒

このように考えています。
デザイン以外にもポイントは多くあるかと思いますが、デザイン面(見た目)としては、どちらの向きが良いと思われますでしょうか。また、デザイン以外も含めて総合的に考えた場合、どちらが良いと思われるかも合わせてコメント頂けますと幸いです。
質問日時: 2025/3/17 23:44:44 解決済み 解決日時: 2025/3/23 07:02:29
回答数: 2 閲覧数: 131 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/23 07:02:29
まず屋根の外観によって家の配置を決めるというのがよくわかりません。
駐車場の位置も謎。

間口11mならば車4台は駐車可能。
その奥に庭なのか東に庭をという事?
南玄関だと南面できる居室の面がかぎられます。
1間の玄関なら南にLDを並べる事は可能です。
それを南北に長いLDにして南からの採光と東庭からの採光。
間取りが違ってきますので、内容をよく検討しないとならないでしょう。
そしてプランが決まったら屋根を含めた外観のデザイン検討です。
もちろん、間取り検討段階からある程度の外観デザインは頭の片隅に入れつつですが。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/17 23:57:34
画像は平屋ですよね?
2階建を建てるんですよね?

画像みたいな見た目にはならないんじゃね
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information