教えて!住まいの先生
Q 中古住宅を買った後に一条工務店のハグミーの存在を知り、勉強不足だったと後悔しています。 我が家は世帯年収が1000万円ほど(今後育休や時短で一時的に世帯年収は減少します)です。
大手ハウスメーカーの注文住宅を検討し2、3社で概算してもらったところ6000万円は下らないと言われ、その時点で工務店や他のハウスメーカーを検討することなく新築は経済的に苦しくなるので無理だと考えてしまいました。
結果として築8年の住友林業の中古住宅を4400万円で一昨年購入しました(一般的な相場より高いのですが、スムストック査定をされたものを購入したためすごく割高で買った訳でもないです)が、後に土地(この辺りでは150平米で2200万円ほどです)や外構等含めた概算をするとハグミーであれば中古住宅よりは費用はかかるものの十分手が届いたのではないかと考えはじめました。
また、光熱水費やメンテナンスの費用等を考えればハグミーのほうがトータルコストでは良いのではと後悔しています。
とはいえ過去には戻れないし、家は簡単に買い替えられない。
分かっているのですが、ここ2年ほどで兄弟や友人、同僚等が皆一条工務店の家を新築しはじめ、一条はいいよとみな口を揃えて言うのを聞き、その度に同じことを繰り返し後悔してしまっています。
家のことでくよくよするのはもうやめたいのですが、前向きになれるご意見をいただけないでしょうか。
結果として築8年の住友林業の中古住宅を4400万円で一昨年購入しました(一般的な相場より高いのですが、スムストック査定をされたものを購入したためすごく割高で買った訳でもないです)が、後に土地(この辺りでは150平米で2200万円ほどです)や外構等含めた概算をするとハグミーであれば中古住宅よりは費用はかかるものの十分手が届いたのではないかと考えはじめました。
また、光熱水費やメンテナンスの費用等を考えればハグミーのほうがトータルコストでは良いのではと後悔しています。
とはいえ過去には戻れないし、家は簡単に買い替えられない。
分かっているのですが、ここ2年ほどで兄弟や友人、同僚等が皆一条工務店の家を新築しはじめ、一条はいいよとみな口を揃えて言うのを聞き、その度に同じことを繰り返し後悔してしまっています。
家のことでくよくよするのはもうやめたいのですが、前向きになれるご意見をいただけないでしょうか。
質問日時:
2025/3/20 20:58:38
解決済み
解決日時:
2025/3/29 11:02:41
回答数: 15 | 閲覧数: 1132 | お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 15 | 閲覧数: 1132 | お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/29 11:02:41
私はハウスメーカーには全然詳しくないので住友林業のこともハグミーのことも分かりませんが…。
主さまは注文住宅を建てることに憧れがあったのですよね?
今の家とかハグミーとか関係なく「注文住宅を建てる方法がないかもっと探せばよかった」という後悔だと思います。
大手だけではなく、地域密着の工務店や他のハウスメーカーにも問い合わせれば注文住宅を建てることができたのではないかと思っていらっしゃるように感じます。
私の話で恐縮ですが、私は最初から中古を探していて、先日契約しました。
内覧する時に不動産会社さんが「ここなら手が届く」と新築(戸建て)も見せてくださいましたが、ど素人の私から見ても、同じ値段の中古と新築戸建てを比べると中古の方が暮らしやすそうだと感じました。(広さとか間取りとか、入り口までに段差があるとか)
「中古」だから良いものが安く買えるという当たり前のことを実感しました。
戸建ですらそうなのですから、注文住宅になればなおさら「グレード」のようなものは落ちると思います。
これは家に限ったことではなくて、お洋服でもジュエリーでも、同じ値段で中古と新品なら中古の方が「良いモノ」が買えるでしょうし、既製品とオーダーなら既製品の方が「良いモノ」が買えると思います。
ハグミーのことは存じ上げませんが、多分、思っているほど良い家にはならないのでは?と感じます。(今の家と同じ住みやすさを求めると予算内では収まらないのではないでしょうか)
質問文を読んでも、今の家に対する不満は感じないので…。
>中古住宅よりは費用はかかるものの十分手が届いた
今より費用が掛かっても大丈夫だったということは、今余裕があるのですよね?
その余裕の分を貯めておいて、将来的にリノベーションしてみてはいかがでしょうか。
今からお子さんが生まれるのだと思いますが、子どもってほんっと〜に家を汚します。
お絵描きしてたと思ったら壁にも床にも描き出すし、シールは至る所に貼るし、ポテト食べてベタベタな手で何でも触るし、飲み物も食べ物もこぼすし、トイレも失敗するし、胃腸炎が流行れば下痢や嘔吐…。
例え子どもが汚さなかったとしても、小さい子がいる生活ではなかなか隅々まで綺麗に掃除するのは難しいです。
お子さんがある程度大きくなって汚さなくなり、落ち着いてお掃除できるようになった頃(子どもにもよると思いますが、うちだったら4歳くらいかな?)に貯めておいたお金でリノベーションするのがいいと思います。
リノベーションってただ直したり綺麗にしたりするだけではなみたいで、注文住宅を建てるのと似た経験ができる気がします。
それでもやはりハグミーが良ければ、一度話を聞きに行ってもいいと思います。
お友だちやご兄弟が一条工務店で建てられたということですので、その時の営業さんを紹介してもらって話を聞いてみてはいかがでしょうか。
今の家を売って新しく建てるとして、どれくらいの家が建てられるのか聞いてみてもいいと思います。
どうしてもハグミーがいいのであれば住み替えも検討した方がいいと思います。
暮らすのは主さま(とご家族)なのですから、どんなに周りに「今の家の方がいいよ」と言われたって主さまがそう思えないなら意味がありません。
「勉強不足だった」と後悔されていますが、もしかしたら数年後「あの時住み替えをすればよかった。勉強不足だった」とまた後悔するかもしれません。
最後に、ハグミーについて調べてみたら2023年1月に発売が開始されたそうです。
一昨年の購入ということは、その時点でハグミーが発売されていたか分かりませんし、発売されていたとしても発売されたばかりのものに手を出せたかは分かりません。
2年経った今だから、周りの人たちの「一条いいよ」という評価や(ネット等で)ハグミーの評価も分かっていますが、2年前にハグミーを知っていたとしても良いと思ったかは分かりません。
今のお家とご縁があったのだと思いますよ、
(例え手放してハグミーを買うことになったとしても、今のお家との出会いは意味のあるものだったと思います)
主さまは注文住宅を建てることに憧れがあったのですよね?
今の家とかハグミーとか関係なく「注文住宅を建てる方法がないかもっと探せばよかった」という後悔だと思います。
大手だけではなく、地域密着の工務店や他のハウスメーカーにも問い合わせれば注文住宅を建てることができたのではないかと思っていらっしゃるように感じます。
私の話で恐縮ですが、私は最初から中古を探していて、先日契約しました。
内覧する時に不動産会社さんが「ここなら手が届く」と新築(戸建て)も見せてくださいましたが、ど素人の私から見ても、同じ値段の中古と新築戸建てを比べると中古の方が暮らしやすそうだと感じました。(広さとか間取りとか、入り口までに段差があるとか)
「中古」だから良いものが安く買えるという当たり前のことを実感しました。
戸建ですらそうなのですから、注文住宅になればなおさら「グレード」のようなものは落ちると思います。
これは家に限ったことではなくて、お洋服でもジュエリーでも、同じ値段で中古と新品なら中古の方が「良いモノ」が買えるでしょうし、既製品とオーダーなら既製品の方が「良いモノ」が買えると思います。
ハグミーのことは存じ上げませんが、多分、思っているほど良い家にはならないのでは?と感じます。(今の家と同じ住みやすさを求めると予算内では収まらないのではないでしょうか)
質問文を読んでも、今の家に対する不満は感じないので…。
>中古住宅よりは費用はかかるものの十分手が届いた
今より費用が掛かっても大丈夫だったということは、今余裕があるのですよね?
その余裕の分を貯めておいて、将来的にリノベーションしてみてはいかがでしょうか。
今からお子さんが生まれるのだと思いますが、子どもってほんっと〜に家を汚します。
お絵描きしてたと思ったら壁にも床にも描き出すし、シールは至る所に貼るし、ポテト食べてベタベタな手で何でも触るし、飲み物も食べ物もこぼすし、トイレも失敗するし、胃腸炎が流行れば下痢や嘔吐…。
例え子どもが汚さなかったとしても、小さい子がいる生活ではなかなか隅々まで綺麗に掃除するのは難しいです。
お子さんがある程度大きくなって汚さなくなり、落ち着いてお掃除できるようになった頃(子どもにもよると思いますが、うちだったら4歳くらいかな?)に貯めておいたお金でリノベーションするのがいいと思います。
リノベーションってただ直したり綺麗にしたりするだけではなみたいで、注文住宅を建てるのと似た経験ができる気がします。
それでもやはりハグミーが良ければ、一度話を聞きに行ってもいいと思います。
お友だちやご兄弟が一条工務店で建てられたということですので、その時の営業さんを紹介してもらって話を聞いてみてはいかがでしょうか。
今の家を売って新しく建てるとして、どれくらいの家が建てられるのか聞いてみてもいいと思います。
どうしてもハグミーがいいのであれば住み替えも検討した方がいいと思います。
暮らすのは主さま(とご家族)なのですから、どんなに周りに「今の家の方がいいよ」と言われたって主さまがそう思えないなら意味がありません。
「勉強不足だった」と後悔されていますが、もしかしたら数年後「あの時住み替えをすればよかった。勉強不足だった」とまた後悔するかもしれません。
最後に、ハグミーについて調べてみたら2023年1月に発売が開始されたそうです。
一昨年の購入ということは、その時点でハグミーが発売されていたか分かりませんし、発売されていたとしても発売されたばかりのものに手を出せたかは分かりません。
2年経った今だから、周りの人たちの「一条いいよ」という評価や(ネット等で)ハグミーの評価も分かっていますが、2年前にハグミーを知っていたとしても良いと思ったかは分かりません。
今のお家とご縁があったのだと思いますよ、
(例え手放してハグミーを買うことになったとしても、今のお家との出会いは意味のあるものだったと思います)
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/29 11:02:41
たくさんのご意見ありがとうございました。
どの回答も親身になっていただいたもので自分の気持ちを整理するのに役立ちました。
この方がおっしゃる通り、今の家とかハグミーとか関係なくきちんと調べてから最良と自分で思える選択をしたかったという後悔なのだなと気付きましたのでこちらをベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。
回答
A
回答日時:
2025/3/27 18:42:43
一条工務店より住友林業の家の方が高級住宅です。新築時の施工単価が1.2倍くらいの差はあります。
A
回答日時:
2025/3/27 11:29:59
こんにちは、住友林業さんの家は展示場で見て木質感や窓の広い作りが素敵でいいなぁ、建てたいな〜と思いはしたのですが、価格の面で相当厳しく候補から外しました。お金に余裕があれば選んでいた可能性もあります。最終的には一条工務店さんを選び、価格も含め納得していますが、やはり住友林業さん素敵だったなーと感じたことは忘れないと思います。自由設計で契約してからも、我儘言わず規格住宅でもっと費用抑えた方が良かったのかな…と考えてしまうものです。中古で住みたいなと感じる家に出会えた(購入できた)も素敵なご縁かと思いますので、良い家に出会えたんだと思う方が穏やかにいられると思います!家も良く、条件の合う土地の中古物件に出会うのは難しいですよ!住友林業さんの家は素敵ですよ!
A
回答日時:
2025/3/26 17:31:13
みな口を揃えて言っているのは、ハグミーのことでしょうか?
アイスマートやグランスマートのことを言っているなら、別物と考えて諦めましょう。
ハグミーは数量限定の実験的な商品で間取り等の制約も多いので、作っても後悔したかも知れません。
私は一条で作りましたが、住友林業も捨て難かったです。
アイスマートやグランスマートのことを言っているなら、別物と考えて諦めましょう。
ハグミーは数量限定の実験的な商品で間取り等の制約も多いので、作っても後悔したかも知れません。
私は一条で作りましたが、住友林業も捨て難かったです。
A
回答日時:
2025/3/24 15:24:30
うーん、とっても良いお買い物されたんじゃないでしょうか。
我が家は住林で建てたかったものの、土地込7000万(OPなし)の見積もりで諦め、最終的に一条グラスマ(OP多数)築6年中古住宅を5000万で購入しました。
ハウスメーカー巡っていた頃は全く興味がなかった一条ですが、住んでみたらとんでもなく快適で電気代もほぼかからず満足してます。
でも、もしいま住林と一条の中古住宅が同条件であったら住林にするなぁ。
それくらい住林のデザイン性は魅力的です。(ションボリンなお家も多いですが…)
あと何故ハグミーと比較?となりました。
ハグミーであれば住林の方が良いと思いますよ。
中古で購入した以上、自分の理想通りではないかも知れませんが、ローンでカツカツな生活になるより余裕があって良かったと思い楽しみましょう♪
我が家は住林で建てたかったものの、土地込7000万(OPなし)の見積もりで諦め、最終的に一条グラスマ(OP多数)築6年中古住宅を5000万で購入しました。
ハウスメーカー巡っていた頃は全く興味がなかった一条ですが、住んでみたらとんでもなく快適で電気代もほぼかからず満足してます。
でも、もしいま住林と一条の中古住宅が同条件であったら住林にするなぁ。
それくらい住林のデザイン性は魅力的です。(ションボリンなお家も多いですが…)
あと何故ハグミーと比較?となりました。
ハグミーであれば住林の方が良いと思いますよ。
中古で購入した以上、自分の理想通りではないかも知れませんが、ローンでカツカツな生活になるより余裕があって良かったと思い楽しみましょう♪
A
回答日時:
2025/3/22 16:36:28
何事も自らの経験からしか学べない
という事を、今回学べたんだと思います。
苦労は若い内にせよ という言葉は、失敗は若い内に…と置き換える事も出来ます。
大きな選択をする時は、いつも以上に考えて また考えて、それでも考えて 最終的に決断する。
最後は 他の人の選択を羨まない。
自らの決断こそが正しかったと思える事が重要かな。
人生まだまだ長い訳ですから、過去に戻れない事に悩んでいても仕方がありません。
唯一出来る前向きな事は、今後の自分達の決断に活かす事ですかね。
という事を、今回学べたんだと思います。
苦労は若い内にせよ という言葉は、失敗は若い内に…と置き換える事も出来ます。
大きな選択をする時は、いつも以上に考えて また考えて、それでも考えて 最終的に決断する。
最後は 他の人の選択を羨まない。
自らの決断こそが正しかったと思える事が重要かな。
人生まだまだ長い訳ですから、過去に戻れない事に悩んでいても仕方がありません。
唯一出来る前向きな事は、今後の自分達の決断に活かす事ですかね。
A
回答日時:
2025/3/22 12:08:10
あげると言われても一条工務店の家は嫌だな。見た目が無理。
一条工務店、性能は良いのですが見た目が絶望的に格好悪い。外観も内観も一条ぽくしない事は可能ですが、ものすごく手間がかかるし、かなりシッカリやらないと厳しい、実際大変だったと施主さんに聞いたことがあります。ご本人を知っていたらそうは思わないのでしょうが、端から見ると施主さんがのめり込んでいる様子も他社では見かけないので、気持ち悪い。
私はすごく残念な会社だと思っています。もう少し上手くやれば良いのに。スムストックにも入れてもらえない。
住友林業の方がデザイン良いし、築8年だったら迷わず住林を選びます。
世帯収入1000万だと住林からは相手にされない可能性高いし、建てられてもショボリンになっていただろうから、賢い選択だったと思いますよ。
デザインや使い勝手が良い家の方が良くないですか?
一条工務店、性能は良いのですが見た目が絶望的に格好悪い。外観も内観も一条ぽくしない事は可能ですが、ものすごく手間がかかるし、かなりシッカリやらないと厳しい、実際大変だったと施主さんに聞いたことがあります。ご本人を知っていたらそうは思わないのでしょうが、端から見ると施主さんがのめり込んでいる様子も他社では見かけないので、気持ち悪い。
私はすごく残念な会社だと思っています。もう少し上手くやれば良いのに。スムストックにも入れてもらえない。
住友林業の方がデザイン良いし、築8年だったら迷わず住林を選びます。
世帯収入1000万だと住林からは相手にされない可能性高いし、建てられてもショボリンになっていただろうから、賢い選択だったと思いますよ。
デザインや使い勝手が良い家の方が良くないですか?
A
回答日時:
2025/3/21 17:20:16
住林で築8年、スムストックであれば中古だからと後悔する必要もないぐらいまだまだ新しくしっかりとした家だと思いますけどね。
一条良いよもあれば住林良いよ、積水H良いよもあるので主さんが住林好きになれば良いだけの話かなと。
一条の良い所もあれば住林の方が良い所もあると思っていますのでマイナス思考になる必要も無いのでは?
今だと住林の家はそんな値段では買えないと思うので賢い選択をしたと思っておけば良いと思いますよ。
一条良いよもあれば住林良いよ、積水H良いよもあるので主さんが住林好きになれば良いだけの話かなと。
一条の良い所もあれば住林の方が良い所もあると思っていますのでマイナス思考になる必要も無いのでは?
今だと住林の家はそんな値段では買えないと思うので賢い選択をしたと思っておけば良いと思いますよ。
A
回答日時:
2025/3/21 16:48:00
勉強不足ではなく、主さんの芯がブレてるだけだと思う。
一条にも住友林業にも良さはあるし、もちろん他のメーカーや工務店にも良さはある。住友林業で建てた友人を探してマイホーム談義してみるといいですよ。やっぱ住友林業いいよねってなると思う。
あと将来のメンテナンスコストで一条が有利かは疑問です。トイレ以外自社のオリジナル製品ってことは修理になったら相見積もりは取れないし、他社製のキッチンに変えようものなら保証が切れる、一生面倒見ますよの囲い込みのスタイルなのでコスト安くなるか?っていつも思います。
一条にも住友林業にも良さはあるし、もちろん他のメーカーや工務店にも良さはある。住友林業で建てた友人を探してマイホーム談義してみるといいですよ。やっぱ住友林業いいよねってなると思う。
あと将来のメンテナンスコストで一条が有利かは疑問です。トイレ以外自社のオリジナル製品ってことは修理になったら相見積もりは取れないし、他社製のキッチンに変えようものなら保証が切れる、一生面倒見ますよの囲い込みのスタイルなのでコスト安くなるか?っていつも思います。
A
回答日時:
2025/3/21 10:40:44
話が飛躍しすぎていませんか?
グランスマートやグランセゾンなら比較対象になるかもしれませんが、大手ハウスメーカーの注文住宅を検討していて、一条工務店の規格住宅であるハグミーにすれば良かったとは通常なら思わないでしょう。
住宅会社のブランドとしても住友林業の方が上であり、憧れのハウスメーカーでもあります。
日本人は中古住宅に対して否定的なイメージを持つ方が多いですが、それは住宅会社が新築を購入させるための戦略に過ぎません。
実際、家は購入した瞬間に中古となるため、新築にこだわる必要はないのです。
我が家は一年前に輸入住宅を建てましたが、建て替えることなく何十年も住み続けられる家を造ってもらいました。
海外と日本では、住宅に対する価値観が全く異なります。
https://youtu.be/BO4wIwC8XUs?si=OK5x1AGeRFqsXAcx
住友林業の家なら、築8年でもトータル的にはハグミーより長く住み続けられるはずです。
多くの場合、住友林業の住宅を手に入れる方は富裕層であり、彼らはデザインや間取り、立地にもこだわっています。
あなたの家も、きっとこだわりが詰まった木のぬくもりを感じられる素敵な家で、決してハグミーでは真似できないでしょう。
自分の家に愛着を持てれば、他の家と比較することもなくなり、その良さをより実感できるようになります。
グランスマートやグランセゾンなら比較対象になるかもしれませんが、大手ハウスメーカーの注文住宅を検討していて、一条工務店の規格住宅であるハグミーにすれば良かったとは通常なら思わないでしょう。
住宅会社のブランドとしても住友林業の方が上であり、憧れのハウスメーカーでもあります。
日本人は中古住宅に対して否定的なイメージを持つ方が多いですが、それは住宅会社が新築を購入させるための戦略に過ぎません。
実際、家は購入した瞬間に中古となるため、新築にこだわる必要はないのです。
我が家は一年前に輸入住宅を建てましたが、建て替えることなく何十年も住み続けられる家を造ってもらいました。
海外と日本では、住宅に対する価値観が全く異なります。
https://youtu.be/BO4wIwC8XUs?si=OK5x1AGeRFqsXAcx
住友林業の家なら、築8年でもトータル的にはハグミーより長く住み続けられるはずです。
多くの場合、住友林業の住宅を手に入れる方は富裕層であり、彼らはデザインや間取り、立地にもこだわっています。
あなたの家も、きっとこだわりが詰まった木のぬくもりを感じられる素敵な家で、決してハグミーでは真似できないでしょう。
自分の家に愛着を持てれば、他の家と比較することもなくなり、その良さをより実感できるようになります。
A
回答日時:
2025/3/21 00:57:02
家というのは一般には一生に一度あるか無いかの買い物です。一般の人がそんなに知識があるわけでなく名前をよく聞くハウスメーカーが中心で考えたり違いがどんなものかもあまり分からずに選定しやすいですね。
知れば知るほどで、一条以外にも安価でいいものを提供しているところはあります。うちの県内でも明瞭会計込々いくら、住宅性能はこれ!みたいな規格住宅専門的なハウスメーカーが急激に建築件数を増やしてたりします。
そこだと一条ほどの性能はないですけどZEHで遥かに安価です。
知れば知るほどで、一条以外にも安価でいいものを提供しているところはあります。うちの県内でも明瞭会計込々いくら、住宅性能はこれ!みたいな規格住宅専門的なハウスメーカーが急激に建築件数を増やしてたりします。
そこだと一条ほどの性能はないですけどZEHで遥かに安価です。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て