教えて!住まいの先生
Q 中古マンションをこれから購入する方々は築何年までが共用範囲ですか? 修繕や立て替えの心配はしますか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/28 17:33:13
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/21 15:21:05
・1982年以降の新耐震物件であることは絶対必要
・設備や寿命を考えると新しいほど良い
・ある程度経って、管理状況が明らかな物件の方が安心
・不況で相場が低かった2000~2010年ぐらいの物件がお勧め
・多くの人が30代後半で買って同時に老化するから、
住人の入れ替わりがあると安心
・人口減少するとマンションの建て替えはほぼ不可能なので、
その前に転売するか、死ぬまで住んで捨てるつもりで買う
・設備や寿命を考えると新しいほど良い
・ある程度経って、管理状況が明らかな物件の方が安心
・不況で相場が低かった2000~2010年ぐらいの物件がお勧め
・多くの人が30代後半で買って同時に老化するから、
住人の入れ替わりがあると安心
・人口減少するとマンションの建て替えはほぼ不可能なので、
その前に転売するか、死ぬまで住んで捨てるつもりで買う
A
回答日時:
2025/3/21 14:42:24
土地付き棟所有なのか部分所有なのかにもよりますし、管理者は組合等の組織なのか個人支配人の様な属人化した物件なのかにより見解は分かれますね。
と申しますのも所有権の義務の範囲が大幅に異なる為です。
又、オーナーとして投資する以上は其なりの責任を負う事になります。
投資内容及び金額に依り任せられる場合は任せて安心かどうかの慎重な判断も求められますね。
又、心配よりも必要か不要かの視点の方が惰性に流される事無く結果に繋げられるでしょうね。
と申しますのも所有権の義務の範囲が大幅に異なる為です。
又、オーナーとして投資する以上は其なりの責任を負う事になります。
投資内容及び金額に依り任せられる場合は任せて安心かどうかの慎重な判断も求められますね。
又、心配よりも必要か不要かの視点の方が惰性に流される事無く結果に繋げられるでしょうね。
A
回答日時:
2025/3/21 14:36:18
少し前に一軒家売って築12〜3年の中古マンション買い替えました
多分ここ10年いかないとうちに又売りまして実家の近くのマンションに住み替えるつもりです
終の住処に入る前に売りその資金とします
一ヶ所のマンションに長く住む気はないので売れるマンションという選択肢です
多分ここ10年いかないとうちに又売りまして実家の近くのマンションに住み替えるつもりです
終の住処に入る前に売りその資金とします
一ヶ所のマンションに長く住む気はないので売れるマンションという選択肢です
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古マンション
3500万円以内の中古マンション
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
中古マンション
築10年以内の中古マンション
-
中古マンション
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
中古マンション
ペット飼育可能な中古マンション
-
中古マンション
即入居可能な中古マンション