教えて!住まいの先生
Q 年数も経ち一戸建て給湯器の交換を考えています はじめての給湯器交換なので わからないことが多く教えてください 交換依頼するのはどこがよいのでしょうか ●建設した住宅施工会社
●契約している東京ガス
●ユニットのメーカーパナソニック
●機器メーカー リンナイ
※ネット検索したところだとキケンですか(キンライサーなど)
あとから手抜き工事などガス爆発などが心配です
詳しい方よろしくお願いいたします
※一戸建てです
※ミストサウナ付きです
よろしくお願いいたします
●ユニットのメーカーパナソニック
●機器メーカー リンナイ
※ネット検索したところだとキケンですか(キンライサーなど)
あとから手抜き工事などガス爆発などが心配です
詳しい方よろしくお願いいたします
※一戸建てです
※ミストサウナ付きです
よろしくお願いいたします
質問日時:
2025/3/24 11:49:54
解決済み
解決日時:
2025/3/30 09:38:29
回答数: 7 | 閲覧数: 136 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 7 | 閲覧数: 136 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/30 09:38:29
ネット業者でも大丈夫ですよ。
商品売価は販売者の会社規模で異なります。
まったく同じ商品が販売会社で10万円違うこともあります。
とくに東京ガスやハウスメーカーなどは膨大な会社経費がかかるため販売利益で賄います。
また工務店に依頼すると仲介料が発生するほか、地場業者は後払い決済で仕入れるため高くなります。
その点、大手ネット業者は薄利多売が可能ですので一般的なガス給湯器は定価の20%ほどで小売しています。
交換工事は地元の協力業者が作業します。
どこから購入してもメーカー保証はついています。
商品売価は販売者の会社規模で異なります。
まったく同じ商品が販売会社で10万円違うこともあります。
とくに東京ガスやハウスメーカーなどは膨大な会社経費がかかるため販売利益で賄います。
また工務店に依頼すると仲介料が発生するほか、地場業者は後払い決済で仕入れるため高くなります。
その点、大手ネット業者は薄利多売が可能ですので一般的なガス給湯器は定価の20%ほどで小売しています。
交換工事は地元の協力業者が作業します。
どこから購入してもメーカー保証はついています。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/30 09:38:29
回答ありがとうございました
ネット業者も含めて見積もり依頼してみます
「大丈夫ですよ」ありがとうございました
回答
6 件中、1~6件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/24 15:01:41
ハウスメーカーは無い
丸投げして手数料乗っけて来るから
価格的には
ハウスメーカー>東京ガス=給湯器メーカー>ネットの会社だと思います
温水暖房利用なのでミストサウナの不具合でミストサウナメーカーへ修理依頼したけど給湯器の不具合が原因で温風が出ない
ミストサウナと給湯器が同一メーカーなら見てもらえますがメーカーが異なると出張費だけ取られてさようならになります
高いけど東京ガス(来るのはライフバルだと思います)だと両方とも見てくれるから安心かも
昔だと温水暖房をよく知らない会社も結構有って施工不良も見かけました
今はネットの会社でも大きな所なら大丈夫だと思います。
丸投げして手数料乗っけて来るから
価格的には
ハウスメーカー>東京ガス=給湯器メーカー>ネットの会社だと思います
温水暖房利用なのでミストサウナの不具合でミストサウナメーカーへ修理依頼したけど給湯器の不具合が原因で温風が出ない
ミストサウナと給湯器が同一メーカーなら見てもらえますがメーカーが異なると出張費だけ取られてさようならになります
高いけど東京ガス(来るのはライフバルだと思います)だと両方とも見てくれるから安心かも
昔だと温水暖房をよく知らない会社も結構有って施工不良も見かけました
今はネットの会社でも大きな所なら大丈夫だと思います。
A
回答日時:
2025/3/24 14:31:55
安い金額で選ぶなら給湯器専門店がお安いです
少し値段は上がるが最寄りの大手ガスショップもいいです
点検は最寄りのガス会社が定期的に来られます
取付だけで考えると給湯器専門店を選ばれる方が多いと思います
修理などする必要がある時は最寄りのガスショップに相談する方が多い。
製品はメーカーが製造している商品を工務店が取り付ける
取り付け後ガス漏れチェックをするので安心だと思います。
メーカー10年保証ついてる商品もあります。
ご心配されてるご様子ですが
すぐに相談できる最寄りの大手ガスショップはどうでしょうか。
少し値段は上がるが最寄りの大手ガスショップもいいです
点検は最寄りのガス会社が定期的に来られます
取付だけで考えると給湯器専門店を選ばれる方が多いと思います
修理などする必要がある時は最寄りのガスショップに相談する方が多い。
製品はメーカーが製造している商品を工務店が取り付ける
取り付け後ガス漏れチェックをするので安心だと思います。
メーカー10年保証ついてる商品もあります。
ご心配されてるご様子ですが
すぐに相談できる最寄りの大手ガスショップはどうでしょうか。
A
回答日時:
2025/3/24 12:13:25
給湯器の交換作業は高い技術レベルを要求されるものではありません。
必ずしも契約する必要はありませんが、お近くの家電量販店/ホームセンターのリフォームコーナーで、どんな機種がいくらなのかをリサーチしてください。
相見積もりの参考になります。
一例。
壁掛け20号オート型エコジョーズに、リモコンセット(インターフォン機能内蔵)+基本工賃+既存品引取処分費+消費税が入って178,000円。(パロマ/リンナイ同額)
必ずしも契約する必要はありませんが、お近くの家電量販店/ホームセンターのリフォームコーナーで、どんな機種がいくらなのかをリサーチしてください。
相見積もりの参考になります。
一例。
壁掛け20号オート型エコジョーズに、リモコンセット(インターフォン機能内蔵)+基本工賃+既存品引取処分費+消費税が入って178,000円。(パロマ/リンナイ同額)
A
回答日時:
2025/3/24 12:11:29
キンライサーで交換しました。1年程度たちますが、問題なく使えています。
なお、キンライサーの場合、安いですが、機種が限られます。
なお、省エネタイプであれば補助金なども出ますので、そのへんを踏まえて、相見積をするのが良いかと思います。
なお、キンライサーの場合、安いですが、機種が限られます。
なお、省エネタイプであれば補助金なども出ますので、そのへんを踏まえて、相見積をするのが良いかと思います。
A
回答日時:
2025/3/24 12:09:28
東京ガスに連絡して業者を紹介してもらうのが、いろいろな意味で安心・安全・確実かと思います。
A
回答日時:
2025/3/24 11:55:59
東京ガスとか大阪瓦斯は高い、でも修理の時は対応が早いと思います。
正直屋で交換してもらいましたが、どうもなかったです。テレビの宣伝している所(最近見ませんが)
キンライサーはお願いしたこと無いですが口コミないですか?
正直屋で交換してもらいましたが、どうもなかったです。テレビの宣伝している所(最近見ませんが)
キンライサーはお願いしたこと無いですが口コミないですか?
6 件中、1~6件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地