教えて!住まいの先生
Q 至急!100枚! 注文住宅の値下げ交渉について 先日良い土地が見つかったので買付けしました。 今週購入する予定です。
すると、ハウスメーカーからそのタイミングでハウスメーカーとも本契約と言われました。
元々そこで建てる予定でしたし、間取りはほぼ決まっていますが、いきなりのことでびっくりしています。
本題ですが、まだ値下げ交渉もしていないのに
今週本契約と言われて、焦っています。
(ネットで本契約後は値下げ交渉できないと書いてありました)
契約の前日に会う予定はありますが
その前にLINEで値下げ交渉したいです。
どのように切り出せばいいでしょうか。
具体的には100万くらいを希望です。
ご教授願います。
補足
元々そこで建てる予定でしたし、間取りはほぼ決まっていますが、いきなりのことでびっくりしています。
本題ですが、まだ値下げ交渉もしていないのに
今週本契約と言われて、焦っています。
(ネットで本契約後は値下げ交渉できないと書いてありました)
契約の前日に会う予定はありますが
その前にLINEで値下げ交渉したいです。
どのように切り出せばいいでしょうか。
具体的には100万くらいを希望です。
ご教授願います。
みなさん回答ありがとうございます。
現在の状況です。
・土地は建築条件ついていません
・土地、建物共にローン支払いです
・ハウスメーカーから見積もりは出ています。
オプションの話も多少していますがまだ話を詰められていません。
このような状況で、土地購入と同日で建物契約をしなければいけないと言われています。
ご教授願います。
質問日時:
2025/3/26 19:13:40
解決済み
解決日時:
2025/3/30 07:51:57
回答数: 8 | 閲覧数: 581 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 8 | 閲覧数: 581 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/30 07:51:57
建築条件付きな土地なんです??
仮契約ですとか設計契約などでしたらまだ良いのですが、プランと仕様と予算(見積)決まる前に本契約は「負け確定」かとは。
仮に値引き交渉が"先に"できたとしても
本見積にその分薄く載せられてくるだけです。
と言いますか
「値引きがおきる」ハウスメーカーは基本信用しない方が吉です。
交渉しようがしまいが値段は変わらない
が住宅としては本来あるべき姿ですので。
もちろん
予算が足らないので"仕様や設備"を変えることで予算を下げるのは有りと思いますけれども。
ちなみに
今はハウスメーカーは大変強気かとは。
3月までの駆け込みで大工は回せないほど現場がいっぱいですし、住宅ローン減税が今年まで(以降現時点で未定,延長の可能性は有)ですゆえ、もう一度駆け込みは起こり得ますゆえ。
仮契約ですとか設計契約などでしたらまだ良いのですが、プランと仕様と予算(見積)決まる前に本契約は「負け確定」かとは。
仮に値引き交渉が"先に"できたとしても
本見積にその分薄く載せられてくるだけです。
と言いますか
「値引きがおきる」ハウスメーカーは基本信用しない方が吉です。
交渉しようがしまいが値段は変わらない
が住宅としては本来あるべき姿ですので。
もちろん
予算が足らないので"仕様や設備"を変えることで予算を下げるのは有りと思いますけれども。
ちなみに
今はハウスメーカーは大変強気かとは。
3月までの駆け込みで大工は回せないほど現場がいっぱいですし、住宅ローン減税が今年まで(以降現時点で未定,延長の可能性は有)ですゆえ、もう一度駆け込みは起こり得ますゆえ。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/30 07:51:57
みなさまお優しい回答ありがとうございました。
契約日について話し、一度了承を得たのですが
やはり決算で契約を、、と言われています。。
が、みなさまに助言いただき大変助かりました。
回答
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/28 12:49:01
>本契約後は値下げ交渉できないと書いてありました
契約締結後に契約金額の変更ができないことはどんな契約においても当然です。
>土地購入と同日で建物契約をしなければいけない
内容や仕様を詳細まできちんと詰めてないのに契約なんかできるわけありません。建築条件付土地でないなら、その理由を論理的に、または、法律的に説明を求め、もしできなかったら、信用できないのでハウスメーカーは他に依頼する、と前置きしてください。
決算だからこちらの都合を考えずに押し進める営業さんは、今後先が思いやられます。
もう半年くらい優柔不断で引き伸ばしてるような場合に、決算でもあり土地も買ったんだから、いい加減決めてくださいよ、というのならちょっとニュアンスは変わりますが。
契約締結後に契約金額の変更ができないことはどんな契約においても当然です。
>土地購入と同日で建物契約をしなければいけない
内容や仕様を詳細まできちんと詰めてないのに契約なんかできるわけありません。建築条件付土地でないなら、その理由を論理的に、または、法律的に説明を求め、もしできなかったら、信用できないのでハウスメーカーは他に依頼する、と前置きしてください。
決算だからこちらの都合を考えずに押し進める営業さんは、今後先が思いやられます。
もう半年くらい優柔不断で引き伸ばしてるような場合に、決算でもあり土地も買ったんだから、いい加減決めてくださいよ、というのならちょっとニュアンスは変わりますが。
A
回答日時:
2025/3/28 09:10:37
A
回答日時:
2025/3/28 08:42:23
*建築業者に関しては、土地購入と同時建築工事請負契約締結の必要性は有りません。有るとするなら、金融機関との融資決済及びローン支払い関係です。融資受ける金融機関へ確認下さい。
A
回答日時:
2025/3/27 08:13:23
建築条件付きではないのであれば言いなりになることは無いし、あんまり執拗に迫ってくるなら予算通りにやってくれるHMに乗り換えればよいのではないでしょうか?
土地購入=HMとも同時契約の意味が分かりません。
ウチも丁度土地を契約したところですが、HMはまだ検討中ですよ。
ウチは土地も建物もキャッシュでの購入なので「支払条件」には関係ないからかもしませんが土地を買った不動産屋や検討中のHMから一切、そんな話は出ません。
土地購入=HMとも同時契約の意味が分かりません。
ウチも丁度土地を契約したところですが、HMはまだ検討中ですよ。
ウチは土地も建物もキャッシュでの購入なので「支払条件」には関係ないからかもしませんが土地を買った不動産屋や検討中のHMから一切、そんな話は出ません。
A
回答日時:
2025/3/27 02:30:17
住宅メーカーの場合
だいたい家の標準仕様というのが
決まっており契約前に
概ね自分の好みの仕様に決め
価格交渉を行うのが一番良いと
思います。
主に単価の高い
外壁、屋根、断熱、サッシ
トイレ、洗面、風呂、台所、食洗機
内装の基本仕様
エアコン設置台数、外構の基本仕様
位のを事前に検討し
必要に応じアップグレードした
状態で見積りさせ予算内交渉
することです。
なので契約前に自分で予約し
台所やトイレ等のショールールに
足を運びましょう。
カタログも自分で
どんどん取り寄せ調べましょう。
また、外構、空調、照明、カーテンの
予算取りを忘れてはいけません。
ハウスメーカーは家だけであり
外構は別発注となる事が多いので
外構の基本仕様を決め
見積に反映させましょう。
決して外構を後回しに
してはいけません。
仮に総予算3000万
メーカーの標準仕様で3100万を
3000万で契約したとしても
仮に外壁、トイレ、洗面、台所の
グレードアップを図るだけで
結局プラス300万位直ぐ上がって
しまいます。
そのため、契約前に
予算取りとしてある程度必要とされる
300万プラス予備費100万
3500万を3000万にしてもらう
交渉をしないといけません。
契約後の希望は全て追加料金
すなわち契約前に
希望以上を詰め込み
ハンコをちらつかせながら
難癖つけ希望予算近づける。
できれば設計前に
設計条件として価格と
基本仕様を織り込んだものを
書面で渡し価格が折り合うなら
契約する旨を明確に伝える事です。
希望予算でないと契約しないと
明確に伝える事。
だいたい家の標準仕様というのが
決まっており契約前に
概ね自分の好みの仕様に決め
価格交渉を行うのが一番良いと
思います。
主に単価の高い
外壁、屋根、断熱、サッシ
トイレ、洗面、風呂、台所、食洗機
内装の基本仕様
エアコン設置台数、外構の基本仕様
位のを事前に検討し
必要に応じアップグレードした
状態で見積りさせ予算内交渉
することです。
なので契約前に自分で予約し
台所やトイレ等のショールールに
足を運びましょう。
カタログも自分で
どんどん取り寄せ調べましょう。
また、外構、空調、照明、カーテンの
予算取りを忘れてはいけません。
ハウスメーカーは家だけであり
外構は別発注となる事が多いので
外構の基本仕様を決め
見積に反映させましょう。
決して外構を後回しに
してはいけません。
仮に総予算3000万
メーカーの標準仕様で3100万を
3000万で契約したとしても
仮に外壁、トイレ、洗面、台所の
グレードアップを図るだけで
結局プラス300万位直ぐ上がって
しまいます。
そのため、契約前に
予算取りとしてある程度必要とされる
300万プラス予備費100万
3500万を3000万にしてもらう
交渉をしないといけません。
契約後の希望は全て追加料金
すなわち契約前に
希望以上を詰め込み
ハンコをちらつかせながら
難癖つけ希望予算近づける。
できれば設計前に
設計条件として価格と
基本仕様を織り込んだものを
書面で渡し価格が折り合うなら
契約する旨を明確に伝える事です。
希望予算でないと契約しないと
明確に伝える事。
A
回答日時:
2025/3/26 20:54:18
契約していない以上、何ら約束はしていない状態です。予算的にもう少しどうにかならないかと考えていると、正直にかつ速やかに伝える方が良いです。
A
回答日時:
2025/3/26 19:34:10
建築条件付の土地ですか? 多分そうだと思いますが契約すると原則、金額は確定です。 契約前でしょうから交渉は出来ます。
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地