教えて!住まいの先生
Q 住宅ローン、投資で返済。無謀でしょうか?教えてください。 現在30代独身、手頃なマンションや戸建てがないため、3,000万円の物件を購入したいと考えています。
しかし貯蓄が100万円ほどしかなく、生活のことを考えると頭金などは払えません。
不動産屋でシミュレーションしたところ、住宅ローン減税を受けるために45年毎月50,000円返済(利率0.9%、ボーナス払いなし)し、定年までの30年ほどで2,000万円ほど返済できる予定です。残り1,000万円をニーサなどの投資や住宅ローン控除で入ったお金で返済できると見込んでいるのですが無謀でしょうか?
30代で貯蓄なしなどのご意見に関してはこの場ではお控えくださると幸いです。100万円はこの一年で貯まった額です。
よろしくお願いします。
不動産屋でシミュレーションしたところ、住宅ローン減税を受けるために45年毎月50,000円返済(利率0.9%、ボーナス払いなし)し、定年までの30年ほどで2,000万円ほど返済できる予定です。残り1,000万円をニーサなどの投資や住宅ローン控除で入ったお金で返済できると見込んでいるのですが無謀でしょうか?
30代で貯蓄なしなどのご意見に関してはこの場ではお控えくださると幸いです。100万円はこの一年で貯まった額です。
よろしくお願いします。
回答
10 件中、1~10件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/31 16:40:31
FPなどに依頼して一度ライフプランを作ってみることをおすすめします。
現在30代前半だと仮定して、築10年の物件を買ったとすると、
60代前半で定年のころにその建物は築40年です。
定年のころにリフォームや建て替えを検討しなければなりませんので、
1000万のローン返済の後にリフォーム1000万や建て替え2000万など払えますか?
一度おちついて考えてみてはいかがでしょうか。
まず、ローン額は年収の6倍~7倍程度にして、35年ローンまでで考えましょう。
ひとり身で健康で、今後もそれなりに昇給し、結婚も子供もいらないとするなら、もっと多くの額を借りられますが、
将来どんなことが起こるかわかりませんので、これくらいにした方が無難と思います。
1年で100万貯められたのなら、今年は120万円の貯蓄を目指しましょう。
そして年収から想定した住宅価格の10%
例えば年収500万なら住宅価格3000万の10%なので300万
を住宅購入時の諸費用としてまず貯蓄しましょう。
あと2年で貯められると思いますので、その間に住宅ローンのこと、住宅のこと、老後資金のことをたくさん勉強してください。
現在30代前半だと仮定して、築10年の物件を買ったとすると、
60代前半で定年のころにその建物は築40年です。
定年のころにリフォームや建て替えを検討しなければなりませんので、
1000万のローン返済の後にリフォーム1000万や建て替え2000万など払えますか?
一度おちついて考えてみてはいかがでしょうか。
まず、ローン額は年収の6倍~7倍程度にして、35年ローンまでで考えましょう。
ひとり身で健康で、今後もそれなりに昇給し、結婚も子供もいらないとするなら、もっと多くの額を借りられますが、
将来どんなことが起こるかわかりませんので、これくらいにした方が無難と思います。
1年で100万貯められたのなら、今年は120万円の貯蓄を目指しましょう。
そして年収から想定した住宅価格の10%
例えば年収500万なら住宅価格3000万の10%なので300万
を住宅購入時の諸費用としてまず貯蓄しましょう。
あと2年で貯められると思いますので、その間に住宅ローンのこと、住宅のこと、老後資金のことをたくさん勉強してください。
A
回答日時:
2025/3/27 09:24:12
無謀でしょう。
金利が上がらない前提、投資で儲かる前提なので。
金利が上がらない前提、投資で儲かる前提なので。
A
回答日時:
2025/3/27 08:00:51
それなら投資で1000万くらい儲かってから家を買えばいいと思います。
A
回答日時:
2025/3/27 07:19:12
金融機関で住宅ローンを担当しています。
借入を投資で返そうってのは危険な考え方だと思います。
いまからでも生活設計を見直して毎月の支出を減らすなどで毎月2、3万程度捻出するような設計にするべぎてしょう。
その上で余力資金の一部を投資にまわして効率的に貯蓄するという発送出来るべきです。
そもそも投資も無から金が生まれる訳じゃないです。投資に回す金がないやつは30年あろうが50年あろうが対して増えないです。
そして投資に回す金がある人は貯蓄も進んでいます。
これまではともかく今後も貯蓄ができないような生活状況ならそもそも家を買得る状態ではないんじゃないですか?
借入を投資で返そうってのは危険な考え方だと思います。
いまからでも生活設計を見直して毎月の支出を減らすなどで毎月2、3万程度捻出するような設計にするべぎてしょう。
その上で余力資金の一部を投資にまわして効率的に貯蓄するという発送出来るべきです。
そもそも投資も無から金が生まれる訳じゃないです。投資に回す金がないやつは30年あろうが50年あろうが対して増えないです。
そして投資に回す金がある人は貯蓄も進んでいます。
これまではともかく今後も貯蓄ができないような生活状況ならそもそも家を買得る状態ではないんじゃないですか?
A
回答日時:
2025/3/27 07:05:24
投資で返そうという予定では、まずローンが借りられません。
A
回答日時:
2025/3/27 07:00:06
独身で家を買うのはおすすめしません。
(お相手の好みもあるからです。)
もし、万一結婚するときに購入した方がいいです。
貯金100万で買うのもおすすめしません。
とりあえず毎年がんばれば100万たまるということなので
毎年100万ため、利率のいい定期預金orNISA投資信託などに貯金することをおすすめします。
(お相手の好みもあるからです。)
もし、万一結婚するときに購入した方がいいです。
貯金100万で買うのもおすすめしません。
とりあえず毎年がんばれば100万たまるということなので
毎年100万ため、利率のいい定期預金orNISA投資信託などに貯金することをおすすめします。
A
回答日時:
2025/3/27 06:56:24
投資は運もあります。
普通に考えるとローンの金利よりは投資の方が良いので、合理的な考えだとおもいます(^^)
普通に考えるとローンの金利よりは投資の方が良いので、合理的な考えだとおもいます(^^)
A
回答日時:
2025/3/27 06:51:27
今の家賃以内なら
A
回答日時:
2025/3/27 04:44:39
努力次第で大丈夫ですね
A
回答日時:
2025/3/27 04:43:42
投資やNISAで、1000万円を見込むのはきけんですよ。
経済破城すれば、マンションも失うことになります。
コロナショックなどが典型的な例ですよ。
地道に、毎月支払える金額で、購入できる物件さがしたほうが無難です。
もし投資を考えるなら、さまに、今から、毎月1万円から進めてください。
投資は、10年、20年、継続することで初めてメリット生まれます。
おおきなお世話になりますが。
投資は、あくまでも余剰金で運用が原則ですよ。
ギリギリで投資は、失うものが大きすぎます。
経済破城すれば、マンションも失うことになります。
コロナショックなどが典型的な例ですよ。
地道に、毎月支払える金額で、購入できる物件さがしたほうが無難です。
もし投資を考えるなら、さまに、今から、毎月1万円から進めてください。
投資は、10年、20年、継続することで初めてメリット生まれます。
おおきなお世話になりますが。
投資は、あくまでも余剰金で運用が原則ですよ。
ギリギリで投資は、失うものが大きすぎます。
10 件中、1~10件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地